カテゴリ:我家の出来事のエントリー一覧
-
2021年 自宅で「とんど焼き」
毎年の我家の恒例行事の「とんど焼き」です。とんど焼きとは・・・・とんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。私の住む地域では、「とんど焼き」と言っておりますが、地方では、「どんど焼き」・「どんどん焼き」、「どんだら焼き」、「どんどろ祭り」、「おんべ焼き」、「さいとう焼...
-
2020年 自宅で「とんど焼」
本日は、休日出勤です(T_T)年々休みが減少気味の我が職場・・・・なので、12日に「とんど焼き」を行いました。毎年の我家の恒例行事なんですよ。とんど焼きとは・・・・とんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。私の住む地域では、「とんど焼き」と言っておりますが、地方では、「...
-
2019年 初詣 毎年恒例の御厨神社
今年も、初詣は、御厨神社です。これも、我が家の定番なり。今年は、去年に比べて人が少なかったです。そして、当然、チワワンズもね(^-^)/福丸は、2度目、睦月は、初、初詣です。車で来ていますので、お神酒は・・・それよりか、日本酒飲めません。初詣に来ると、気持ちも引き締まりますね。今年は、どんな年になるのか・・・・幸多い年であることを祈るばかりです。...
-
2019年 自宅で「とんど焼き」。
本日は、休日出勤です(T_T)年々休みが減少気味の我が職場・・・・なので、13日に「とんど焼き」を行いました。毎年の我家の恒例行事なんですよ。とんど焼きとは・・・・とんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。私の住む地域では、「とんど焼き」と言っておりますが、地方では、「...
-
2019年 初詣 毎年恒例の御厨神社
今年も、初詣は、御厨神社です。これも、我が家の定番なり。初めて参拝したときは、全然、参拝者がいなくて、穴場だったのですが、人が増えましたね。メジャーな神社が播州には多くあるのですが、やはり地域にこだわる人が増えたのか・・・いやいや、メジャーなとこは人が多いから、そのあたりの事情かな・・・でも、我家は、これからも御厨神社です(=゚ω゚)ノそして、無事に参拝を終えました。福丸も初詣に来ました。そして、一緒に...