fc2ブログ
RSS

2013年04月のエントリー一覧

  • GW・・・自宅でBBQだ。

    趣味 - コメント(10) - トラックバック(0) - 2013/04/30

    まだ、少し寒いですね。でも、やはり、GWの楽しみを考えれば・・・簡単に手軽に、自宅で遊ぶことを考えれば・・・やはり、これですね。自宅でBBQします。さあさあ、テーブルを用意して・・本日の素材たち(^^)。炭を用意して・・・ファイヤー・・・熱い・・・(^皿^)。焼き茄子も食べたいので焼き焼きです。いろいろ焼きましょうね・・・この肉は、焼肉用の豚肉です。ある意味では、トンテキですね(^^)。夜に自宅で...

  • さて、この季節になれば、そろそろ準備しないと・・・

    GWに突入しましたね。この3日間、天気は上々でお出かけ日和でしたが・・・やはり、夏に向けていろんな準備もしないといけません。今年も、緑のカーテンを育てたいと思います。去年は、きゅうりでしたが、今年は、ゴーヤときゅうりにします。きゅうりだけだと・・・あまり、緑のカーテンになってくれませんでした。さあ、夏に向けて・・ホームセンターに行きました。そして、苗達です。ここに植えます。肥料をすでに入れて土作り...

  • かまぼこ工房・夢鮮館

    ここを参照してください。芝桜を楽しみましたので、かまぼこを購入しましょう。すごいでしょう?これは、一種のお祭りですね(^^)。こんな縁日コーナーもあります。スマートボール。射的。景品はゲットできず・・残念賞、チーかまドッグの引換券です(^^)。チーかまドッグ。私は、食べていませんが、Jr2号は絶賛してましたよ~雪彦温泉の看板が・・・ちなみに、せっぴこおんせんと呼んでくださいね。雪彦温泉のお湯を持っ...

  • 芝桜の小道

    どーん。カニの爪です(^^)。ヤマサ・芝桜の小道・・・軍師とは・・・それより、ここは・・・このオブジェたち・・・ここは、どこでしょうか?では、芝桜を見て行きましょう。じっくりと芝桜を見学しましたが、綺麗ですね~5月6日まで、見学できますので、覗かれてみてはいかがでしょうか?もう少し暖かくなれば、もっともっと、芝桜が咲いて綺麗でしょうね~そして、これは、オマケのかまきりの卵です。すごく、久しぶりに見...

  • スタンディングバー・ペナント  阪急春日野道から東へ徒歩5分

    いつもの店に・・お邪魔しましたよ。新玉のスライスです。さてさて・・本日のお勧めメニューです。デンキブラン・・・・凄く気になりますが・・これは、名前だけ知っているのですが・・注文はしていませんよ~やはり、定番のGGBでございます。新玉・・新タマネギのオニオンスライスでした・・この季節の味覚を楽しみましょうね。好きなんですよね。ご馳走様でした。今回も、サク呑みで、1000円以内です。簡単に呑んで食べて...

  • 多度津 讃岐うどん 阪急春日野道駅南へ徒歩で3分ぐらい。

    がっつりと行きましょう。ちなみにがっつりでは無いはずが、結果的に・・・ガラガラさん。どうしましょうか?お邪魔した店はこちらですよ~わしに乾杯・・・ちなみに仕事の昼休みですからね(^^)。マッコリ。ビールで割ると・・モッコリになりますね。これ、本当です。天かす入れ放題だ~メニューを見ながら、今回の注文は・・・唐ころ定食です。700円です。見て見て・・これは、体的にも、マズイ、コンビネーションですね。...

  • ざるラーメン2

    前回の、ざるラーメンであまり、評価ができませんでしたので、再チャレンジです。今回は、これだ!スープ付です・・小川屋さんですね。長崎県島原ですか~さらりと、調理方法をチェック。ちなみに、茹で時間は3分です。前回は、4分でしたが・・メーカーが違えば、いろいろとありますね。普通の麺ですね。中太麺ではありませんね。標準型かな?でも、生麺ですから・・スープを用意します。ネギは、青ネギではありませんよ。九条ネ...

  • 天晴水産飾磨店 山陽白浜の宮駅から15分

    いろんな方がご紹介していただいている。天晴水産にお邪魔しました。まぁころさん、行きましたよ~ホームページです。鮮魚直売ですが・・店内で飲食も出来ます。興味を引くメニューですね~ここが、店内のイートコーナーです。でも、今回は、飲食が目的ではありません。鮮魚の購入です。家島から来た魚貝類を見ていきましょう。兵庫県産、牡蠣ですか・・・これは、家島かな?ヒラメですね。ぼうぜ鯖・・・これ、有名なのですよ。坊...

  • やっちまった(汗);。

    ある居酒屋にお邪魔しました。職場の方々と一緒です。さんざん飲食いしましたよ(^^)覚えているだけで・・・「もつ鍋」「炙りチャーシュー」「枝豆」「かにクリームコロッケ」「サイコロステーキ」「刺身盛合わせ」「キムチ」「マグロのカルパッチョ」「たこわさ」「おばんさい三種盛」・・・うーん後は・・・みなさんで、わけわけしながら食べましたが・・・当然、飲み放題です。そして、〆にしようと話が出ました。皆さんは、...

  • ニパチ JR灘駅前店 JR灘駅すぐそこ

    本日は、全メニュー(一部除く)が280円の居酒屋。ニパチにお邪魔しました。なんでも、280円(一部除く)で、飲んで食べましょう。ここがホームページです。注文には、このペン見たいのを使います。一応、自動注文システムですか・・・これで、人件費を押さえているのですね・・ペンで、ピ、ピ、と注文していきます。慣れるまで、少し苦労します(汗)。ね、280円でしょう。なんやかんやで、GGBです。機械音で、「モル...

  • 立ち食いうどん・そば・大熊さん。神戸三宮阪急西口高架下

    明るい時間に飲むのは・・・至福の時間ですね(^^)。今回、お邪魔したのは・・定番のこのお店です。副店長がお出迎えです。GGBです。ごきげん、GOO、ビア・・もしくは、ご機嫌、ぐびぐび、ビア・・・ですか?おつまみに注文したのが、冷や奴です。ネギ多し、これは・・・・私的にはうれしいです。今回は、500円でした・・・大将ごめんなさい・・・儲けの無い客ですね。でも、明るいうちに飲めるのはうれしいですね。GG...

  • 春です、自宅の紫陽花も・・・・

    春ですね。花冷えで寒い日が続きましたが、少しづつ暖かくなると・・・木々が芽生えてくるのを実感できます。自宅の・・・・・これは・・・・・そうです。これを、見れば私の中で春が来たと思うのです。紫陽花もどんどん梅雨に迎えて準備中です。これは・・・個人的な趣味なんですが・・ネギが好きなので、ネギを・・・植えてます。関西人なら、きっとしている方が多いと思うのですが・・・どうでしょうか?紫陽花もどんどん大きく...

  • ざるラーメン

    少しずつ暖かくなってきましたので・・・やはり、そろそろ冷たい麺を食べたくなりますよね。そこで、今回は、これをいただきましょう。(^^)。ざるラーメンです・・・これは、どうなんでしょうかね(汗)。そば、うどんはわかりますが・・・香川県のメーカーですねそのまんまの、香川食品です(笑)。麺とスープです。麺は、中太麺ですね。それでは、麺を湯がいている間につゆを用意します。ちなみに、麺の茹で時間が4分ですか...

  • そばいきんぐ加古川店  皿そば・文楽

    今日の朝の地震は、驚きました。本当に、地震は怖いものです。では、では・・・皿そば文楽が、業務形態を変更して、皿そばとバイキングメニューを提供することになり、文楽から、名称を「そばいきんぐ」に変更されたみたいなので、そばいきんぐ・加古川店にお邪魔しました。これが、コンセプトです。「皿そばとバイキングのコラボレーション地元契約栽培農家から仕入れる 新鮮安全野菜を使った10種類のサラダ手作り惣菜、揚げたて...

  • 居酒屋・かどや 阪神岩屋駅すぐそこ

    残念ながら閉店しました。関西グルメブログの大御所、スカパラさんのかつての常連店です。この方です。スカパラさんのブログでは廃業とありますが・・・実は、廃業されていなかったのです。本当は、廃業の予定でしたが、中止になり、再スタートとなっていたのです。以前は、「焼肉、居酒屋」でしたが、「居酒屋」のみになりました。本日のおすすめですよ~そして、これが、名物の豆腐チゲの為のコンロです。今回は食べていません(...

  • 邦ちゃんらぁ~めん 阪急春日野道

    今回は、同僚が・・あの店に行きたい気持ちを無視して・・無理やり、連れて行きましたよ(^^)。定番の邦ちゃんらぁ~めんですよ~わしに乾杯じゃ(笑)定番のメニューを確認しますね(^^)この大根のサラダ美味しいです。好きですね~私は、定番のミニとり丼のセットです。ちなみに、ラーメンがレギュラーですので(^^)。では、ラーメン参上だ。意味の無い拡大。で、これが、同僚が注文した、唐揚丼のレギュラーサイズのセ...

  • 神戸の中華そば・もっこす王子公園店 阪急王子公園から徒歩5分

    ひさしぶりに、もっこすにお邪魔しました。今年初、もっこすですね。前回来た時は、いまいちだったのですが、今回は?前回の記事です。わしに乾杯調味料忘れずに・・油抜きで注文です。ランチセットでは、このコンビに餃子が付いて同じ値段なのですが・・仕事中なので、餃子は、無しで(^^)。ライスには、この独特の黄色い沢庵これが、箸休めにもなります。で、この味わいが美味しいのです。定番ですね(^^)。ちなみに、油抜...

  • 春休み、家族で日帰り・・・その5

    ランチを食べて、お腹も満足しました。食べすぎで苦しいですが(++;)。それでは、次の目的地に向いましょう。その途中で、トイレタイムで道の駅におじゃましました。道の駅・あやま。そば打ち道場と、ここは、そば打ちが体験できる道の駅でした。ちなみに、信楽が近いので、信楽焼のたぬきがないと寂しいですね。目的地に到着しましたよ。さて、さて、ここはどこでしょうか?(^^)。ミニブタくんは・・・そう、ここは、モクモ...

  • こけこっこ本舗   伊賀上野

    さてと、ランチにしましょうね。伊賀上野の名産としては、伊賀牛、伊賀米・・・などが、ありますが、やはり、名産だけでなく、地元の美味しい店で食事をしたい気持ちもありますので・・・ここは、地元の方のお勧めのお店に行こうかと考えて、忍びの館の、おじさん忍者さんにお尋ねすると、こちらのお店をご紹介していただきました。こけこっこ本舗です。鶏肉屋さんですが・・・お惣菜も充実していますね。そして、お弁当も販売され...

  • 春休み、家族で日帰り・・・その4

    忍者博物館に営業で来られていた、おじさん忍者さんが、「よかったら、来てね」と声をかけられていた場所にお邪魔することにしました。それが、これです。忍びの館・・・おや、この建物は・・銭湯ですね(^^)。銭湯が、忍びの館に変身したのですね。そして、中に入ると、忍者がいます。ここは、遊び感覚で忍者体験ができる場所でした。これは、まきびし投げです。私は、元銭湯の何も手を加えていない、このスタイルに興味をもっ...

  • 朝食です~。 阪急神戸三宮西口すぐそこ、都そば・・・

    仕事が終わり、定時退社・・ダッシュで、阪急三宮駅に向かいます・・それは、通勤定期の購入です。しかし、定期売場に行くと・・・ああああああああああああ、これは・・・100人以上の人の姿・・・ちなみに、購入するまでの待ち時間は、1時間から1時間半の表示が・・確かに、この季節は、新社会人が就職するので、通勤定期は必要ですね。私もそうですが、新社会人と継続社会人も定期は必要なので、この人数になりますね・・・...

  • 春休み、家族で日帰り・・・その3

    さてさて、見て回りましたので、次にこんな感じで・・これは・・体験しましょう。手裏剣体験です。Jr2号が投げる。Jr1号が投げる。ザク、ズバと・・一応、本物の手裏剣ですので・・人には決して向けて投げないように。ちなみにこの場所は、伊賀上野城の場所なので、散策します。こんな感じで、ありますね。そして、伊賀流・忍術ショーを見学します。ちなみに、入場料300円です。これは、子供向けか・・・・・見ると、実は...

  • 春休み、家族で日帰り・・・その2

    そして、この坂道を登ると・・・到着です。到着したのは・・・ここです。伊賀上野の伊賀流・忍者博物館です。街全体が忍者しています。では、忍者屋敷に入っていきましょうね。忍者がお出迎えです。忍者のお姉さんが忍者屋敷のカラクリを説明してくれています。これは、どんでん返しです。壁とおもったら、実は、隠れ扉になっています。実際に体験させてもらいました。ちなみに、体験者は、Jr1号でした・・・これが、忍者屋敷の...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR