2013年10月のエントリー一覧
-
てん竜 明石市二見町
場所は、こちらです。兵庫県明石市二見町東二見413 食べログはこちらです。実は、このお店は、私が毎日、通勤で、山陽電車東二見駅に行くとき見ているのですが、なかなかお邪魔する機会がありませんでしたが、今回は、突撃しました・・ちなみに、職場の関係で、神戸の繁華街で飲めるので、さすがに、地元で飲む機会は・・ありませんでしたので。看板が、明るく過ぎて・・わからないですね(汗)これで、てん竜さんにお邪魔したこと...
-
自宅で、立食いそば・・・みたいな感じで・・・
自宅で、朝食に蕎麦を食べたくなりまして・・・それも、立食い感覚で食べたいと・・・それが、これです。自宅近所で購入した、そば・・18円です。そして、簡単、出汁です。この、粉末出汁に、さらに出汁を加えます。そうすると、少しは、味に深みが増してくると思いますので・・・これぞ、W出汁です。じゃーん、簡単に完成です。ネギ多目のネギ蕎麦です。蕎麦は茹で麺ですので、立食い風に考えれば、茹で時間30秒ですか・・七...
-
やはり、祭りの日の夕食は、これですね・・・・
簡単に調理できるので、またしても・・・これです。でも、今回は・・・違う商品です。永谷園のすし太郎で五目ちらしです。だって、暖かいごはんに混ぜるだけで作れますので・・・今回、用意したのは・・・甘エビ。きざみアナゴ。ビントロ。そして、前回は、緑がなかったので、かいわれを用意しました・・・そして、錦糸卵ように焼きました卵です。上手に出来ませんでしたが・・まあ、いいでしょう・・・はい、ご飯は、3合です。は...
-
祭りだぜ。明石市・住吉神社 2013年
明石市魚住町にある、住吉神社に今年もやってきました・・・今年は、Jr1号は不参加ですが、屋台で遊んでおります。境内の中に入ると・・・やはり・・・・神輿が・・・踊る、暴れる・・そして、祭りのもう一つの楽しみでもある。屋台を見て回りましょう・・・やはり、祭りですね。人が多いです。お、去年もこの位置にいました。ラーメン大統領。釣り人の胃袋を満たす、ありがたい存在です。ちなみに、私も釣りをしながら、このラー...
-
祭りだぜ。明石市・住吉神社 神輿巡行だ。
〒674-0082 兵庫県明石市魚住町中尾1031 住吉神社 去年の記事今年も、地元の祭りの季節が到来しました。天気も、あまりよくありませんが、今年はどんな祭りになるのでしょうか?去年は、この神輿の中で、Jr1号が太鼓を叩いていましたが、今回は不参加です。神輿巡行されている方の中には、去年お世話になった方も・・・思わず、目が合い、会釈をしておきます。本当に、自宅近所を練り歩いております。この画像を見れば、きっと...
-
どうしたんだろう、大熊さん・・・阪急三宮東口高架下
久しぶりに訪問したら、閉まっていたので、臨時の定休日かと思っていたのですが・・・改めて、お邪魔したのですが・・・やはり、シャッターが閉まってました・・これは、どうしたのか・・・大将、心臓が苦しいと言っていたので、もしかして・・・まさか・・・最悪なことは考えたくないのですが・・・でも、何度も足を運んでも、店は閉まっているので、凄く心配です。...
-
久しぶりに登場です。 邦ちゃんらぁ~めん。
実は、少し前のネタなので、外の感じが、まだ暑そうでしょう?まあ、外のメニューを見ても・・・頼むものは決まっているので・・・お店の方が、何にされますか?はい、いつものでお願いします・・・やはり、これですね。ミニとり丼のセットです。やはり、ミニとり丼は、飽きない味です。そして、この大根のサラダも美味いです。これを肴にGGBも可能ですね~そして、やはり、らぁ~めんを食べる。ご馳走様でした。これから、どんど...
-
皿うどん 野菜をたくさん食べるぞ・・・・・・
またしても、皿うどん・・・私的には、好きなので、お許しを・・・以前は、ちゃんぽんでしたが、今は、これが、マイブームです(^^)。まずは、ネギ。もやしです。好きです。もやし。麺類には、「もやし」は、必要だと思いませんか?今回は、キャベツ、ピーマン、竹輪を用意しました。そして、そのまま食べれる、揚げ麺です。今、考えれば、ラーメンよりも、これを食べていた時期があるのですよね。ちなみに、食べていたのは、王...
-
マーボー飯店 阪急春日野道駅から南に定期的に出没中
今回は、一人でお邪魔しました。たまには、一人で来てもいいんじゃないですか?しかし、メニューが・・・無いでしょう?これは、食べ終わった後に写したのですが・・・実は、私が、日替わりを注文した時点で、売り切れになりました。で、今回の日替わりは・・・これです。ちなみに店内は満員で、相席でしたよ・・・ミニラーメン・・マーボー豆腐・・・出来立てで、熱くて、熱くて、食べるのが大変でした。口の中、火傷しちゃいまし...
-
祭りの日の夕食は、やはり、これですよね。
せっかくの祭りですが。体調不良もあって、参加することなく、自宅でのんびりとしました。雨も降っていたので、これは、何もしないのが一番かと思いました。でも、やはり、祭りの日なので、夕食は・・・お祭りらしいメニューを・・・これです。このような便利な商品が販売されているので、やはり、祭りは・・・お寿司でしょう?五目寿司を手抜きで作りました。ご飯は、3合です。そして、寿司の元を投入します。混ぜ合わせます。簡...
-
パック麺・・・これは、お手軽なんだけど・・・
近所のラムーで購入してきた、パック麺です。ちなみに、本当にパック麺でいいのでしょうか?何か別の言い方があるのかな?ちなみに88円でした。インスタントラーメンとは違いますよね?スープ、麺、具がセットになった、お手軽、簡単商品です。ある意味では、究極のインスタントか・・でも、お湯を入れて3分では出来ませんので、お鍋を用意しないといけませんね。おまけ程度の、焼豚とメンマです。88円ですので・・・しかし、...
-
リベンジ・FUJIYAMA 番外編です。
やはり、旅行にいったら・・・お楽しみは、お土産ですね。前回の旅行で気にいりました、これを、また購入します。「バリ勝男クン」です。この漫画が、また、面白いですね~そして、ソースカツ・わさび味です。これは、甘いソース味のカツを食べると、後から、わさびのパンチがどーんと来ます。ある意味では、中毒性があります。これは、本当に食べないと表現しにくい味なんですよ。よければ、食べてみてくださいとしかいえない味で...
-
祭りだぜ・・・
私の住む地方では・・・10月は、毎週、どこかで祭りがあります。播州の祭り・・・播州の風物・・・ちなみに、この祭りが、鰈の釣りのシーズン到来でもあります。なにか・・・全然、意味不明でごめんなさい。去年は、Jr1号も頑張りましたが、今年は、不参加ですが、やはり、祭りの季節は・・心躍ります。祭りだ、わっしょい。神輿ですね。さて、祭りです。10月は、毎週、祭りがこの地方特有ですね。夏祭りは無いのです。秋祭り...
-
リベンジ・・・FUJIYAMA その4
ついに、リベンジ・・・いや、車中泊・静岡編の最後です。 それでは・・・清水SAを出発して、東へ向います。これは、走行中に撮影した富士山です。そして、富士山をもう少し楽しもうと、向った場所ですが。さて、ここは? どこでしょうか?さすがに、連休なので、多くの観光客で一杯ですね。よく見れば、富士山が見れるでしょう(笑)。そう、ここは、三保の松原でした。なんて、素敵な富士山なのかと思いました。そして、...
-
リベンジ・・・FUJIYAMA その3
そして、今回の目的地に向います。到着したのは、ここです。清水SAです。凄く、にぎわっていますね。さすが、3連休の2日目ですね。もう、人・人・人・・・車ですね。やはり、ここまで来たなら・・いろんなものが食べたくなりますよね。漁師汁・・・この文字に引かれて注文しました。さて、どのような物が登場するのか・・・これです。甘エビがたくさん入った漁師汁です。エビの香りと、出汁が・・美味い。これは、贅沢ですね。で...
-
リベンジ・・・FUJIYAMA その2
おはようございます。新東名の浜松SAで目覚めました。朝は、寒かったです。こんな感じの空を見ながら、今日の旅は、どうなるのか?犬をドッグランで遊ばします。ちなみに、今回の車中泊で感じたのは・・・犬連れの方が多くおられて、ドッグランも盛況でした。思わず、西方面より、東方面の方が、犬連れでも行動が出来やすいのかと感じました。車に戻り、Jr2号は、寝ています。犬も、散歩して疲れたぜと、横に並んでクールダウン...
-
リベンジ・・・FUJIYAMA その1
夜に、出発しましたよ。出発時間は、20時前です。途中のSAで休憩です。第二神明、阪神高速、中国道、名神、新名神を走り・・・このSAで休憩です。しかし、土曜の夜なので、車も多く停車していますね。そして、伊勢自動車道、東名、新東名を走り・・・本日の宿泊地の浜松SAに到着です。でも、駐車場が、ほとんど満車状態でした・・・うーん、さすが、東方面は凄いな~そして、夜食を食べる為に、SAの中に入ります。夏の旅行で、朝...
-
車中泊準備中、そして、リベンジ・・・・
もう、自宅には帰宅しているのですが・・・リベンジは、どうなったのか?その前に・・・車中泊の用意をして、もう、出発は夜なので、眠たかったら、寝ろ~です。ですので、昼から準備しておきます。そして、前回の反省も踏まえて、エアベッドを購入しました。2列目、3列目シートをフラットにして、エアベッドを用意すると、こんな感じになります。もう、後ろは、寝台状態です。前回は、気になった段差が全然きになりません。ベッ...
-
風邪気味で、突然食べたくなりました。
暑くなったり、寒くなったり・・・この気温の変化で体調を崩してしまいました・・・でも、日中は、まだ、暑い・・・日によっては、夜は、エアコンを使用している日もあります。風邪気味には、暖かい物が体が欲しがりますね。突然、このような物が食べたくなりました・・さて、これは、何なんでしょうか?白色です。麺類です。多分、うどん系でしょうね。手軽で簡単で本格的な味が楽しめる、便利商品です。事前に、乾燥わかめと、出...
-
男のらぁめん・神戸ちぇりー亭 明石魚住店
二郎系ラーメンの神戸ちぇりー亭にお邪魔しましたよ。お腹を空かして、食べに行かないとたべれませんよ~ホームページですよ。食べるのに、男訓があります。読めば読むほど・・・食べる前からテンションが高くなりますね。マーボー飯店でがっつりと食べている、私ですので、思わず。「さあ、こいや~」なんてね。メニューを見ますね。男のメニューです。個人的には、味のアレンジ注文が出来るのは嬉しいです。そう、このトッピング...
-
Jr1号の誕生日
本日で、Jr1号が、12歳になりました。おめでとう。生まれたときは、体重が、2500g以下で、本当に小さかったです。それが、今では、こんなに元気で、腕白になるとは思いませんでした・・・ケーキを用意して、ささやかな誕生日祝いです。久しぶりのケーキです。結構、ホールケーキは高いですね。でも、お祝いには、値段は関係ありませんね。ロウソクは、12本でなく、大きいロウソク1本と、小さいロウソク2本で、12本分...
-
車中泊に向けて準備中
ある方に、車中泊の助言をいただいたのですが・・・早い行動をしたので、悩む感じで・・・・遮光カーテンを取り付けちゃいました・・・これが、吉とでるか?結構手間がかかりました。レールの部分の取り付けが、両面テープなので、耐久性はどうなのでしょうか?前の部分は、全てがカーテンで隠れるわけではなく、全てを遮るには、まだまだ、必要なのです。こんな感じで・・・こんな感じで・・・こんな感じで・・・無事に取り付け終...
-
マーボー飯店 阪急春日野道駅から南に定期的に出没中
またしても、お邪魔しました。本日の日替わりは・・・中華飯とマーボー麺ですね。同僚は、このメニューを見て、「今日もがっつりですね」とご満悦でした。でも、この喜びも・・・・わしに乾杯じゃ♪定食のメニューを見ながらしばし待ちます。そして、まず、マーボー麺が登場します。ミニじゃない、レギュラーサイズですね。そして、遅れて中華飯も登場します。おお、これは、レギュラーサイズですね。ね、この、マーボー麺の堂々と...
-
中西うどん 津田の松原SAセルフうどん うどん県でうどん~
そう、練習車中泊の朝・・・せっかくだから、朝うどんを食べたいと思いまして・・・・だって、せっかく、うどん県に来ているのだから、本場の讃岐うどんを食べなければ。ちなみに、本場では、朝から皆様、うどんを普通に朝食で食べられていますよ。でも、本日、日曜日、朝から営業している店が少ない・・そして、調べて、高松自動車道を20キロぐらい走ればあるじゃない。カーナビをスタンバイだ、店の電話番号を入力したら、ご案...
-
すき家で朝食だ・・・・・
ある日の休日の朝・・・朝食を食べるために、すき家にお邪魔しました。200円から食べれる朝食です。家族4人なら、800円で食べられるはず。わしに乾杯じゃ♪メニューチェック。そう、200円の朝食は、たまごかけごはん朝食なんだけど・・・期待通りには、なりません。だって、私が注文したのは、納豆朝食なんですから・・・280円になります。小鉢は、ひじきですね。朝食で考えれば、ひじきは、BESTではないでしょうか?...
-
車中泊の練習です。目的地は香川県です。
Jr1号、無事に帰宅しました。とても楽しい修学旅行だったみたいです。良い思いで出来て、本当に充実した修学旅行でした。それでは・・・なんと、車が納車された日に、実は、車中泊の練習に行きました。自宅にある、装備でいけるのか?それとも、車中泊を体験して、必要な装備を揃えようと考える為の、実験的な車中泊です。いきなりの夜景です。これは、淡路島から神戸・明石方面を見ています。目的地のSAに到着しました。さすがに...
-
チキンラーメンです。 栄養も考えて。
なぜか、定期的に食べたくなるラーメンですよね。元祖インスタントラーメンですね。定番の玉子を入れて、お湯を入れて・・・蓋代わりに、ラップを使用します。ちなみに、ラップは透明だから、気になる部分にお湯を移動させることもできるのです。そうなれば、自分好み玉子が・・・食べれますよ。で、完成です。事前に茹でておいた、もやしとネギをトッピングします。これで、少しは、栄養も考えれますよね~ちなみに、野菜炒めをト...