2013年11月のエントリー一覧
-
香住へぶらりと遊びに行きました・・・その3 ランチとおやつかな、最終回です。
それでは、ランチを食べに行きましょう。今回、ランチでお邪魔したのは、ファミリーイン 今子浦です。詳しくはここです。なぜ、ここを選んだのは、やはり、カニ場祭りでにぎわっている、香住を離れたほうが人も少なく、落ち着いてランチが食べれるかと考えたからです。それは、正解でした・・・でも、ランチは・・・「ファミリーイン 今子浦」は夕日百選の宿なんですよね~ねえ、レストランから見る景色もいい感じでしょう?で、わ...
-
マーボー飯店 阪急春日野道駅から南に定期的に出没中
同僚と、定期巡回です。定期巡回なのかな~、単に彼が好きなだけでしょうね~本日の日替わりはこれです。坦々汁ビーフンか・・・初めて見るメニューです。お約束の、わしに乾杯♪で、登場です(^^)。今回も、がっつりといただきましょうね~天津飯です。うんうん、定番の味ですね~ザーサイ豆腐です。これは、GGBが合う味ですね~そして、坦々汁ビーフンの登場です。これが、意外と美味かったです。ちなみに、ビーフンは、焼きビ...
-
香住へぶらりと遊びに行きました・・・その2 お土産なんぞ、ぶらぶらと~
場所を変えて、いろいろと見て回りましょう。本当に、人が多くて、ゆっくりできませんでしたので・・・かにのお味噌汁が無料でいただけるのですが、やはり行列になっていますね。店内に入り、いろいろと・・・これは、赤イカです。大きいイカですよ~さて、カレイ、マイカが並んでいますね。そして、カニです。茹でカニですね。そして、場所を移動して、かすの朝市センターにお邪魔しました。面白そうなお土産をチェックします。せ...
-
邦ちゃんら~めん 阪急春日野道 定期的に訪問していますよ、これから更にラーメンの美味しい季節ですね。
定期的に巡回、訪問してます。そう、ここです。頻繁に来ていると、やはり、画像も何か同じですね。そうなれば、少しは工夫も考えないと・・・・でも、あんまり、変化できないな・・で、本日は、これです。どうだ~少し工夫したのですが・・・お気づきになりましたか・・・わかるかな~ミニとり丼です。ダイコンのサラダです。これが、美味いです。GGBの肴にもいけますよ~湯気湯気~はい、定番の味です。ご馳走様でした。さて、お...
-
香住へぶらりと遊びに行きました・・・その1 かすみカニ場まつりだ~
かすみカニ場まつりにお邪魔しましたよ~詳しくはここです。無料で、焼きが二、カニ雑炊等が食べれるのですが、もう、ムチャクチャ人が多くて並ぶのも大変でしたので、もう、パスしましたが、とにかく、なんとかここまで来たのだから楽しみましょう。茹で立てのセコガニです。これは、カニ寿司ですね。かに天か~これが、カニ天です。美味しかったですよ~そして、これが、白バイ貝焼きです。これが、また、美味い。思わず、GGBし...
-
こんな物みてしまったら、どうしたらいいのか・・・やはり、行くべきかそれとも・・
GGBの会・副会長の但馬屋惣兵衛殿の記事を見て・・・この方の記事です。かすみカニ場まつり・・・こんな記事見たら、カニ・カニ・カニで、そう解禁なんですよね。そして、自宅で、たまたま偶然に・・・こんなものを見てしまうと・・・さて、どうする・・・ここは、どこだ~播但道の市川SAだ~紅葉が良い感じで~この海は、どこなんだ~水平線だ~人が多いぞ・・果たして、私は、どこにいるのか・・・どこに行ってしまったのか?さ...
-
コストコ神戸店 月一の定期的訪問、多分月2はキツイかな・・・
コストコ神戸店で月一の購入です。が・・・実は、今回は2ヶ月振りなんですよね~コストコ神戸はこちらです。〒655-0001 兵庫県神戸市垂水区多聞町字小束山868-26なぜ、月一なのか・・・それは、量が多いので、一家族では消費するのが辛い~どんどん進んじゃいましょうね~これ、ティラミスなんですがね・・・これ、チーズです。これは、ラム肉です。食べ方に、ジンギスカンと書いていますが・・・うーん、何回に分けたら食べれる...
-
スタンド Gonta だって、一杯199円で飲める店なので、これは、嬉しいです。 阪急神戸三宮西口高架下
またしても、このお店にお邪魔しました。やはり、お邪魔するには、それなりの理由があります。やはり、あれですね。そう、「しっかり食べれる立飲み屋・・」はいはい、これです。皆様ご一緒に・・・行きましょうか、GGBだ~一番しぼりの生が・・・税込み199円です。これは、お徳を通りこして、最強です。ビア好きにはたまらない値段ですね~さてさて、メニューを確認して、肴を選びましょうね~で、注文したのは、キハダマグロのお...
-
とれた~てホップ。 お気に入りのGGBなんですよ~ やっぱりこれですね。
GGBだ~やっぱり、とれたーーーーーーーーーーーーーーーーーてホップです。さてさて、今年は、いくら寄付できるのか?農業支援しますよ~今宵の肴は・・・GGBが美味くなりますよ~わけぎとイカのぬたです。じゃこおろし・・・・これは、美味いですね~定番の味ですね。これは、愛しい妻が作った・・・ヘルシー鶏南蛮です。簡単に説明すれば、油で揚げていません。ネットで検索すれば、レシピは出ていますよ~でも、これが、美味い...
-
皿うどん ついに、もやし1・5袋使用した・・・これは、失敗だ~
皿うどんをまたまた食べましょうね。以前に、もやし一袋くらい食べちゃいますよ~と言っておりましたが・・やはり、二郎系を目指すなら、もやし一袋以上を試さなければ・・・(そんなもん、試さんでも)それでは、用意。ちなみに、もやしだけだと寂しいので・・・これを用意しました。カニカマです。1/3ほど取り出して・・・麺を準備して・・・もやし一袋を用意して・・・そして、これが、0.5袋分のもやしです。そして、ついに、も...
-
夕食に悩んだら、やっぱりこれでしょう? だって簡単で美味しいので、でも、ちょいっと、手の込んだこともしますよ。
夕食のメニューを考えていたら、何を作ればいいのか悩みます。で、悩んだ結果、簡単で手軽に、そして、美味しくJr達が食べてくれるので、やっぱり、これしかないでしょう・・・・またしても、五目ちらし・・・・だって、簡単で美味しいので・・・・本日の準備品は・・・これたちです。カニ缶、これで、カニ寿司が出来ます。やはり、定番の・・・これで、また、タタキを作りますよ。だって、好きみたいなので・・・でも、トッピング...
-
焼肉BAKU2 美味い・安いで満足なランチサービスです。阪急春日野道すぐそこ
焼肉BAKU2さんにお邪魔しました。本当に、安くて・美味いランチを提供してくれる店です。店内に入ります。そして・・・メニューを確認します。見てくださいね・・・安いでしょう。ハラミ以外は、和牛の表示が・・・そして、この値段。わしに乾杯♪登場です。ちなみに、これで合計、380円です。50円のスープですが、ワカメもそこそこ入っており、美味いです。50円のサラダですが、これも良い感じの量ですよ。そして、私が注...
-
サンポー食品 博多とんこつラーメン
サンポー食品の「博多とんこつラーメン」です。ちなみに、以前に、「伯方の塩ラーメン」をご紹介したので、今回は、「博多とんこつラーメン」を・・ちなみに、どちらも、呼び名は・・「はかた」・・・まあ、それだけのことですが・・・今回は、キムチラーメンにしちゃいましょう。中身を取り出して・・・調理開始です。はい、完成です。棒ラーメン系は、マルタイの方が美味いかな?これは、あくまでも個人的な主観ですので・・・キ...
-
海道 道後・・・せっかく行ったのだから、やはりね。
しまなみ海道、道後温泉・・・ちなみに、この場所へ行き、帰ってきたのだから、やはり、いろんなお土産も購入しております。兵庫県、岡山県、広島県、愛媛県、香川県と5県のドライブでしたので。ご当地お土産もないと、せっかくの長距離ドライブの意味がありませんよね。そうそう、これ。ケンミンショーでも取り上げられた商品です。ブロイラー・・・これが、子供のおやつなんですよね~広島名物・ホルモン揚げ・・・ビールのつま...
-
マーボー飯店 阪急春日野道駅から南に定期的に出没中
すっかりと常連と化しているな~本日の日替わりは・・・これです。ちなみに、今回も一人でお邪魔しました。そして、注文するときは、日替わりでなく、ランチお願いしますと注文するんですがね・・そして、定番の・・・ わしに乾杯 ♪で、登場ですね・・・今回も、がっつりと食べましょうね・・そう思えば、麻婆ナスは久しぶりに食べますね・・いつ食べたのか、うーん記憶にないです。そして、この中華のエビの天ぷらも好きなん...
-
車中泊だ~ 朝食・昼食はナニ食べた?
こんな朝です。少し、肌寒いです・・・ちなみに朝食は、ここ福山SAでいただきました。わしに乾杯♪もう、なにを注文したか、わかっちゃいましたね~使いまわしの画像です。尾道らーめん参上。ちなみに、私、朝ラー全然大丈夫なので・・・朝から背油のラーメンもOKです。やはり、ここまでくれば、食べないとダメでしょう?調理風景を見てましたが、生麺を茹でていましたよ・・・でも・・・味は、SAのラーメンですので。ご馳走様でし...
-
車中泊だ~ 海道 道後 への道・・・・その3
♪ いい日旅立ち・・西へ・・♪♪ しまなみ海道~ ♪宮崎駿監督~、千と千尋の神隠し・・・黒柳徹子と違うますよ・・・湯ばあばですよ・・・・わかるかな? わかんないだろうな~ いえ~い。そして、夏目漱石先生・・・・坊ちゃんだ~そう、坊ちゃん列車・・・しまなみ海道を越えて、この場所にきました・・・この場所は・・・道後温泉駅です。簡単に説明すると、道後温泉ですね・・・説明になってない~と怒らないでくださいね。...
-
エースコックのワンタ~ンメン。♪
豚・豚・子豚・こいつに決めた・ブー♪これも、殿堂入りの商品ですね~店頭で見かけて、思わず購入です。実は、購入した理由もありまして・・・それは、これなんですよ=「もちもちになった新ワンタン入り」・・・思わず、どんな、ワンタンなのだ・・・興味ありで、購入です。かつての、ワンタンメンのキャッチコピーには、「野菜を入れたら美味しい」だったと思うのですが・・・?でも、個人的には、キャベツよりも白菜が合います...
-
車中泊だ~ 海道 道後 への道・・・・その2
ちと、更新の前にF2ブログに対して苦情を・・・あのう、変なのですが・・・過去記事のコメが、おかしくなっていませんか?管理画面では大丈夫なのに、なぜ、公開記事では、削除されていますよ。頼むから、エラーは改善してくださいね・・・よろしくお願します。それでは、続編をはじめさせていただきます。雨の福山SAを出発して、海道へ進む・・・そう、しまなみ海道なのです。瀬戸三大橋・・・しまなみ海道、瀬戸大橋、明石海峡大...
-
車中泊だ~ 海道 道後 への道・・・・その1
本日の宿泊地に到着しました。この画像、見覚えありませんか?去年の夏休みに来ていたのですね・・さて?そう、ここは、山陽自動車道の福山SAです。広島県です。高速道路のSAは、24時間営業なので助かります。24時間営業でなくても、施設内には入れますし、お湯、お茶のサービスがありますので助かりますね~ここまで来たなら、尾道もすぐそこです。SAのフードコーナーで、尾道ら~めんの看板を見ながら・・・夜食を・・・夜食...
-
車中泊にまたまた行くぞ、だから、準備もしておきましょう・・・
我家にノアがやって来てから、車中泊ブームとなりました・・・さて、今度は、どこを目指しましょうか?それよりも、夜に出発するので、ある程度の準備をしないといけませんね。そう、重要なフラット用意。シートの下も案外スペースがありますので、必要と思われる物を入れておきます。傘は、やはり、念のために必要ですね。スペースの有効活用で、このような小物入れも用意しました。そして、エアベッドを用意しましょうね。ここか...
-
あやがわうどん 加古郡播磨町
久しぶりお邪魔しました・・・自宅、近所には丸亀製麵もあるのですが・・・なぜか、ここに来てしまいます・・・なんとなく、懐かしい味わい・・・いりこ出汁・・・それよりも、讃岐うどんは、剛麺で、腰が命ではと考えているのは私だけかな?でも、出汁が美味しいと嬉しいですが・・・これは、Jr2号が注文したざるうどんです。そして、これは、Jr1号が注文した・・・多分、やまかけ温玉うどんの冷かな・・・・?美味いと言ってい...
-
山陽・鉄道フェスティバル2013。山陽電車
2012の記事です。←ここポチッとな・・・2013年10月26日にお邪魔しましたよ~私の通勤で利用している東二見駅にある二見車庫にお邪魔しました。年に一度だけのイベントなんですよね~往年の名車、206号の説明です。普段は立ち入れない場所で、山陽電車車両の見学です。トラバーサーで、移動される車両。そして、車庫の中へ・・パンタグラフですね。山陽電車、阪神電車とのツーショットです。山陽と阪神は相互乗り入れを...
-
11月1日で、13歳になりました・・・人間の年齢なら、かなりの高齢ですね。
お布団が大好きで、自分から、中に入ってきます。このごろ、寝ている時間が長くなりました・・・やはり、年齢には勝てないか・・・全体的に、毛の色も、白が強くなってきました・・・なんか、全体的に白髪状態ですかね・・・外にいる時間よりも、家の中で過ごす時間がムチャクチャ長い・・暑くなったら、布団から出来ます。そして、最終的には、布団の上で寝るのが好きみたいです今も、私の側で爆睡しています。これから、冬に向か...
-
やっぱり、これですね。 とれた~てホップ。
この時期が到来しましたね~去年、こいつを、どれだけ飲んだか・・またしても、今年も飲める、嬉しさ・・・そう、皆様、ご一緒にGGBで・・・とれたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてホップ。嬉しいですね~ムチャクチャ、お気に入りなので、今年も飲みますよ~限定醸造が、泣かせます。ちなみに、飲むと、1円寄付になるのですが・・・去年は、いくら寄付したのかな?今年は、飲んで、100円は寄付したいですね。1...