2014年04月のエントリー一覧
-
今宵の肴は・・・貝の刺身です。
ここにお邪魔したときに、購入したのです。購入したのは、これです。ニシ貝4つととり貝です。ちなみに、とり貝を見たのは初めてです。店頭で刺身用に調理されてものしか見たことがありませんでしたので、お店の方に、この貝は、「何?」と聞いて購入したぐらいですので・・それも、国産のとり貝ですよ~店頭で見るのは・・・韓国産ばかりですから・・ちなみに、ニシ貝は、4つですが、サイズ的には小さかったです。で、これで、お...
-
定番、お買い物・・・やはり、買いますよ~
定番のお買い物です。美味しいから、定期的にお買い物に行きますね~それは、仕方がありません(^^)。さてと・・・・まずは、卵です。500円になりました・・・消費税8%・・・怨みます・・でも、本当に、これでいいのか・・・増税・・・今回は、4トレーを購入です。そして、次は・・・やはり・・あそこです。トマトです。ここのトマトを食べてから・・他のトマトと味が全然違う~これは、なんと言いますか・・別次元のトマ...
-
串三六・串呑処 阪急春日野道から徒歩3分 閉店しました
住所:神戸市中央区割塚通6-2-8加野ハイツ1F久しぶりにお邪魔しました~お久しぶり~と店内に入ると・・・あれ・・・店主さんが変わられていたようでした・・・少し店の雰囲気も違いました・・店内には・・・炭火コンロが=まだ、夜は寒いのでありがたい。少し前までは、炭焼きメニューもあったそうです。以前に来たときより、かなり雰囲気が変わりました・・メニューを確認すると・・90円になってました。消費税8%だから仕...
-
らーめん2国 加古川店
ホームページはこちらです。加古川店は・・・住所:兵庫県加古川市野口町坂井106-3 営業時間:11:00~24:00定休日:木曜日 今回は、豚骨ラーメン食べたい病でお邪魔しました。九州の残念な出来事を・・まだまだひっぱていたりして(><)。わしに乾杯♪メニューの確認です。増税後、20円値段が上がりましたが、商品によっては、据置価格もあります。小ライスを頼みます。140円でになってましたが・・・あきらかに、以前より量が多...
-
自宅の庭先でも~春が~
皆様=GWのご予定はいかがですか~私は、カレンダー通りの出勤ですが・・・どこかに遊びに行く、計画も立てております~そのときは、また、ご紹介しますね~自宅の庭先で・・・もう、これを植えてから13年ですかね・・さてさて、これは、何でしょうか?北海道の方なら、よくご存知かと・・・GWが終わると・・・夏に向けて加速していきますね~...
-
長浜ラーメン お土産用に購入しました~
旅行で九州にお邪魔したときに購入しました。なんせ、豚骨ラーメン食べたい病になってましたので・・・なんと、これは、替玉2食が付いてました~それと、この茹で時間1分にも惹かれたのですよ~細麺を固めで食べる・・・これぞ、豚骨ラーメンの醍醐味だと思いませんか(^^)。そして、私のラーメン食べるのに必要な・・・ネギ。もやしを準備しまする。麺は、こんな感じで期待が増します。スープを用意して・・・この色が・・・ク...
-
鮨大 立ち喰い部 大ちゃん 神戸三宮阪急西口高架下すぐ。
お寿司をがっつりと食べたくなりましたので、再びお邪魔しました。やはり、ここは、思いっきり食べれますね~当然、70分、食べ放題、飲み放題をお願いしました。3500円です(消費税8%前にお邪魔してます)回らない店でのお寿司です(^^)。さあ、行きましょう~で・・・うにと車エビが売れきれと・・これは、出鼻をくじかれたぜ。でも、気を取り直して・・GGBです。中トロとカニ身でスタート開始。あわびイクラ和牛カンパチ...
-
あやがわうどん 加古郡播磨町
ますます、冷たい麺が美味しい季節になってきましたね~讃岐の製麺所あやがわうどん・播磨店にお邪魔しました~住 所: 〒675-0142 兵庫県加古郡播磨町南大中3-2-7 電 話: 079-441-1447 営 業 時 間: 11:00~22:00(L.O. 21:30) 定 休 日: なし 店内で、こんな案内を確認して・・あやがわ丼と書いていますが・・単なる、オリジナル天丼の作り方なんですよね~このスタイルのうどん店では、オリジナル天丼を推奨して...
-
さて、これは、何をしているのかわかりますか?
車の、2と3のシートを今回は、収納して・・・荷物を運び入れます。この荷物が何かわかりますか?・・・わかりましたね。そして、車を、運転して、回収していきます。回収したら、やはり、この状態になります。大量の新聞です。こちらは、ダンボールになります。さて、私は・・・何をしているのか・・・本日は、子供会の廃品回収の日でした。案外、手間もかかり、疲れる作業ですね~これから、毎月の行事になります。さて、この記事...
-
邦ちゃんら~めん 阪急神戸線春日野道駅
定番の記事で・・・定期的に通っています。これが、春日野道の新規店舗開発がなかなか進行しない原因かも・・と。これも、消費税8%導入前にお邪魔しました。わしに乾杯♪はい、あまりミニと思わない、ミニとり丼。よく考えれば、この注文は、全体の6割以上を占めています。だから、お店の方からも「いつものですか?」と聞かれちゃうのですね(^^)。そして、ダイコンサラダ、これが、美味い。ビアが欲しくなるのですよ~そして...
-
王将 春日野道店 阪急春日野道・阪神春日野道
王将の春日野道店にお邪魔しました。春日野道商店街の中にあります。最近の、駐車場ありの郊外型店舗でなく、下町の中華屋さん雰囲気満点です~そして、メニューを確認します。(消費税5%時の来店です)セットメニューが充実していますね。わしに乾杯♪注文は、サービスセットです。焼飯とラーメンのセットです。770円でした。焼飯登場です。また、器が、今時の王将の器と違いますね~そして、ラーメンです。具は、焼豚、もやし、...
-
居酒屋ごん太 JR三宮西口・阪急神戸三宮西口下車
たまたま偶然に通りかかると・・おお、これは、なんだ~凄い人とピーチパラソルが、なにかイベントされているのがわかります。「居酒屋・ごん太」が何かイベントを開催してますね~感謝祭ですね~安い・・99円なんて、これなら長蛇の列も納得ですが・・何か、様子も違いますね~ピーチパラソルの下で、飲み食いしてますね。謎は・・これです。屋台メニューの提供です。100円で提供されてますね。安い・・・でも、第三のビールだっ...
-
スタンディングバー・ペナント 阪急春日野道から東へ徒歩5分
久しぶりにお邪魔しました。だって・・・この方が・・・行っていたので、追撃です。メニューを確認しますね。やはり、春らしい物を注文しておかないと・・・こちらの店では、瓶を注文します。そして、仕事でお疲れちゃーんの・・・GGBです。そして、注文したのは・・・日本海の春の味覚・・です。辛子酢味噌で食べると・・これぞ、春の味覚と・・ご馳走様でした。ホタルイカ好きなんですよね~追撃で久しぶりにお邪魔しました。本...
-
ポプラ デカ盛のお店ですよ~
本日、お邪魔したのは、デカ盛で有名なこちらです。いろんなブログでも紹介されてますが・・・この量・・・凄いですよ。兵庫県加古郡播磨町北古田1丁目22-12 国道250号線(明姫幹線)、古田交差点東へすぐ播磨町駅から957m さあ、店内にお邪魔です。さて、さて、メニューを確認しますが・・・これは・・・・・持ち帰り用パック・・30円とは・・これは、もうすでにお持ち帰りが・・・OKですかね。メニューの値段は、消費税8%導入...
-
砂肝料理
この方の料理を見て・・・ブログでご紹介されている料理記事を見て。私自身先入観の塊だったのかと、砂肝は、焼く、炒めるものと思い込んでいました。まさか、茹でて食べるとは・・・早速、まねちゃいました。syuさん、ありがとうございます~まずは、レシピ通りに・・手抜いているので白い部分はありますね。新タマネギ・・では、砂肝を茹でます。ちなみに、生姜を入れて茹でるのですが・・チューブしょうがが代用しました。記事...
-
多度津 阪急神戸線春日野道駅南へ徒歩で3分ぐらい。
消費税が8%になる前の記事ですので、今は、この値段で提供されているのかわかりません。550円でいただけるのは、ありがたかったです。しかし、思うのですが、うどん屋の店名で、四国の地名を名乗れば、それでいいのでしょうか?やなり、讃岐うどんを強調するには、手打ちであったり、自家製麺が望ましくないでしょうか?個人的な意見です。天かす入れ放題は、嬉しいのですが・・私的には、ネギ入れ放題が嬉しいですね(^^)。...
-
くー、これは、美味いです。 楽しみだ~
以前に、梅酒を浸けていたことを覚えていますか?それがこれです。これもです。で、なんとなく、気になったので中間報告も兼ねて、味見をしてみようかと・・・それが、これです。さて、取り出して、浸かり具合の確認をすると・・やはり、色が濃くなっているのが判りますね~では、ロックで味を確認しますね。くー、美味い。味の途中確認でしたが、かなり、熟成されてますね。これは、もう少し、後が楽しみですね。自家製梅酒ですが...
-
3泊3日で家族旅行 広島編その3 そして、ついに最終回。
ついに、最終回です。今度から、旅行記の更新は、もっと手を抜きたいと思います。でも、画像を中途半端に切ってしまうと、流れも見所もなくなる危険性もありすね。考えれば、難しいですが・・・ではでは、大和を楽しみましたので・・・鉄のくじらをと・・・正確には、「てつのくじら館」なんですよね。詳しくはこちらです。この潜水艦を「てつのくじら」と呼んでいるのですね。海上自衛隊呉資料館・・・さあ、行きましょう。掃海・...
-
3泊3日で家族旅行 広島編その2
さあ、家族旅行3日目の朝です。天気は・・・こんな感じですよ。天気が良かったのは、初日だけでした。さあ、起きたら、温泉にお邪魔して。その次は、朝食ですね~夕食と同じ間所に行きます。土地柄、瀬戸内海の文字が・・朝食もバイキング形式です。この方がありがたいですね~さあ、行きましょう(^^)。こんな感じで朝食の用意ができました。ご飯には、海苔の佃煮と漬物をトッピングです。生卵がなかったので、納豆は止めてお...
-
まつや 阪急神戸線春日野道駅下車北側へすぐですよ~
旅行記に少し飽きてきました・・ので、今回は、春日野道の店舗紹介です。でも、旅行記は、最後までご紹介したいです。引っ張りネタの辛いところでしょうか(汗)・・それでは、阪急春日野道駅の北側にあるこのお店に以前から少し興味がありましたので突撃しました。住所:兵庫県神戸市中央区国香通1-1-19 鮮魚店直営のお寿司屋さんです。少し見えにくいですが、サービスランチをいただきましょう。650円です。サービスランチは...
-
3泊3日で家族旅行 広島編その1
宮島SAを後にして、本日の宿泊地に到着しました。本日の宿は、「グリーンピアせとうち」です。詳しくはここを広島県呉市なんですよね~館内の様子ですよ~お土産売場も大きいですね~客室から見える風景です。天気が良ければ最高でしょうね~温泉に浸かり、さあ、夕食です。今回は、バイキングを楽しみますよ~座席に行くと・・・この準備品は・・・鍋かなと・・・さあ、取りに行きましょう。好きな物なんでも食べましょう~この屋...
-
宮島サービスエリアで昼食です。でもね・・・これは・・・
錦帯橋を見学して、本日の宿泊地に向います。そして、昼食で立ち寄ったのは、宮島SAです。鯛ちくわが有名だったのか・・・わしに乾杯♪ちなみに、「わしに乾杯♪」はノンアルで使用しています。そして、ビアを飲むときは、GGB(ご機嫌・ゴー・ビア)を使います。この辺、よろしくです。昼食は、宮島SAオリジナルメニューなのですが・・広島ラーメンがよくわかりませんでした・・しばし、待ちます。そして、登場しました・・これが、...
-
3泊3日で家族旅行 錦帯橋なんですよ~ 山口県岩国市
詳しくはこちらを・・山口県岩国市にやってきました。やはり、ここは、お邪魔しないといけません。桜が~綺麗です。これで、天気が良ければ最高なのでしょうね~お花見行かずとも、今回は、満足に桜は楽しめました~明石より、開花が早いですね~これは、岩国城です。錦帯橋です。初めてみました。それでは、錦帯橋を渡り、もうひとつの名物と言うのか・・なんと言いますか、これも、見学しないといけません。この山口県指定文化財...
-
マーボー飯店 阪急神戸線春日野道駅下車南に出没中~
旅行記は、今回はお休みさせていただきます。なかなか、ゴールが来ない恐ろしさと・・・消費税導入前のネタをご紹介していかないと、辻褄が合わなくなりますので・・・で、今回は、定番中の定番のマーボー飯店にお邪魔しました。多分、750円で食べたのは、これで最後です。さて、消費税導入後は・・・いくらになるのか?「若鶏の甘酢」・・これも好きなんですよね。今回は、当たりメニューですね~わしに乾杯♪登場です。期待通...
-
3泊3日で家族旅行 さらば九州・・・・さあ、次はどこにいくのか。
中州屋台の見学が終わり。ホテルに戻ると・・・あっという間に、おやすみでした。そして、朝は・・・やはり・・・朝食でしょう。さあ、今日もたくさん遊ぶので、しっかりと朝食を食べましょう。オレンジジュースで、わしに乾杯♪さあ、食べましょう。そして、朝食終わるとすぐに出発します。移動距離が長いですので・・・でも、ラーメンの思いは・・・少しあったりして・・で、実は、情報を収集しておりまして・・SAで美味い豚骨ラ...
-
3泊3日で家族旅行 博多編その2
せっかく博多まで来ているので・・・名物の屋台見物に行かなければ・・・ホテルで相談すると、「屋台が集まっていて、見物するなら、中州の屋台と」教えていただいたので、博多の夜の屋台に出撃です~土地勘もありません、飲んでいますので、タクシーに乗車して、中州の屋台と告げます。そして、中州の屋台で美味しい店はどこですかと、タクシーの運転手さんに尋ねると・・「屋台は行かないので、わかりません・・、多分、地元の人...
-
3泊3日で家族旅行 博多編その1
門司港を後して、本日の宿泊地に向います。ちなみに、博多の人は、運転が荒いと思いました。西鉄バスも・・バスなのに、怖かったです。初めて、バスにバッシングされました・・他府県ナンバーなので、もう少し優しくして欲しかった・・・ちゃんと、手を上げて、合図をしてくれたのも・・挨拶をしてくれたのも・・・大阪ナンバーでした・・福岡ナンバーは、皆さん、怖いです。強引に割り込み、強引に車線変更してきたりで・・関西よ...
-
3泊3日で家族旅行 門司港編その3
門司港編・・・ついに最終回です。実は、私自身、門司港にあこがれていまして、ついついと(笑)。ここは、門司港駅なんですが・・・「現在門司港駅駅舎は大規模保存修理工事中です。(列車は通常通り運行しており、手水鉢、トイレ、洗面所もご覧 いただけます) 工事期間:平成24年9月-平成30年3月(予定)」せっかく来たのに・・・まさかの工事中。事前調査が足りませんでした(涙)見学出来る、洗面所・・レトロでしたよ~門司...
-
3泊3日で家族旅行 門司港編その2
門司港は、実はレトロが売り物なんですよね~ならば、レトロ感を出さねばと・・お邪魔した、海峡ドラマシップには、海峡レトロ通りなる場所があります。そこで大正ロマンを楽しみましたよ~詳しくはこちらを・・では、ご案内させていただきます。これは、門司港発祥の「バナナの叩き売り」を再現しております。そして、レトロ浪漫を満喫したので、次はランチタイムですね~こちらにお邪魔しました。海鮮処 廻転寿司 海人北九州市門...