2014年05月のエントリー一覧
-
今回は、怖いさ見たさで、見たら・・・注意です。
一気に暑くなりましたね~日中なんて、暑くて暑くて夏日ですね~熱中症にはご用心ですので、水分補給をこまめにしてください。自宅の紫陽花も元気よく・・・四葉のクローバーも成長が・・・加速してます。そして、水分調整にこだわっているミニトマトも順調に実をつけました。それで、思ったのは、トマトは、水を毎日与えなくても実をつけることを実感しました。きゅうり、ごーやも順調です。トウモロコシも順調です。でもね・・・...
-
自宅で手巻き寿司をいただきましょう。
今回の夕食は、自宅で手巻き寿司です。簡単で、豪華で、たくさん食べれますね・・・そして、美味い♪サーモンとマグロです。手巻き寿司には、必要でしょう。これは、鯵、鱸、ハリイカです。きゅうり、卵焼き、魚肉ソーセージです。さてさて・・・さあ、いただきましょうね~Jr1号が、手巻きを作ろうとしているのですが・・これ、トッピングを見れば、寿司ネタかと・・まるで、一品料理ですね。このまま食べても十分じゃないでしょう...
-
邦ちゃんら~めん 阪急神戸線春日野道駅
久しぶりお邪魔してきました。消費税増税後初めての訪問です。いきなり店舗にはいると・・・店主から・・・「お客さんのブログを見て、姫路かな加古川から、来てくれてお客さんが居ましたよ~」と・・・こんなブログでも見ていただいて、足を運んで頂ける方がいらっしゃるなんて、嬉しいですね。ありがとうございます。感謝です~店主も喜んでくれていました。まさか、ら~めんを食べるだけに、遠方から来てくれるなんてと・・・こ...
-
サッポロ一番・塩らーめん味・焼そば
店頭で見つけて、即買いしちゃいました。香味野菜のうまみ・・・凄く気になりました。それに、サッポロ一番塩らーめん味なので興味が湧きます~で、定番の内容物の確認です。切り胡麻が、塩らーめんらしくて良い感じですね~そして、お湯を入れて、3分が経過して。湯切りをして、投入します。が・・・これは、胡麻しか具材が感じない・・あのう、香味野菜は・・・どこに・・・旨みだけか?混ぜ混ぜしますが・・・具材は・・・おま...
-
まつや 阪急神戸線春日野道駅下車北側へすぐですよ~
住所:兵庫県神戸市中央区国香通1-1-19 鮮魚店直営のお寿司屋さんです。以前に、お邪魔して、気に入ったので、再度、お邪魔しました。この日は、土曜日で、昼からは仕事が無かったので・・・やはり、寿司を食べるには・・・あれが、嬉しいですね(^^)。あれですよ・・・ちなみに、今回は、職場の上司と同僚の3人でお邪魔しました・・いつもの、メンバーですけどね。前回の記事は、こちらです。土曜日でも、ランチメニューがいた...
-
これも、クールビズのアイテムです。
今は、クールビズを推奨してますね。省エネのご時世ですね。基本的に、私は、靴を履くのが嫌いなんですよ。おかげで、以前にある革靴を履いたおかげで、足の裏、指が痛くて・・・・今では、どんな靴を履いても痛くて痛くて辛いです(涙)。誰か、どうすれば、この苦痛から助けてくれるのか、教えてください。どんな、ソールなら、痛み軽減できるのか・・・・かなり、本題から外れてしまいました。そう、クールビズを推奨している、...
-
このような蕎麦をみつけたので食べました~
「木曽路御岳そば」です。この乱れづくりに興味が湧きました。この麺の凸凹感が、手打ち蕎麦的な感じがしますね~「株式会社はくばく」さんの商品なんですよね。はくばくさんのホームページはここです。この蕎麦の宣伝文句が・・・「信州開田高原の冷涼な空気のもとで、麺に凸凹をつける独自の乱れ織り製法と、木曽御岳山麓水系の水で生産されたそばです。張り付きをおこしにくい麺が、新しい歯触り、のどごし感を提供いたします。...
-
吉野家×はなまる 全国で5店舗
昼食を食べようとして、車でうろうろとしていたら、この看板が目に入り、まあ、はなまるうどんでも食べようかと思ったのです。そして、店舗に近づいていくと・・・最初は、「はなまるうどん」と「吉野家」の店舗が並んでいるのかと思ったのです。すると、一つの店舗内でコラボしてました。これは、驚きました。吉野家の牛丼とはなまるうどんの両方が楽しめるのですね。自宅に帰ってから、調べてみると・・・「吉野家」×「はなまる...
-
ブロッコリー、トウモロコシ、紫陽花、ミニトマト、そして、幸運の・・・
ミニトマトも順調です。今回は、ミニトマトの栽培に少しだけ工夫をしております。それは、水を、毎日与えていません。テレビなどの受け売りですけど(^^)。すると、甘い実をつけてくれるはず。こちらは、もう一つのプランターに追加された、ミニトマトです。栽培方法は、同じですが、こちらは、少し水分多目です。ブロッコリーも順調なんですが・・・興味本位で植えているので、どうすればいいのかわかりません。まあ、勝手に育...
-
らーめん2国 加古川店
ホームページです。らーめん2国・加古川店にお邪魔しました~住所:兵庫県加古川市野口町坂井106-3 営業時間:11:00~24:00定休日:木曜日かつては、神戸西から姫路まで、店舗展開をされていたのですが・・・勢いがなくなりました。お約束の・・・わしに乾杯♪本日の注文はこれです。肉無しらーめんです。個人的には、らーめんに焼豚なくとも大丈夫なんで。それと、今回は、追加トッピングを用意しました。定番の、ニラキムチを確認...
-
定番のコースでお買い物です。
もう、この景色だけで・・・ここは、どこなのかと・・・・・わかるぐらいで、定番と化しています。そして、野菜を見て、購入します。しかし、イオン、イトヨに行くよりも、安く新鮮な野菜が購入できるのですね(^^)。さすが、道の駅が、賑わいを見せる訳ですね☆そして、ここに来たら、忘れちゃいけない・・・海産物チェック。夏の魚・・・キスとベラもありますね~うーん、今年も、キスとベラを釣りにいかねば。どなたか、ご一...
-
丸亀製麺です。 香川でなく元々は、加古川の焼鳥屋が原点です。
丸亀製麺にお邪魔しました。店名は、丸亀なので、香川県の地名を使用してますが、それは?なぜ? 丸亀製麺なのか?・・・それは、社長の父親が、丸亀出身なのです。で・・・それが、丸亀製麺の由来です。讃岐の地名を店舗名にしているのですから、これで、単なるゆで麺が出てきたらびっくりしますよね。わしに乾杯♪本日は、これです。いなりずし・・100円です。そして、これは、「かけうどん」じゃないすよ~麺と出汁が冷たいので...
-
GWのある日の出来事・・・さてさて・・・
さて、ここは・・・どこなのか?もう、ヒントが・・・あんまり、引っ張れ無かったですね(^^)。この日は、天気が悪かったです。これは、お城です。只今、改修中です。白鷺城といいます。姫路城は、只今、改修中なんですよね~姫路城とくれば、やはり、軍師の方が・・・そうです。ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館にお邪魔してきました。くわしくはここを押してください。館内は、撮影禁止場所が多くありまして。撮影して良い場所...
-
スタンディングバー・ぺなんと 阪急春日野道から東へ徒歩5分
仕事が終わり、ダッシュすると・・・こんな、明るい時間から飲めるのですね~明るい時間から、飲めるのって、贅沢な気持ちがします~本日のメニューは・・・あんまり、興味を引くメニューじゃありません。本日もお疲れ様~GGBです。ワールドカップですね~メニューに悩んだら・・定番のあれにしましょう。それが、これです。冷奴ですね~無難ですね。すると、ママさんが・・これを出してきました。これをかけて食べると美味しいと...
-
ざるラーメンと冷やしそばですー これから美味い季節だ~
どんどん暑くなってきましたね~これから、冷たい麺が美味しい季節です。まずは・・ざるラーメンです。これも、美味いですよ~定番の中身の確認です。細麺ではありません。これぐらいが、冷たい麺にはいいのかと思います。これが・・器の色とスープの色で・・ピントがうまく合いませんね~仕方がありませんが。完成です。それでは、いただきましょう。かつお風味のスープと麺が合います~間違っても、ワサビなんか入れて食べないで...
-
焼肉BAKU2 美味い・安い・ランチです。阪急神戸線春日野道すぐそこ
さて、格安ランチが、消費税8%導入後・・・どうなったのか・・・気になりませんか?だから、お邪魔してきました。格安、焼肉?ランチのお店です。メニューの確認です。おお、値段が同じでは、ありませんか。これは、凄いぞ。わしに乾杯♪しばし、待ちますよ~はい、本日はこれですよ~ちなみに、これで、380円です。このサラダが50円です。素晴らしいと思いませんか?そして、これが、280円のカルビ丼(和牛)です。アップで(^...
-
ちょっと、いろいろありまして、再度、植えました・・・
5月3日に、緑のカーテンとして植えた・・きゅうりが・・・こんな状態です。なぜ、ここだけが・・まさか・・・考えられるのは・・・あれです。犬のオシッコで枯れちゃいましたかと・・それしか考えれないですね・・・ならばと、ホームセンターに行きまして、新しい苗を購入してきました。トマト2つと・・・さて何でしょうか?トマト(ミニトマト)は、こちらのプランターに植えます。そして、きゅうりの代わりに植えましたのは、こ...
-
第一旭 神戸・三宮西店 JR三宮西口・阪急神戸三宮東口からすぐ。
神戸市中央区北長峡通1丁目1(阪急神戸三宮東口、Jr三宮西口高架下)ここも、定期的に来てしまいます。理由は、駅から近い。途中下車した食べるには便利なのです。飲んだ〆にお邪魔しちゃいました。わしに乾杯♪メニューを確認します。値段据置ですね~ありがたいですいつものように、確認作業です。忘れちゃいけない、ガーリックオイル・・・これが、また、美味しいです。紅生姜も確認しておきます。登場です。あらかじめ胡椒が...
-
5月11日は、母の日です。
5月11日は、母の日でした。ならば、母の日の用意をして、愛しい妻をお祝いしませんといけません。やはり、母の日は、カーネーションですね。カーネーションを3本用意しました。私、Jr1号、2号用にと・・・うん、よく考えたら、なぜ、私が3本用意しているのかと・・・そして、カーネーションのプレゼントと・・・私からのささやかなプレゼントです。麦焼酎、「大河の一滴」・・・母の日のプレゼントが、焼酎は、まあ、気にしないで...
-
山陽そば 山陽垂水店
うあ。ピントが合っていませんが・・山陽そばにお邪魔しました。これは、ある意味では、B級グルメですね。山陽電車沿線に住まわれている方には、おなじみの味ですね。ちなみに、私自身が、神戸市垂水区にが地元ですので、この味が、癒されます~朝昼晩と食べても飽きない味ですよ~おやつでもOKです。わしに乾杯♪おにぎりをいただきましょう。注文は、かけそばです。こんな感じで・・・定食的な感じですね。お値段も、400円以下...
-
播州名物 ひねぽん風です。
播州名物であり、播州B級グルメを食べたいと思い。自分で作りました~ひねぽんとは何か?ひね鶏とは。卵を産まなくなった鶏の肉のことです。卵を産まなくなった鶏の肉は、卵の栄養が肉に回るので味が濃く、栄養分も上がります。ただし、その分筋肉もしまりますので、地鶏のように歯ごたえがでてきます。噛めば噛むほど、うまみの出てくる肉になります。たまたま、イオンで発見しちゃいました。これが、あれば、ひねぽんが作れるぞ...
-
GW 境港へ、お買い物編。
境港まで来ているのです。日本海の新鮮な鮮魚を購入しないと後悔しますよ~と・・・なにも、釣れなかったし・・・買うしかないでしょう。境港水産物直売センターにお邪魔しました。さあ、突撃です~岩ガキだ~隠岐産ですね・・これから岩ガキのシーズン突入なので、楽しみだな~紅ズワイも美味そうですね~これは、ホウボウですね。大きくいいサイズでした。そして、この魚もチェックしないといけませんね~ここで、当然、お買い物...
-
日清・ラ王 冷やし中華
日清・ラ王の冷やし中華です。まるで生めんの謳い文句ですが・・・以前に食べて、そんなに生めんとは感じませんでしたが。冷やし中華なら、どうなのかと・・・それよりも、保存期間が長くなるので、常備するのに便利かと・・定番のノンフライ麺ですね~麺の色が、黄色っぽいですね。さあ、調理開始です。まあ、調理と言っても、茹でるだけですが・・今回の具材は・・レタス、きゅうり、ハムです。さあ、茹で上がりました。なかなか...
-
GW 境港へ、ロード編
さて、釣りを断念して、水木しげるロードに突撃です。が・・・記念館前のこの人たち・・まあ、犬も一緒なんで・・仕方がありませんね。さすが、GWです。そう、ここに来たら、彼との記念撮影は必要でしょうね~さあ、ロードを歩いて観光と行きましょう。名物の、ブロンズ像です。GWなので、イベント目白押し、屋台も出ていました。B級グルメもね(^^)。スタンプラリーも開催してますね。これは、盛り上がりますね~ここは、妖怪...
-
お食事処・かいがん GW 境港へ、朝食編
お店のホームページです。境港には、7時30分頃には到着してました。さあ、これから、たくさん遊ぶので、朝食をしっかりと食べましょうと、そして、朝、7時から営業されている、こちらにお邪魔しました。「お食事処・かいがん」さんです。お食事処 かいがん 住 所 〒684-0034 鳥取県境港市昭和町9-20 電話番号 0859-42-4414 FAX番号 0859-42-3720 営業時間 AM 7:00~PM 15:00、PM 17:00~ 予約のみ(5名以上)※土日祝AM 7:00~PM...
-
あの卵を使い、定番の3分で食べましょう~
定期的に、購入している、美味い卵です。ここの卵なんですが・・・新鮮なうちは、卵かけご飯をお勧めする卵・・・この卵を使用して、卵が必要なラーメンを食べましょうと・・・・それは、これですよね。♪すぐ美味しい、すごく美味しい♪・・・すごく美味しいは、微妙ですが・・・それよりも、チキンラーメンに生卵無しで食べれるのか?基本的には、卵を入れて食べることが、前提ですよね。無しで食べられる方がおられました、なぜ、...
-
GW 境港へ、釣り編
鳥取県の境港市へお邪魔しました。ここは、あれが超有名ですね・・でも、今回は・・・5月4日の出来事です。自宅を出発したのが、4時15分ぐらいです。トイレ休憩に立ち寄りましたSAで朝日を見ます。だいたい、5時40分ごろですかね・・この風景は。勝央SAです。ここは、中国道にあります。こんな商品を見つつ、でも購入はしませんよ。そして、岡山から鳥取県米子市に向かい、米子道を走り・・蒜山SAで休憩タイムです。そして、ここか...
-
5月3日の出来事です。
本日は、5月3日です。GW後半ですね~GWの定番の作業を行いますよ~朝からホームセンターに買出しに行ってきました。これたちを・・・家庭菜園兼エコをと・・緑のカーテンで、今年も電気代を削減しましょう~そして、植える場所は・・・ここは、緑のカーテンではないです。緑のカーテンは、毎年ここですが・・・まずは、左から、ブロッコリー、ミニトマトです。そして、緑のカーテンの準備OKです。今年も・・・・左から、きゅうり、...
-
郷土大衆居酒屋 金八 JR三宮東口 阪神三宮東口
本日は・・・魅惑の神戸三宮イーストエリアにある、「郷土大衆居酒屋 金八」さんにお邪魔しました。さあ、飲んで食べましょう~ちなみに、職場の若手と一緒に行きました~若いからたくさん食べますね~ホームページです。まずは、メニューの確認です。そして、いきなり、会員に入会します。特典があるので・・GGB~お通しです。オクラと長芋、昆布ですね~サザエのお刺身・・・会員価格で、180円でした~(通常は380円)。これは、...
-
神戸の中華そば もっこす 王子公園店
消費税8%後、お邪魔しました。確か、以前は、らーめん一杯が、700円でした。〒651-0065 兵庫県神戸市中央区割塚通1-4-1JR神戸線 灘駅北口 徒歩5分わしに乾杯♪そして、値段を確認します。以前は、700円だったのが、750円になってました。よく考えれば・・・・これって、実質上の値上げじゃないですか・・・どう考えても、700円から750円・・・3%加算以上ではないでしょうか?これで、期待はずれならば、激怒ですよ...