2014年10月のエントリー一覧
-
餃子菜館てんじく 加古川野口店
ら~めん強化週間第6弾です。餃子菜館てんじく・加古川野口店にお邪魔しました。ここに来るのは、記憶が間違っていなければ、13年前にお邪魔しましたね。さあ、メニューを確認していきましょう。が・・・強化週間なので、注文するのは、決まってますが・・・注文をお願いすると、無料のドリンクバーがセットになります。ジンジャーエールで、わしに乾杯♪私の注文は、当然、これです。40年前の味・・・麺も国産小麦粉使用と書いてあ...
-
博多金龍 東加古川店 一杯390円なんですよ。
ら~めん強化週間第5弾です。ら~めんが390円で食べれる、博多金龍 東加古川店にお邪魔してきました。店内の様子です。そして、このマンガ喫茶にも匹敵する。大量のマンガです。マンガら~めんと言えますでしょうか。わしに乾杯♪メニューの確認です。でも、注文する物は決まっていますが・・・が・・・博多金龍と名乗りながら・・・なぜ、尾道らーめんが大人気なのでしょうか(笑)。これもなんで・・・・普通に胡椒がない(怒)...
-
博多らぁめん・源屋 立食いですよ~ JR三宮駅北側
ら~めん強化週間第4弾です。源屋さんにお邪魔してきました。立ち食いなんですけどね。見にくいですが、550円から600円に値上げになっています。替玉は据え置きで50円のままです。わしに乾杯♪セルフサービスです。ちなみに、券売機で食券を購入しますよ。わすれちゃいけない定番の確認作業です。当然、麺固めでお願いしました。登場です。まずは、胡椒と胡麻をトッピングしていただきます。おお、美味い。今まで食べた中...
-
祭りだぜ。明石市・住吉神社 2014年
なぜ、ら~めん強化週間なのに、神輿がと・・・ら~めん強化週間と期待を持たれて訪問されました皆様申し訳ありません。今回は、強化週間をお休みさせていただきます。なぜなら、10月は、播州地方では、毎週祭りが開催されるぐらいの祭り好きな地方でして。それに、10月の祭りの記事を、11月に紹介したくなくて、やはり10月中にと記事にしたかったのでお許しを・・・・だって、私も播州人ですので(^^)。毎回、恒例の、明石市魚...
-
第一旭 神戸・三宮西店 JR三宮西口・阪急神戸三宮東口からすぐ。
ら~めん強化週間第3弾です。第一旭・三宮西店にお邪魔してきました。ランチタイムに来るのは、何年振りかと・・・忘れております(汗)ランチセットのメニューを確認しながら、注文します。わしに乾杯♪定番の確認作業を行いながら、待ちます。これを忘れちゃいけませんね~ガーリックオイル。この調味料が良い仕事してくれるのですよ。ご注文は・・・Aらーめんとライスのセットです。Aらーめんは、肉無しなんですが、私的に焼...
-
台湾料理・豊源 姫路大塩店
ら~めん強化週間第2弾です。台湾料理・豊源(ホウゲン)さんにお邪魔してきました。店内の様子・・・わしに乾杯♪で、メニューを確認すると・・あれ、これは、以前、お邪魔した、阿里山と同じじゃないかと・・・・詳しくは、こちらで確認して下さいね~⇓このお店です。阿里山です。おお、選べるセットは嬉しいですね。でも、車で来ているので、あきらめます。豚骨ら~めんと焼飯のセットをお願いしました。で・・・ここで、後悔が...
-
ら~めん2国 加古川店
例の企画です。ら~めん強化週間の始まりです。第一弾は、ら~めん2国・加古川店に、久しぶりにお邪魔してきました。個人的には、好きなんですよね~でも、以前の2国は、もっとジャンクで荒々しい味でした。盛り付けや、チャーシューの量もいろいろと荒々しいかったのですよね。今では、すっかり洗練されてしまいました(大人しくなったが正しいかと・・・)。わしに乾杯♪メニューを確認しますが・・・もう決めているので・・こ...
-
定期的なお買物コースです。
私の定番のお買物ドライブコースです。まず最初に、産みたてたまご直売所(中山養鶏)で、卵を購入して。(すいません、画像はありません)次に伺うのは、ト・ト・トマト♪竹田農場・直販所 トマトを購入して。次に向かいます。コスモスが綺麗じゃなと・・で、道の駅みつに参上です。定番のコースです。早い時間に来たので、野菜が充実しております。そして、安い。鮮魚も確認しておきます。好物のシラサエビもありますな~そして、...
-
スタンディングバー・ぺなんと 阪急春日野道から東へ徒歩5分
暖簾と提灯が・・・・ゆらゆらと・・・あああ・・・吸い込まれて行く~仕事帰りの道に、どうして、この店はあるの・・・吸い込まれていく・・・私。メニューの確認です。秋味下さいな・・・・もう、在庫切れと・・・やはり。判っていたが言ってみただけさ。GGB~ラガーです。ちくわの磯辺揚げ。ワサビと醤油が登場です。さあ、何を食べるのか・・・板わさなんですよね。うーん、よく考えれば、練り物しか頼んでないぞ。こんな日...
-
釜揚げうどん・丸亀製麺 やはり、ネギどーんが美味い。
前回に、ネギどーんが出来なかったので、リベンジです。朝・晩は、めっきり寒くなってきましたが、日中はまだまだ暖かいですので。今回は、ぶっかけ(冷)・大と、おいなりさんをいただいてきました。横に倒れると、なんか、おいなりさんじゃない感じに見えませんか?私だけか・・・・おおお、わしに乾杯♪を忘れていた・・・どーでもいいことなんですが・・・では、お化粧をして変身させてきます。それでは、パイルダーオンしてき...
-
兵庫県の面白い本をみつけました~ あるある~
今回は、兵庫県の県民性が面白く紹介されている本を見つけましたので、ご紹介させていただきます。ずばり・・・「兵庫あるある」です。TOブックスからの発行です。読みましたら、思わず、「あるある」と納得しました。まさに、ケンミンショーな本です。これを、読めば、貴方も兵庫県通になれますよ(笑)ではでは・・・春・・・桜の香り・・・・ちゃいますよ~そう、イカナゴの香りです。でも、イカナゴの釘煮は正確には、神戸市垂...
-
串かつ おおえす 三宮店
三宮・高架下の老舗の串カツ、おおえすさんにお邪魔してきました。三宮高架下で、呑んで食べているのに、ブログで紹介は初めてなんですよね。まさに、このお店を紹介していなかったのが、不思議です。そして、ついに初紹介ですが・・・有名なお店なので、いろんなブログに紹介されていますので、もう、ご存じの方も多く居られると思いますが、当ブログ初公開です~基本的には、立ち飲みです。GGB~お通しのキャベツです。定番中の...
-
釜揚げ讃岐うどん・丸亀製麺 ネギどーんとちゃいます~
今回は、明石市内某所にある、イトヨのフードコートにお邪魔して、丸亀製麺で食べました。丸亀製麺・・・いろんな場所に店舗展開されてますね。高速道路のSA・PA、ショッピングセンター等等・・・勢いは凄い。今回は、かけうどん(温)・並とレンコンとサツマイモの天ぷらをチョイスしました。画像で、もう、あれですね。ネギが・・・・どーんとちゃいます。こちらの、フードコート内にある、お店で、ネギは入れ放題でなく・・・店...
-
さて、この中にあるのは・・・なんでしょうか?
さて、この網籠の中には、何があるのか・・・一体、何をしているのか・・・わかりますか?何かが見えますでしょう。さてさて、これは・・・ここで、かなりの物が見えたはず。さて、これは・・・・実は、知り合いの方から、釣りたての、鯵とサヨリをいただいたので。開きにして、一夜干しにしました。これが、鯵の一夜干しです。サヨリの一夜干しです。調味料として、塩(岩塩)を使用しました。良い感じで、一夜干しの完成です。で...
-
スタンディングバー・ぺなんと 阪急春日野道から東へ徒歩5分
いつもの店に・・・・吸い込まれていく・・・・なぜ、吸い込まれるのか・・・それは、GGBの魔物がいるからなのか・・これから、通勤経路変更しようかな・・・この前を通らなければ、吸い込まれることもない・・・・で・・・違う店に吸い込まれていたりして(苦笑)メニューを見てはーい。お疲れ様のGGBです。やはり、秋味で・・・ペナントでの、秋味最期の1本です。今度、来たら、ラガーなのか・・・それとも、あれか?あれ...
-
天晴水産 山陽電鉄白浜の宮駅から15分
久しぶりにお邪魔してきました。それも・・・10月13日に・・・台風接近中の日に・・・何を考えているのか・・(汗)店内に入り、水槽を確認すると・・・ワタリガニです。これは、鱧です。おおっ・・・、コブダイが泳いでます。優雅じゃな~よく見れば、可愛いですね。これは、イワシです。これは、コウイカです。刺身にして食べると美味いですよ~このようなお惣菜も販売されています。やはり、台風接近なので、全体的に魚介類の数...
-
山笠ラーメン 24時間営業 神戸三宮
プチらーめん強化週間の最終回です。山笠らーめんにお邪魔しました。立食いで24時間営業なんですよ~夜中でも、早朝でも食べれます。住所:神戸市中央区北長狭通1-4-1 山笠ビル1FTEL:078-321-1380営業時間:24時間営業定休日:無休わお~胡麻と紅生姜が落ちています・・・これぞ、立食いの醍醐味か・・・ん~わしに乾杯♪雰囲気は好きなんですが・・・この調理風景なんぞ・・・屋台的に近いイメージもありませんか?それより、昭和...
-
らーめん熊五郎 神戸三宮
皆様、台風被害は大丈夫でしたか?私の住む地域では、特に大きな災害にならずに助かりました。かなり強力な台風でしたので、被害が最小限でありますように・・・で、脳天気に・・・・プチら~めん強化週間・第3弾です。7~8年振りにお邪魔しました。らーめん熊五郎です。神戸では老舗ですよ~わしに乾杯♪定番のチェックです。メニューを確認します。とんこつらーめんの文字が見えます。7~8年前・・・こんな表示があったのかと...
-
らーめん八角 播磨本店
プチら~めん強化週間・第2弾です。らーめん八角・播磨本店兵庫県加古郡播磨町北古田2-4-3にお邪魔しました。定期的に、無性に食べたくなるのは、ネギ多目、もやし多目が選択できるからと・・・そんな理由です。味の基本は、播州ら~めんです。でも、甘みのあるスープの印象ではないのですが・・・さあ、メニューを眺めながら、本日は・・・定食をお願いしたので、ら~めん、ライス、キムチの基本セットが登場です。さて、何定食を...
-
台湾料理阿里山 神戸市西区
靴のヒラキに買い物に行くついでに、昼食食べようとして・・・・(すいません、靴のヒラキなんて、知らない方はごめんなさい、興味ある方はネットで検索してみてください)。他のブログで紹介されている記事をみたので、「台湾料理阿里山」さんにお邪魔しました。日替わりランチセットは、休日も関係なく注文できるみたいですね。今回は、ラーメンセットでお願いしましょう。組み合わせ自由が嬉しいですね。で、お値段も680円は、...
-
日清・ラ王 塩を使いアレンジ麺です。
日清のラ王・塩を使用して、アレンジ麺を作ります。材料は、卵、ハム、とろけるチーズです。さあ、どんなアレンジ麺になるでしょうか?麺を茹でます。茹で時間通りに茹でます。そして、平行して、丼に生卵を入れて混ぜ混ぜです。麺が茹で上がり・・・水気を切りましょう。決して、冷水で麺を〆ないでくださいね。熱々のままで、お願いします。そして、麺を・・・・・丼に入れちゃいます。そして、混ぜ混ぜです。ここで、添付の液体...
-
高架下 チエちゃん 神戸三宮
またしても、お邪魔しちゃいました・・・ちんなみに、あの他部署の上司は、気に入ると何度も通いたいタイプなんでしょうね。でも、個人的には好きな店なので大丈夫ですが・・・なんどもお邪魔していると・・・あのう、店員のお姉さん、別に記念撮影じゃないのですが・・・店内の様子です。では、では、GGBです。美味い、まだ、18時前なので、199円です。お通しのキャベツです。さあ、本日のメニューはどうしましょうかと・・・これ...
-
日清・ラ王・冷やし中華で・・・ぶっかけら~めん風に~
昨日の、皆既月食、皆様見られましたか~なかなか凄く、宇宙を感じちゃいました。そんな、気持ちの中で・・・こんなネタを・・・・(汗)私的には、日清・ラ王・冷やし中華はお気に入りのアイテムです。昨日の丸亀製麺の記事に疑問を書いたので・・・それで、今回は、少し遊んじゃいましたよ。うどん、そば、素麺には、「ぶっかけ」があるのに、なぜ、らーめんには「ぶっかけ」がないのか・・・あ・・・油そば、汁無しらーめんが、...
-
釜揚げうどん・丸亀製麺
宣言通りに、丸亀製麺にお邪魔してきました。お邪魔する機会が増えていますね。理由としては、行動半径が狭くなっていたので、自宅から行きやすい店になると・・・どうしても、丸亀製麺になってしまうのです。で、よくよく考えると、何度でも通える味を提供されていると実感しました。安心、安定、安いと・・これは、企業的に考えても立派じゃないかと思いました。そして・・・・ネギのサービスもね♪自家製麺中です。メニューの確...
-
釜揚げうどん・丸亀製麺 いつのもドーンです。
またしても、お邪魔しました。行動半径が狭いですね~そして、同じ店舗だからけ・・・他の丸亀製麺もあるのにね♪わしに乾杯♪今回は、かけうどん(温)並に、生卵を入れちゃいました。個人的には、生卵を入れてから出汁を入れて欲しいな・・・そうすれば、白身が素敵な感じになるのにな~で、お化粧をします。毎度毎度ですが、ネギドーンで、卵も隠れちゃいました。生姜と七味も忘れておりません。天カスは、パスしちゃいました。そ...
-
戦国居酒屋真田六文銭 山陽東二見下車3分ぐらい
今回は、山陽電車東二見駅から徒歩3分ぐらいにある。戦国居酒屋真田六文銭にお邪魔しました。本当に地元ネタです。明石市二見町東二見884-6078-941-8943戦国居酒屋か~すごいなと思い店内に入ると・・・戦国的イメージはありませんでした・・・それよりも・・・メニューもなかなか戦国的な絵柄と、経営者は、真田幸村のファンかと思いましたが・・・メニューの文字も、やたらと「真田」の文字が・・・で・・店内のBGMも全然、戦...
-
よく考えればこれは勘違いだった・・・・でも、貝料理です。
この方の記事を読んでいて・・・←ここを押してね(^^)。無性にあるものが食べたくなり・・・イトーヨーカー堂で購入してきました。たまたま偶然、あったのでラッキーでした。今宵は・・・・これで、GGBです。冬麒麟・・・・まだ、冬じゃないのですが・・・さあ、調理しています。なんでしょうか?これです。黒バイ貝です。これを、酒蒸しにしています。で・・・・良く考えれば・・・・・・・この方が食べていた貝は・・・つぶ貝...
-
明石市中学生・柔道新人戦
本日は、明石市の中学生の柔道の新人戦にお邪魔してきました。Jr1号が、中学生になり、部活動として柔道部に入部したからです。以前にも柔道部に入部したのはブログでご紹介させていただきましたが・・・その時は、骨折記事でしたが、やはり、ちゃんとした、柔道の記事も・・・・最初に、女子の試合からです。女の子も凄いです。そして、Jr1号登場です。男子1年生団体戦に出場です。さあ、いざ。赤い帯をしているのが、Jr1号です...
-
ざるらーめん 冷たい麺の季節も終わりが・・・・近づいて・・・
これも、療養ネタです。やはり、家食ネタになると麺類が多い、私ですね。まあ、麺食が基本的には好きなので仕方ありませんが・・・療養ネタもそろそろ終わりかと・・・ざるらーめんを今回は、いただきましょう。当ブログでも何度かの登場の商品です。定番の中身の確認です。麺は、こんな感じです。タレを用意しておきます。良い感じで、麺が茹であがりました。さあ、いただきましょう。ざるらーめんは・・・夏の麺ですね。9月に食...
-
スタンディングバー・ぺなんと 阪急春日野道から東へ徒歩5分
ついつい、水分補充をせねばと思い・・・入ってしまいました・・・・ワンパターンですがね(^^)。本日のメニューの確認です。ありました・・・やはり、これを食べないといけません。足のためにも・・・でも、効果あるのかと思いますが・・・今のお気に入りです。秋味・・・アルコール度数少し高めですね。では、GGBです~豚足です。見ているだけで、嬉しくなります。明日は、お肌もツルツルになるかな♪軽く炙ってもらい、いただ...