fc2ブログ
RSS

2015年01月のエントリー一覧

  • 老房    こんな予定じゃなかった1日・・・・・

    中華 - コメント(14) - トラックバック(0) - 2015/01/31

    1月30日の出来事です。本日は、総勢50名程で歓送迎会なんですよ。そして、お店も、神戸を代表する神仙閣グループのお店、老房なので、少し期待して・・・ブログ用に撮影してやろうと考えていたのです。それがね・・・午前9時半ぐらいに、総務の女性が、私に突然の告白・・・・・それは、なんと・・・・・今日の歓送迎会の幹事2名が、会に遅れるか来れないかもしれないので・・・幹事代行と司会をして下さいと、驚きの告白・・・ま...

  • イトメンのチャンポンめん・カップタイプ

    兵庫県のご当地メーカーである「イトメン」の「チャンポンめん」を頂きましょう。以前に、袋麺をご紹介したことがあります。↓袋麺記事です。今回は、カップ麺をいただきます。定番の確認作業です。以前の記事でも、説明しているのですが、イトメンのチャンポン麺は、豚骨、海鮮系ではなく、あっさりとした味わいです。チャンポンよりも、タン麺系に近いかと。麺も普通の麺ですので・・・はい、完成です。キャベツ、玉子、エビがい...

  • 立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店   100円の牡蠣がお目当て♪

    立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店 さんに・・再訪してきました。私1人なんで、気兼ねすることなく同じ店に、リピートできますね(^^)今日も元気に営業中です(^^)今回は、100円の格安の生牡蠣を食べようかと・・・そうそう、以前に質問のありました。レモンばくだんをメニューで確認すると、どうやら・・・・チューハイかハイボールに、大量のスライスしたレモン、ライム、すだちが入っているみたいですね。これは、爽やかな...

  • ご当地ラーメン紀行

    これが、ご当地ラーメン紀行です。今回で、ご当地ラーメン紀行の企画は終了します。それほどに、今回のラーメンは、私に衝撃を与えました・・・広島・尾道ラーメン  風味・・・・・風味って・・・・一体なに?それなら、尾道ラーメン風はどうなんだ。袋に書かれている文言は、さすがに、尾道ラーメンなんですよね。そして、やはり、尾道となんなゆかりも縁もない・・・秋田県横手市・・・どうなんでしょうかと・・・そして、麺を...

  • スタンド Gonta   安い・美味い~ 生が一杯190円です。

    生が一杯190円(税別)で飲めちゃう素敵なお店。スタンド Gontaにお邪魔してきました。時間的には、17時半過ぎに到着したのですが・・・もう、満員です~1人なんで、なんとか潜りこんで・・・GGB~です。時間制限なく、常時、190円です~肴に、キムチ・・・これ、あまり甘くないキムチだったので、ビールに合います。海鮮系が強い店なんで・・・赤ナマコ酢を頂きました。美味い~ナマコのこのコリコリ感が最高ですね~酢...

  • 博多金龍 東加古川店  一杯400円に値上がりしたよ。

    たまに、相互リンクさせていただいている方と・・・同じ店にいっているんですよね。この方なんですがね・・・はい、今回は・・・・390円から10円値上げしました、金龍さんにお邪魔しました・・・増税・・・やはり、恨みます。でも、10円の値上げならば、良心的な値段ですね。400円で、ら~めん食べれませんからね。店内に入ると・・・・マンガ喫茶顔負けのマンガの数々・・・・私も、一冊手に取り、「メジャー」を読んでいました。...

  • らーめん八角 播磨本店

    ら~めん八角さんにお邪魔しました。「安すぎる、旨すぎる」・・・そうかな・・・わしに乾杯♪いつもの定番確認を行い。本日は、これを注文しますね~850円は、安すぎるのかと・・・税込みならば、918円だから、そんなに安いとは感じませんが・・・魚フライ以外が登場です。今回は、ネギ多目でお願いしました。普段は、もやしも多めにするのですが、今回は、なぜか・・・ネギだけです。ネギ、もやし多めのサービスはありがたいです...

  • ご当地ラーメン紀行

    これが、ご当地ラーメン紀行です。今回は、喜多方ラーメン一平です。今までの経過で、あまり期待はしておりません。はっきり言いまして、この企画を中断しようかと思っていたのです。でも・・・ね。これぞ、喜多方ラーメン、自慢の味・・・この言葉に、また騙されるのか、それとも・・・茹で時間6分ですと・・・これは、私も初体験です。で、製造は、秋田県・・・・喜多方と秋田県は、まあ、近いような気がする・・・熊本、札幌と...

  • 立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店   三宮駅北部地域が面白くなってきた♪

    以前に前を歩いた時に、気になっていたのです。そして、ついにお邪魔してきました。「立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店」さんです。ホームページには・・・「神戸中央市場より直送の新鮮魚介を使用した「市場のさしみ」をいつでも食べられる立ち呑み酒場として、皆様にお届け致します。」とありますので期待大(^^)。このお店は、中央市場駅前グループの新店ですね。詳しくはこちらを・・・店内に入ります。さあ、メニューを確認...

  • ら~めん2国 加古川店

    この方なんですがね2国と元2国の店でキムチラーメン食べ歩きをしていたので・・・・やはり、私も大好きな2国なんで、これは、食べに行かないとダメだろうと思い。お邪魔してきました。私は、キムチなしのノーマルでいただきましたよ~さあ、本日は、どっちにしましょうか。肉あり、肉なし・・・わしに乾杯♪キムチを追加トッピングしなくとも・・・これがあるので、問題なしです。以前は、キムチをトッピングして、ニラを入れて食べ...

  • 山陽そば  垂水店

    この方なんですが・・・定期的に、立ち食いそばの記事を紹介されていまして・・・これはと思い・・・私も、地元の老舗の立ち食いそばの店に足を運んで来ました。私が小学生から食べている店・・・そして、山陽電車沿線の地元の方から愛されるお店・・・神戸、明石、姫路・・・で、山陽そばを知らない人はいないと思えるぐらいです(知らない人いたらゴメンナサイ)。山陽そば 垂水(たるみ)店にお邪魔してきました~このお店は、...

  • 高架下 チエちゃん  他部署の元上司と・・・お邪魔しました~

    そうなんです。他部署の元上司との酒宴です。よく考えれば、元上司とラスト飲みしてから、一か月も経過していない・・・これは、単に行く頻度が減っただけで、異動されても、同じなのかと・・・考えたりして。確かに、移動する前は、もっと多くの頻度で飲みに行きましたので、回数的には、ダウンですね。そして、お邪魔したのも、彼のお気に入りの店・・・しかし、就業時間の関係で、18時までのサービスタイムは、これからは難しい...

  • まいどおおきに食堂  明石林崎食堂

    まいどおおきに食堂にきているのに・・・なぜか、カテゴリーは、ら~めんです。店舗によって若干提供メニューの値段が違うんですよね。今回は、明石林崎食堂にお邪魔してきました。好きな物を好きなだけ、バイキングスタイルでおかず、ごはん等を自分で選択するんだけど・・・あまりにも、取りすぎると、逆に割高になる可能性があります。数多くの惣菜に対応すべく、調味料類も充実しております。わしに乾杯♪私が注文したのは、こ...

  • スタンディングバー・ぺなんと  

    やはり、今年もこの店から始まるのか・・・今年に入ってから、ようやく飲み記事になりました・・・メニューの確認です。あれが無いので・・・・ラガーをお願いしました。GGB~このタレを見れば・・・・何を注文したのか、もうばればれですね。今年も豚足を食べる~完全にワンパターン化していますね(^^)ご馳走様でした~GGBと豚足画像が今年も、ワンパターンでご紹介させていただきます。スタンディングバー・ぺなんと ...

  • あれから20年・・・・

    神戸で - 2015/01/17

    1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒・・・・この時に・・・・兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が・・・・・震度7 兵庫県 神戸市須磨区 神戸市長田区 神戸市兵庫区 神戸市中央区 神戸市灘区 神戸市東灘区 芦屋市 西宮市 宝塚市 北淡町 一宮町 津名町・・・・・震災後、キッスFMでリクエスト1位になったこの曲を・・・坂本九さんの・・・・この曲を・・・見上げてごらん 夜の星を小さな星の 小さな光りがささやかな幸せを ...

  • ご当地ラーメン紀行

    今回のご当地ラーメン紀行は、「らぁめん道場 黒帯」です。これが、ご当地ラーメン紀行です。ネットでお店を調べると、凄く期待が持てそうなんですが・・・お店で食べた事がないので、比較できませんね。それよりも、この名店参考商品は、お店の味と全然似ていない場合が多いので・・・お店の味を知らないので、先入観無しで頂けると思います。製造は、秋田県の「クックランド」でした。こちらの会社が、ご当地ラーメン機構を企画...

  • 吉野家  久しぶりに牛丼を食べました。

    - コメント(10) - トラックバック(0) - 2015/01/15

    久しぶりに、吉野家さんにお邪魔してきました。多分、吉野家で牛丼を食べるのも、5~6年ぶりかと思います。今回は、なんとなくお邪魔しちゃいました。この店舗は、ドライブスルー対応ですね。この頃、ドライブスルーが、どこでも採用されていますね。確かに、便利ですよね。定期的に、マクドで購入しますので・・・ですが、店内に入り・・・店内で食べますよ。お茶ですね・・・わしに乾杯♪定番の確認作業です・・・紅生姜を確認...

  • ニュータッチ 京都・背脂醤油味

    以前から、少し気になっていた商品だったので、これは、実食するしかないでしょう。京都を代表するネギは九条ネギなんですが・・・九条種ねぎとの表記が・・・九条ネギと九条種ネギは・・・同一なのか。それとも亜種系なのかと・・・いろんなことを考えながら・・・定番の確認作業です。凄い、一袋ネギですよ~これ全て乾燥ネギなんですよね・・・そして、この後入れネギのこだわり・・・それも、20%増量とは・・・これは、ネギ...

  • 長崎ちゃんぽんリンガーハット  皿うどんを食べました~

    また、某所にある、イオンのフードコートの「リンガーハット」さんにお邪魔してきました。前回、長崎ちゃんぽんを食べたのですが、皿うどんを注文されている方が多くいたので、ちょっと、気になったんですよ。だから、今回は、皿うどん食べましょうと。フードコートの必要アイテムのポケベルです。さあ、音がなりましたので、商品を取りに行きましょう。わしに乾杯♪なかなか野菜の迫力のある皿うどんですね。今回は、お酢と辛子も...

  • 自宅で「とんど焼き」です。

    毎年の我家の恒例行事なんですよ。自宅で、「とんど焼き」、本当は、1月14日15日に行うのが正しいのですが。自宅なんで、1月12日に一足早く行いました。去年も同じようにブログで紹介すると、自宅で、「とんど焼き」を行うのは珍しいとコメントをいただきましたが。私は、現在地に家を構えてから、ずっと自宅で行っております。私は、「とんど焼き」と言っておりますが、地方では、「どんど焼き」等の呼び名がありますね。貴方の場...

  • 商売繁盛で笹もってこい♪  明石鎮座 岩屋神社(明石戎宮本家)

    えべっさんの時期なので、お邪魔してきました。兵庫県では、西宮の「えべっさん」が有名なんですが、人でも凄いので、こじんまりと地元の「えべっさん」です。明石にある、岩屋神社にお邪魔してきました。この場所から、魚の棚も少し歩けばありますので、えべっさん帰りに、魚の棚で、鯛を購入してはいかがでしょうか?鯛なんで鯛なのかと・・・それは・・・・・「日本の神。七福神の一柱。狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛...

  • ポプラ  デカ盛の店でのモーニングなんですよ~

    今回は、播磨町を代表する、デカ盛の店、「ポプラ」さんにお邪魔してきました。モーニングは、デカ盛ではないので安心しました。店内の様子です。デカ盛のメニューですが・・・朝から、これは食べれない~多分、朝に食べると・・・昼食、夕食、食べれないと思います。さあ、モーニングメニューを確認して・・・わしに乾杯♪でっかいハンバーグ・・・本当にでっかいので注文は慎重にしてくださいね。メニューです。一人につき一商品...

  • 邦ちゃんら~めん  阪急神戸線春日野道駅 

    いつもの定番の店なんですが・・・やはり、この店を、私の記念日としてご紹介させていただきます。それは、なんと、ブログ開設・・・・3周年目なんですよ~よくぞ、このグタグタブログが、3周年とは・・信じられないですが・・皆様、ありがとうございます~そうなると、やはり、邦ちゃんじゃありませんか~今年初邦ちゃんでもあります。わしに乾杯♪え~、カキ麺とは・・・今年から導入されたのか。それとも・・・本日は、何を食べ...

  • ご当地ラーメン紀行  熊本・もっこす亭~

    これが、ご当地ラーメン紀行です。ご当地ラーメン紀行の「熊本・もっこす亭」をいただきましょう。私のブログで紹介しております、「もっこす」とは、全然関係がありませんよ~さあ、定番の確認作業です。茹で時間5分の乾燥麺なんですが・・個人的に、茹で時間、5分の麺で美味しかった印象がないのですよね。これは、どうかと思いながら・・・あら~これは、参りました・・・まさか、製造が・・・秋田県とは・・・熊本・もっこす...

  • 年明けうどん~ 釜揚げうどん・丸亀製麺

    年越し蕎麦を食べたなら・・・年明けうどんを食べないといけませんね~またしても、いつもの丸亀製麺にお邪魔してきました。【年明けうどん(としあけうどん)とは、さぬきうどん振興協議会が新たな麺食行事の普及を目的として提唱している「年明けに縁起を担いで食べるうどん」、およびそれに関する商業的イベントである。名称の「年明けうどん」は登録商標であり、権利者は香川県の地元麺業界3団体となっている。】時間もお昼時...

  • もっこす花隈店 神戸の中華そば。 今年の初ら~めん。

    今年の初ら~めんを食べようと・・・もっこす板宿店にお邪魔すると・・・あれ、お休みです。やはり、FC店だから、直営と違ってしっかりと年始休みをされていました。仕方がなので・・・場所を移動しようと・・完全に頭の中で、「もっこす」を食べるとなっていたので・・・もっこす花隈店に来ました・・・わしに乾杯♪確認・確認と・・・そして、そばとライスとさらりと注文して・・・はい、登場。今年、初ら~めんであり、初もっこ...

  • 淡路島ドライブなんですよ~ その2

    足湯を堪能して、ランチです。生しらす丼をお願いしました。釜揚げしらすとご飯です。で・・・これが、生しらす・・・生しらすをご飯にパイルダーオンします。私のイメージでは、生しらすがすでにトッピングされた丼が出てくるもと思っていたのですが・・・実際は、なにか、貧弱な感じで、少し期待を裏切られてような感じでした。福良を出発して、次に向うのは・・・淡路に来たら、定番のここです。たこせんべいの里です。1月2日...

  • 淡路島ドライブなんですよ~ その1

    1月2日・・・強風と雪が降る中・・・なぜか・・・淡路島にドライブに行ってきました・・・はっきり言いまして、寒かったです。ここは、淡路SAです。徳島の文字が・・・徳島まで100キロないんですよね~これは、淡路島から見る、明石海峡大橋です。さて、この橋は・・・これは、鳴門海峡大橋なんですよね・・・この橋を渡れば・・・そこは、四国・・・ですが、わたりませんでした。淡路島といえば・・・玉葱の名産地なんですよ。...

  • 初詣に行ってきましたよ

    我家の毎年、初詣にお邪魔する、御厨神社に行ってきました。年明け早々に、超低気圧のおかげで・・・人も少ない・・・寒い・・・雪も降ってきた・・・こんな正月は、久しぶりに経験しました。やはり、門松は、大きいのが良い感じですよね~小さい門松は、微妙と思っております。お神酒です。これも、日本酒が飲めない私でも、これは、飲みますよ。少しだけですが・・・初詣を終えると、新年になったと実感しますね。20代の頃まで...

  • 大晦日  魚の棚(うおんたな)に年末年始の買出しに行きました

    本日は、12月31日大晦日です。明石の魚の棚に買物に行ってきました。しかし、この明石焼の店、いつも行列なんだけど・・行列する方の気持ちがわかりません。他にもあるのにな・・・これも謎です。うお、凄い人・・・さすがに大晦日、魚の棚は、すごい人出です。前に進むのも大変でした。お餅が販売されております。お正月用ですね。エビとナマコが・・・美味そうですね~マグロと鯛が売られていましたので・・・大晦日の晩酌の...

≪前のページ≪   1ページ/2ページ   ≫次のページ≫

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR