2015年04月のエントリー一覧
-
まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店 がっつり系です、CP最高、お腹一杯~
今回は、がっつり系のお店でランチです(正確には、ブランチです)。他のブログでも紹介されているので、事前に情報を収集してお邪魔しました。がっつり系なので、ブランチには最適かと考えたのですが・・・これが失敗でしたね。あ、あまりの苦しさで、退店したときに、お店の画像を撮影忘れたぐらいでした・・・・膨満感と苦しくて、さっさと帰ろうと気ばかりが・・・自宅に帰り、画像処理をしていると・・・・あ、画像がないlこ...
-
天一軒 これぞ、昔ながらの神戸の中華そば。 じんわりと染み込む味わい。
久しぶりに、これぞ、「昔ながらの神戸の中華そば」が食べたくなり。お邪魔してきました。天一軒さんです。本当は、こちらのお店は、「中華そば」より人気メニューがあるのですが・・・初心貫徹で、「中華そば」をお願いしました。わしに乾杯♪メニューを確認します。こちらの人気メニューは、「焼鳥もも」なんです。これを注文して一杯飲まれている方が多いですよ~これも名物のジョッキラー油です。お好みで・・・・登場です。シ...
-
釜揚げうどん・丸亀製麺 久しぶりのネギど~ん
なぜ、私がネギラーなのか・・・・なぜ、ネギ好きになったのか・・・・それは、大学時代に一人暮らしを始めてからです。一人暮らしのハウツー本に、「一人暮らしで食べがちが麺類になります。麺類はそのまま食べればでんぷんになるので、ネギを多めに摂取して、でんぷんを糖に変える必要があります」。たしか、そのような文章だったような気がします。それで、でんぷんを糖に変えるために、ネギを多めに摂取しようと考えたら・・・...
-
立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店 ついに看板メニューをいただく。
また来てしまった・・・・今日も元気に営業中・・・・・貝刺しが目的なんですが・・・あるのかな・・・なければ、あれを頼む予定にしています。本日のお勧めを確認すると・・・・やっぱり・・・貝刺しないぞ。ケースを確認しながら・・・・気を取り直して・・・・やはり、管板メニューのこれでしょう(^^)今回のドリンクは、これです。GGH(ご機嫌、ゴー・ホッピー)です~♪さしみ屋盛りの登場です。マグロ、タイ、紋甲イカ、カ...
-
都そば 三宮西口店 何年振りかな、立食いで、うどんを食べたのは・・・
私の記憶が正しければ・・・・ 立食いで「うどん」を食べるのは、8年振りかと・・・なぜか、頭の中で、「うどん」がロックオンされてしまいました・・・・オリンピックは4年、私の立食い「うどん」は8年・・・・まあ、意味の無い比較だ・・・それよりも、オリンピックの開催より長い長い年月をかけている~そして、なんと、8年前に「うどん」を食べたのも、都そば・・・・まあ、早い話が、8年振りに食べる、おやつです。8年...
-
まるせん 本場博多とんこつラーメン 1杯500円で満足度高し 神戸三宮
あるブロガーさんがお邪魔していたので・・・・思わず画像を見て・・・・これは、行かないとダメでしょうと早速お邪魔してきました。まるせん。「しろ」 「あか」 「くろ」 の3タイプから選択できて、1杯500円は、お徳でしょう(^^)。私の中では、一押しのお店なんですよね~(あくまでも個人的主観です)。わしに乾杯♪今回も「しろ」、麺固めでお願いしました。この白色が素敵だ~焼豚が、薄く、小さいのが2枚なんです...
-
飛騨そば 飛騨高山で購入してきたものです。さあ、どんなものか・・・
飛騨高山で購入してきた、一袋270円の飛騨そば・・・さあ、実食です。どんなものなのか、期待しております。値段も270円ですのでね~飛騨荘川産のそば粉100%・・・あ、決して、そば粉100%の蕎麦ではありませんよ。使用しているそば粉が飛騨荘川産のそば粉100%なので。ねえ、国産小麦の文字も見えますでしょう。石臼挽の文字とこだわりの文字が・・・すごい興味ありまくりなんですよ・・・蕎麦だけを取り出して見ると、...
-
スタンド Gonta 2 1と違いますよ2です。 神戸三宮
他部署の元上司から飲みに誘われて・・・・彼も、新しい職場に移動してから、三宮探索をしているようで・・・・「なかなか、良くて、ビアが安い、料理も美味い店を知っているから」と自信満々に案内された店が・・・スタンド Gonta 2あのう、前から知っています・・・・1には、定期的にお邪魔してます・・・・それより、貴男の三宮探索も微妙やな・・・ちなみに、彼は、私の話を聞いて愕然としておりました・・・自信満々に案内...
-
らーめん八角 播磨本店 本日は、八角デー、餃子88円です。
本日は、八角デー餃子が88円です。 らーめん八角 播磨本店にお邪魔しました。わしに乾杯♪毎月8日の日、八角日・・・だから、びっくり価格の餃子88円なんです。当然、餃子を注文しますよ。餃子の味噌タレです。神戸で餃子食べるなら、味噌タレが主流ですよ。でも、ここは、播磨なんで、味噌タレを提供してくれるなんて、ありがたい。個人的な趣味で、タレは、醤油と味噌のミックスです。醤油と味噌を別々に食べて食べ比べもおすす...
-
「東北の味 ざる中華」 なんで東北の味なんだ?
店頭で見て、すごく興味が沸いたのです。「東北の味 ざる中華」・・・・でも、なんで、東北の味なんだ・・・ざる中華が有名な地域があったのか?で、調べると・・・『ざる中華(ざるちゅうか)は、東北地方を中心に食べられている麺料理。中華麺を茹でて冷やしたものを、めんつゆにつけて食べる。この地域の一般的な食堂や中華そば屋などでは、夏になるとたいてい冷やし中華と共にこれを置いている。また、製麺業者製のざる中華用...
-
立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店 またしても貝刺しがないんだな・・・
またしてもお邪魔しています~お邪魔する理由は・・・・貝刺しが食べたいから・・・・で、また再訪するんですよね。それ以外にも、理由はあることはあるのですが・・・・今日も元気で営業中です(^^)さあ、メニューを確認して・・・・やっぱり、無いな・・・・貝刺し・・・・はい、仕事終わりの、ご苦労様~GGB~やっぱり、この一杯、格別な味ですな~まぐろ刺しの小盛りをお願いします。(190円税別)画像では、わかりづら...
-
長崎ちゃんぽんリンガーハット 皿うどん、ボリューム満点だと思います~
イオン明石のフードコートにある、リンガーハットにお邪魔してきました。長崎ちゃんぽんで有名な全国チェーンですね~フードコートにも進出してくれているので、ありがたい。野菜、小麦全て国産は嬉しいですね。基本的に、中国産の野菜、小麦は食べたくない・・・でも、きっと食べているのは、判っているのですが・・・必須アイテムの完成お知らせ呼び出し機・・・(正式な名称はなんというのでしょうか?)わしに乾杯♪そして、呼...
-
定番コースなんですが、やはり、桜は見たいし・・・
らーめん強化週間のために、かなり前の出来事になります。今日この頃では、もうすでに、桜は散っておりますね。いつもの定番コースにお買物に行きました・・・桜が綺麗でした。今年は、ゆっくりと桜見物が出来ませんでした。なぜか、肝心なときに、雨が降ったりして・・・・でも、雪見物はたくさんしましたよ(^^)海を背景に桜・・・・少し桜が貧弱かな・・・それよりも、天気が微妙だ・・・やはり、桜はこうでないと・・・ここ...
-
スタンド Gonta 安い・美味い~ 生が1杯190円(税抜)なんで、これは飲まなければ・・・
今や、神戸三宮で話題のお店、スタンド Gonta にお邪魔してきました。スタンド Gonta 旋風は、2号店まで開店させております。今回のお店は、スタンド Gonta 1 ですよ。職場の同僚が、本で紹介されているのを見て、お邪魔したいと言っていたので、連れて行きました~しっかり食べれる立ち飲み屋さあ、メニューを確認して・・・やはり、これでしょう。GGB~190円(税別)の素敵なお方(^^)初かつおのタタキ(380円...
-
まるせん 本場博多とんこつラーメン 1杯500円、ワンコインで美味い~ 神戸三宮
豚骨ら~めん強化週間第7弾です。最終回です。最終回は、まるせんさんにお邪魔してきました~私の一押しなんですよね~500円で食べれて、替玉は、100円なんですよね~「しろ」、「くろ」、「あか」の3タイプからも選べちゃいますよ~店内は立食いなんですが、外にはイスもあります。イスに座ってゆっくりと食べることもできますよ。多分、座る方が勇気いるかも・・・だって通路上のイス・・・わしに乾杯♪定番の確認作業で...
-
博多らぁめん・源屋 1杯600円 JR三宮駅北側
豚骨ら~めん強化週間第6弾です。「博多らぁめん・源屋」さんにお邪魔してきました~ただ、この店は作り手によっては、味が微妙な時と、店員によっては、態度が悪い。そんな問題もありますね。まあ、今日は、どうでしょうか。一杯が、600円で、替玉が50円は、良心的な設定ですね。わしに乾杯♪今日は、態度も悪くなく普通でした。定番の確認作業は忘れずに・・・当然、麺カタメでお願いしておきました。クリーミー系の豚骨なんです...
-
山笠ラーメン 迷走する不思議な味わい・・・ 神戸三宮
豚骨ラーメン強化週間第5弾です~なぜでしょうか・・・・飲んだ〆に食べてしまうのか・・・・で、なんで、スープが安定しない、この店に来てしまったのか・・・・うーん、謎ですな・・・・わしに乾杯♪注文したら、すぐに登場です。当然、麺カタメです。博多・長浜系であっさり系なんですが・・・スープを一口飲むと・・・・凄い、パンチのあるスープでした・・・これは、にんにくが強いのかと・・・・本当に、いつ来てもスープが変...
-
博多金龍 東加古川店 替玉して510円は、安い・・・・
豚骨ラーメン強化週間第4弾です~博多 金龍さんにお邪魔してきました~400円(税込)で豚骨ラ~メンが食べれるのです。重宝しております。そして、マンガ喫茶に対抗する、マンガラーメンといえましょうかと・・・私、今回、一冊も読んでおりませんよ。やはり、麺カタメで注文すると、マンガを読みながら、ゆっくりと食べることは難しいですので。メニューを確認しますが、もう決まっております。とんこつラーメン、麺カタメで...
-
ら~めん2国 加古川店 比較するには、これもありかな。
豚骨ラーメン強化週間第3弾です~加古川の博多ラーメン・片岡屋で食べてから、次の日にお邪魔しました。再度確認の為に博多・長浜系豚骨と2国系豚骨の食べ比べです。わしに乾杯♪注文は、豚骨なんですが、さあ、どっちかな~さあ登場です。豚骨の肉無しです。獣臭もありません。スープを飲むと、博多・長浜系のスープと全然違うことがわかりますよ。でも業務用スープの味ではありません。2国豚骨のスープなんでしょうね。でも、この...
-
博多ラーメン 片岡屋 加古川市
早速、行ってきました・・豚骨ラーメン強化週間第2弾です。博多・長浜系豚骨と2国系豚骨の比較になります~博多ラーメン 片岡屋さんにお邪魔してきました~本当は、2国で豚骨ラーメンを食べたかったのではなく、他のブログでも高評価を得ているこちらで食べたかったのです。そして、ついに実食なんですね~わしに乾杯♪ちなみに、お水はセルフサービスです。メニューの確認です。今回は、はりがねでお願いしました。他のブログで、...
-
ら~めん2国 加古川店 無性に豚骨が食べたくなって、なぜか、2国にお邪魔したんです~
久しぶりにあの企画をおこないますよ~今回は、豚骨ラーメン強化週間です。第一弾は・・・・朝から無性に豚骨ら~めんが食べたくなってたんですよ。だから、昼は、豚骨ら~めんと決めていたのです。そして、朝から、行く店も決めていたのですが・・・・なぜか、2国にお邪魔してました・・・・・実は、豚骨ら~めんを食べるために、車でその店に向っていたのですが・・・渋滞で、全然、動かない・・・・交差点で、右折することも出...
-
立ち呑みさしみ屋 駅前 三宮東店 GGBちゃいますよ~、ホッピーを飲む。
いつものように一人でお邪魔しました~完全にお気に入りなんですよ~今日も元気に営業中です(^^)この看板メニューの「さしみ屋盛り」も注文してみたいのですが・・・他の方が注文しているのを見て、一人では無理かな・・・本日のお勧めを見ながら・・・またしてもリベンジならず・・・・貝刺し食べたいな・・・・・今日は、GGBしません。ホッピーを飲みます・・・小田原のブロ友さんの影響を受けておりまして・・・・この方な...
-
飛騨高山へ番外編 名神高速道路のSA・PAのら~めんですよ~ 多賀SA、草津PA
飛騨高山の往路・・・当然、高速道路を利用する。長時間ドライブとなれば、当然、お腹も空く・・・・この頃の、高速道路のSA・PAの料理も進化している。そうなれば、食べましょうと・・・・・で、なんで、ラーメンなんだと・・・・滋賀県犬上郡多賀町のある、名神高速道路の多賀サービスエリア(上り)・・・滋賀県の名物は・・・・近江牛・・・・ならば・・・・牛骨ラーメンでしょう(^^)。750円(税込)でも、近江牛骨ラー...
-
飛騨高山へ さらば飛騨高山・ひるがの高原 岐阜県ラストは、「けいちゃんそば」を食べました~ ひるがの高原SA
『「鶏(けい)ちゃん」は、下呂市を中心とする南飛騨地方や郡上市を中心とする奥美濃地方の郷土料理です。しょうゆや味噌をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉をキャベツなどといっしょに焼いて食べるシンプルな料理です。 鶏ちゃんの特徴は、地域やお店、家庭によって、味が千差万別であること。味噌味、しょうゆ味、塩味などの違いはもちろん、肉も若鶏に親鶏、モツや皮を入れたりという違いもあります。タレも違いが大きく、肉...
-
飛騨高山へ 散策しながら食べ歩きも楽しいですよ~ 飛騨牛が美味いんだな。
飛騨高山の観光の醍醐味。朝市、古い町並みを散策しながら、食べ歩きでしょう。飛騨牛を手軽に味わえますよ~今回の旅行で、必ず食べ歩きで食べたいものを2つ決めていたのです。それは。飛騨牛のにぎり寿司飛騨牛の串焼きこの2つは必ず食べてやると決めていたのです。さあ、食べれたのか、食べれなかったのか・・・これも名物なんですよ~Jr1号は、喜んで食べておりました。やはり、これでしょう。飛騨牛特上にぎり寿司ですね~...
-
飛騨高山へ 宿泊は、「フレンドハウスひるがの」。 犬も泊まれるコテージです ひるがの高原 寒~
本日の宿泊は・・・・「フレンドハウスひるがの」さんのコテージで宿泊です。〒501-5301岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-4062TEL・FAX 0575-73-2027ペット同伴可能のカフェを経営されているので、当然、コテージもペット同伴可能なんですよね~ホームページです。今回は、コテージなんで、BBQをすると思ってるんじゃないかと・・・・でもね、外は、雪だらけで、寒い~BBQするには・・・どうな...
-
飛騨高山へ 高山らーめんを食べる~ 2杯食べましたよ。
1杯目の高山らーめんは・・・― 高山らーめん 穂月―住所:506-0841 岐阜県高山市下三之町19番地tel:057757-8081 FAX:0577-57-8085さあ、行きましょう♪雛飾りが、なんか素敵ですね~店内の様子わしに乾杯♪メニューを見ると・・・・この文言・・・・・「和食料理人としての28年間をすべて凝縮させた自信作です。」「鶏がら・鰹出汁・8種野菜でとった出汁に醤油ベースのコクのあるスープに国産小麦を使用した細ちぢれ麺です。高...
-
海鮮立酒場 男 銀次郎 三宮北部が盛り上がってきているぞ~
お待たせしました。お約束の立飲みです~決して期待は裏切らないように心がけております(^^)実は、まだ、整理が出来ていないので・・・お許しを・・・今回は、「海鮮立酒場 男 銀次郎」さんにお邪魔してきました。 さむらいグループが展開しているお店なんです。ホームページです。店名に海鮮の文字がありますので、これは、海鮮が強いのかと思い、お邪魔してきました。そして、これを見た瞬間に・・・・海鮮強しだと思いま...
-
飛騨高山へ 朝市・古い町並み散策2日分です。
当初の予定では、1日目・・・飛騨高山、朝市、古い町並み散策、散策・・・2日目・・・・某所での観光と考えていたのですが・・・・おもいがけない雪の影響で、行きたい場所が雪で閉鎖されていたので・・・・目的を失ってしまい・・・2日連続で、飛騨高山、朝市、古い町並み散策となりました・・・画像が、2日分入り乱れておりますが、気になさらないで下さい。天気は、1日目は、晴れたり曇ったり、昼からは雨・・・2日目は、...
-
飛騨高山へ 雪がすごい・・・・
期待を裏切りました・・・・立ち飲みでは、ありません。これは、「ひるがの高原SA」から後日撮影しました。この山(山脈)の名称はわかりませんでしたが、きれいな風景です。高山の朝市に、朝一からお邪魔しようと計画していたのです。なので、自宅を深夜に出発したのです。途中のSA・PAで休憩を取りながら安全運転と疲れないように・・・深夜の出発は、案外、運転手は疲れますので・・・名神高速の菩提樹PAに寄ったのですが、閉ま...