ら~めん2国 加古川店 「第一旭」「もっこす」と来れば・・・ 兵庫県加古川市
らーめん - 2016年05月28日 (土)
定期巡礼。
好きなんですよね~2国。
定期的に食べております。
で、「もっこす」、「第一旭」、「2国」と来ましたが。
実は、「2国」の原点も、「第一旭」なのです。
でも。個人的には、「2国」が好きなんですよ~

The乾杯♪

お客様のお好みオーダー

忘れちゃいけない、ニラキムチ・・・・
あんまりお願いするお客さんが少ないけど、入れると美味いんだけどな。
そう、2国には、最初、ニラキムチはおいていなかったはず。
ヤンニンなる、調味料は置いていたと思うのですけど。
2国でニラキムチが置かれ出したのは、民事再生を受ける前後ぐらいかと思うのですが、いかがでしょうか。

今回は、もやし多めでお願いしました。
味は、醤油の肉有りです~

素敵なビジュアルですな~
もやし多めが見ただけでわかりますね(^^)。
今回は、ライスは注文しておりませんが、ライスをお願いすると、黄色い沢庵が出てきますよ(^^)。
伝統は、引き継がれているのですね。

山開き~

もやしと麺を合体して、わしわしと食べて行きます。

しかし、もやし多めだと、スープが薄くなるんだな。
なので、いつもより多めのニラキムチを投入するのであった。

食べながら、更に追加しています~

もやし多めで満足であります。
しかし、スープが薄くなるので、もやし多めは少し検討課題でしょうか。
分派した店舗には、ニラキムチ、ニラコショウは置いているのに
なぜか、原点である。第一旭には、ニラキムチ、ニラコショウは、置いていないのだ~。
いかがでしたか、「もっこす」「第一旭」「2国」と見比べていただきましたが、「第一旭」を原点として出発しましたが、
独自の進化をしておりますが、基本的な部分は似ているのかと思っております。
しかし、2国自体も、あの例の事件を境に、急降下してしまい、民事再生の適用を受けました。
そして、当時の社員が「2国」を引き継ぎ、今に至るのですが、本当の「2国」の味と、今の「2国」の味では、
やはり、違います。
2国も民事再生を受けてから、「ラーメン玉津」、「ラーメン起歩」、「らーめん天龍」として独立していったお店もあります。
だから、他のブログでも、古き良き「2国」巡りをされている、ブロガーさんが多くおられます。
そんなことを考えると、第一旭が原点となって、分派した、「もっこす」「2国」はかなりの影響力を持っていましたね。
それだけ、インパクトを与えていたのですね。
あの震災は、神戸のらーめんの根本にも影響を与えてしまった可能性があるのかも知れません。
非常に残念です・・・・
あれ、もう一軒、神戸を代表するラーメンがあるじゃないかとご意見が聞こえそうですが・・・
そこはどこなのか・・・そのお店も、原点は、「第一旭」なんですけどね。
私が、小学生頃に近くの中華屋で出前で食べていたラーメンは、下記の画像のスープよりもっと透明感がありました。
本当の神戸ラーメンは、スープに透明感がありました。

それじゃあ、これぞ、本当の神戸ラーメンを食べに行きましょう。
少しお時間下さいね~

店名:ら~めん2国・加古川店
住所:兵庫県加古川市野口町坂井106-3
営業時間:11:00~24:00
定休日:木曜日
好きなんですよね~2国。
定期的に食べております。
で、「もっこす」、「第一旭」、「2国」と来ましたが。
実は、「2国」の原点も、「第一旭」なのです。
でも。個人的には、「2国」が好きなんですよ~

The乾杯♪

お客様のお好みオーダー

忘れちゃいけない、ニラキムチ・・・・
あんまりお願いするお客さんが少ないけど、入れると美味いんだけどな。
そう、2国には、最初、ニラキムチはおいていなかったはず。
ヤンニンなる、調味料は置いていたと思うのですけど。
2国でニラキムチが置かれ出したのは、民事再生を受ける前後ぐらいかと思うのですが、いかがでしょうか。

今回は、もやし多めでお願いしました。
味は、醤油の肉有りです~

素敵なビジュアルですな~
もやし多めが見ただけでわかりますね(^^)。
今回は、ライスは注文しておりませんが、ライスをお願いすると、黄色い沢庵が出てきますよ(^^)。
伝統は、引き継がれているのですね。

山開き~

もやしと麺を合体して、わしわしと食べて行きます。

しかし、もやし多めだと、スープが薄くなるんだな。
なので、いつもより多めのニラキムチを投入するのであった。

食べながら、更に追加しています~

もやし多めで満足であります。
しかし、スープが薄くなるので、もやし多めは少し検討課題でしょうか。
分派した店舗には、ニラキムチ、ニラコショウは置いているのに
なぜか、原点である。第一旭には、ニラキムチ、ニラコショウは、置いていないのだ~。
いかがでしたか、「もっこす」「第一旭」「2国」と見比べていただきましたが、「第一旭」を原点として出発しましたが、
独自の進化をしておりますが、基本的な部分は似ているのかと思っております。
しかし、2国自体も、あの例の事件を境に、急降下してしまい、民事再生の適用を受けました。
そして、当時の社員が「2国」を引き継ぎ、今に至るのですが、本当の「2国」の味と、今の「2国」の味では、
やはり、違います。
2国も民事再生を受けてから、「ラーメン玉津」、「ラーメン起歩」、「らーめん天龍」として独立していったお店もあります。
だから、他のブログでも、古き良き「2国」巡りをされている、ブロガーさんが多くおられます。
そんなことを考えると、第一旭が原点となって、分派した、「もっこす」「2国」はかなりの影響力を持っていましたね。
それだけ、インパクトを与えていたのですね。
あの震災は、神戸のらーめんの根本にも影響を与えてしまった可能性があるのかも知れません。
非常に残念です・・・・
あれ、もう一軒、神戸を代表するラーメンがあるじゃないかとご意見が聞こえそうですが・・・
そこはどこなのか・・・そのお店も、原点は、「第一旭」なんですけどね。
私が、小学生頃に近くの中華屋で出前で食べていたラーメンは、下記の画像のスープよりもっと透明感がありました。
本当の神戸ラーメンは、スープに透明感がありました。

それじゃあ、これぞ、本当の神戸ラーメンを食べに行きましょう。
少しお時間下さいね~

店名:ら~めん2国・加古川店
住所:兵庫県加古川市野口町坂井106-3
営業時間:11:00~24:00
定休日:木曜日
スポンサーサイト