北陸リゾート旅行その6 湯快リゾート金波荘 和倉温泉
湯快リゾート宿泊記 - 2016年04月11日 (月)
そうこれで、今回の旅行記のタイトルが、 北陸リゾート旅行 なのか、これで意味がわかるはず。
そう、本日のお宿は・・・・

湯快リゾート金波荘なのだ・・・・
湯快リゾートのホームページです。
だから、タイトルに、 リゾート を入れてみました(ノ´▽`*)b☆

外装は年期入ってますな。
湯快リゾートは、倒産した旅館、ホテルを購入して、格安宿泊で展開しておりますから・・・・
外装まで力は入れれないのかな・・・
中に入ると凄く広いので驚きましたよ。
元々は、海浜ホテル金波荘で、客室129室もある老舗だったのだから、そりゃあ、広いはず。

室内に入ると、既に布団は敷かれていますが・・・
部屋が広い・・・・
部屋も広いがトイレも広く、玄関は、車イス対応のリフトも装備されていたので、玄関も広かった・・・
あまりの広さに満足です。
まあ、内装的には、まあまあかな・・・・
内装までには、力は入れれないかな。

そして、部屋から見えるのは、 オーシャンビュー
このロケーションが、多少部屋が古くても忘れさせてもらえます。
まあ、2食付きで、温泉にも入れて、寝るだけだから、値段的にも文句は言えません。
それよりも、この値段で提供していることが素晴らしいと思います。

Jr達が楽しみにしていた、マンガコーナー

ロビーも広くて綺麗です。
ポイント、ポイントは内装をやり直しておりますな~

さあ、温泉を楽しみましたので、そろそろ夕食ですな~
夕食会場に向かいましょう。
おお、広い夕食会場であり、座敷もありました。
我々は座敷に陣取りました。

G G B ~
湯快リゾートの食事は、朝晩共にバイキングスタイルなので、気にせずに好きな物をいただきましょう。

ちなみに、Jr達には、別メニューで能登牛をお願いしておきました。

感想は、美味かったそうですが、もっと量が欲しいと言っておりました。

私の第一陣です。
刺身と寿司系で攻めます。

湯快リゾートでは、バイキングメニューの他にも、フェア企画がありまして。
今回は、鮑のステーキ食べ放題です。

バターと胡椒の風味が合いますが、少し旨味が不足していたので・・・
醤油を垂らして食べたら、美味い♪
旨味が不足しているのは、食べ放題の鮑だから、まあ、ご愛敬ですね(^^)。

第2陣です。
今度は、鮑の肝も頂きましたよ。
あ、また、刺身食べてると指摘されそうですが・・・・
そうなんですよ~
実は、お寿司と刺身ばかり中心に食べておりました。
他にも食べているのですが・・・・かなりの写し忘れ多し・・・・

セルフで作る、塩トンコツラーメンです。
これがね、美味い。
麺がもう少しカタメなら最高ですね。
ゆで上げた麺を、自分で温め直すから仕方がありませんが・・・

で、なぜか・・・・
伊勢志摩サミットを記念して、伊勢志摩料理が提供されていました。
湯快リゾートは、伊勢志摩にもあるから・・・・必然の流れでしょうか。
和倉で食べる、伊勢うどん・・・・なのだ。

で、なぜか、味噌汁を飲んで・・・・

はい、デザートに、パイナップルとマンゴー、メロンで終了です。
これぐらいで、許しておいてやる・・・・
お腹苦しい(><)。

さあ、食後にお風呂に入って、長旅で疲れていたので。
お休みなさい~
そして、朝目覚めると、やはり素敵なロケーションですね。

寝相が悪い・・・・
凄い寝相ですな~
はいはい、おはようさん~
夜遅くまで、マンガコーナーでマンガを読みまくり、ネットコーナーで遊んでいたので。
起きれない・・・・
でも、起きなさい~
朝食の時間だぜ~

外を見ると・・・
鳩が止まっている。
エサを与えないでくださいの文字があった・・・
朝だからエサを求めてきているのか・・・

では、朝食会場に、夕食会場と同じですよ。
では、第一陣です。

魚を炙ってたべれるのですが、ウインナーも一緒に炙っていただきました。

第2陣です。
サラダと味噌汁だけのお代りです。

そして、野菜ジュース、デザート等もいただいたのですが、撮り忘れていましたね。
夕食の画像もかなり撮り忘れがあることに、画像編集中に気づきました。
画像以外にもいろいろと食べているので、お腹一杯です。
湯快リリゾート金波荘、楽しかったぞ。
また、和倉温泉に来るときは、よろしく頼みますね~

そう、本日のお宿は・・・・

湯快リゾート金波荘なのだ・・・・
湯快リゾートのホームページです。
だから、タイトルに、 リゾート を入れてみました(ノ´▽`*)b☆

外装は年期入ってますな。
湯快リゾートは、倒産した旅館、ホテルを購入して、格安宿泊で展開しておりますから・・・・
外装まで力は入れれないのかな・・・
中に入ると凄く広いので驚きましたよ。
元々は、海浜ホテル金波荘で、客室129室もある老舗だったのだから、そりゃあ、広いはず。

室内に入ると、既に布団は敷かれていますが・・・
部屋が広い・・・・
部屋も広いがトイレも広く、玄関は、車イス対応のリフトも装備されていたので、玄関も広かった・・・
あまりの広さに満足です。
まあ、内装的には、まあまあかな・・・・
内装までには、力は入れれないかな。

そして、部屋から見えるのは、 オーシャンビュー
このロケーションが、多少部屋が古くても忘れさせてもらえます。
まあ、2食付きで、温泉にも入れて、寝るだけだから、値段的にも文句は言えません。
それよりも、この値段で提供していることが素晴らしいと思います。

Jr達が楽しみにしていた、マンガコーナー

ロビーも広くて綺麗です。
ポイント、ポイントは内装をやり直しておりますな~

さあ、温泉を楽しみましたので、そろそろ夕食ですな~
夕食会場に向かいましょう。
おお、広い夕食会場であり、座敷もありました。
我々は座敷に陣取りました。

G G B ~
湯快リゾートの食事は、朝晩共にバイキングスタイルなので、気にせずに好きな物をいただきましょう。

ちなみに、Jr達には、別メニューで能登牛をお願いしておきました。

感想は、美味かったそうですが、もっと量が欲しいと言っておりました。

私の第一陣です。
刺身と寿司系で攻めます。

湯快リゾートでは、バイキングメニューの他にも、フェア企画がありまして。
今回は、鮑のステーキ食べ放題です。

バターと胡椒の風味が合いますが、少し旨味が不足していたので・・・
醤油を垂らして食べたら、美味い♪
旨味が不足しているのは、食べ放題の鮑だから、まあ、ご愛敬ですね(^^)。

第2陣です。
今度は、鮑の肝も頂きましたよ。
あ、また、刺身食べてると指摘されそうですが・・・・
そうなんですよ~
実は、お寿司と刺身ばかり中心に食べておりました。
他にも食べているのですが・・・・かなりの写し忘れ多し・・・・

セルフで作る、塩トンコツラーメンです。
これがね、美味い。
麺がもう少しカタメなら最高ですね。
ゆで上げた麺を、自分で温め直すから仕方がありませんが・・・

で、なぜか・・・・
伊勢志摩サミットを記念して、伊勢志摩料理が提供されていました。
湯快リゾートは、伊勢志摩にもあるから・・・・必然の流れでしょうか。
和倉で食べる、伊勢うどん・・・・なのだ。

で、なぜか、味噌汁を飲んで・・・・

はい、デザートに、パイナップルとマンゴー、メロンで終了です。
これぐらいで、許しておいてやる・・・・
お腹苦しい(><)。

さあ、食後にお風呂に入って、長旅で疲れていたので。
お休みなさい~
そして、朝目覚めると、やはり素敵なロケーションですね。

寝相が悪い・・・・
凄い寝相ですな~
はいはい、おはようさん~
夜遅くまで、マンガコーナーでマンガを読みまくり、ネットコーナーで遊んでいたので。
起きれない・・・・
でも、起きなさい~
朝食の時間だぜ~

外を見ると・・・
鳩が止まっている。
エサを与えないでくださいの文字があった・・・
朝だからエサを求めてきているのか・・・

では、朝食会場に、夕食会場と同じですよ。
では、第一陣です。

魚を炙ってたべれるのですが、ウインナーも一緒に炙っていただきました。

第2陣です。
サラダと味噌汁だけのお代りです。

そして、野菜ジュース、デザート等もいただいたのですが、撮り忘れていましたね。
夕食の画像もかなり撮り忘れがあることに、画像編集中に気づきました。
画像以外にもいろいろと食べているので、お腹一杯です。
湯快リリゾート金波荘、楽しかったぞ。
また、和倉温泉に来るときは、よろしく頼みますね~

スポンサーサイト