fc2ブログ
RSS

生田(いくた)神社  地元では、生田(いくた)さん(はん)と呼ばれてます。

なぜか、近くまで行くことがあれば、必ず参拝してしまう。



神戸を代表する生田神社。



生田神社(いくたじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区下山手通一丁目にある神社である。式内社(名神大)で、旧社格は官幣中社。同じ兵庫県内の廣田神社・長田神社とともに神功皇后以来の歴史を有する。

かつて、現在の神戸市中央区の一帯が社領であり、これが「神戸」という地名の語源となる。地元では「生田さん」として親しまれており、初詣時期にはもちろん、それ以外の時期にも参拝客が絶えない。(引用しています)。






i




本当に、早朝から、夜遅くまで、参拝されているのですよ。


参拝客が絶えない神社です。





i





源平合戦の古戦場でもある、生田の森もあります。





i





初詣の時なんて、凄い賑わいで、人が多すぎて身動き取れないよう場合もあります。


私も以前は、生田神社に初詣に行っていた時期があったのですが。


参拝客の多さで断念した経緯もあります。





i





地元では、「生田さん」、「生田はん」と親しみを込めて呼ばれています。





i






i






i






i




やはり、神戸を代表する神社に参拝すると、身も心も引き締まる思いがしますね。



で、意外と思われるかも知れませんが、神戸三宮の繁華街の近くにある神社なんですよね。









生田神社
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR