メダカの繁殖準備OK、そして、キュウリもね。
自宅の庭先 - 2016年05月14日 (土)
ありゃ、植えたキュウリが・・・・
力ないな・・・・
今年は、枯らす悪さをする彼がいないのに・・・なぜだろうか・・・
そうなんだけど・・・必ず一つは枯らされるのも毎年のお約束事だった・・・
過去形が寂しい・・・(;д;)

それでは、よっしゃあ、ホームセンターに行きましょう。

早速に購入してきましたよ。

ホテイアオイも購入してきました。

で、小さいプランターに生息する、去年生まれたメダカを大きいプランターに入れていきます。

こちらのプランターは水中の掃除だけで問題がありませんでしたが。

小さい方は、ちょっと掃除をまともにしないとダメな状態でしたので。

掃除を行ない、水を綺麗にしました。
これで、繁殖、養殖の準備終了です。
後は、大人メダカが卵を産むタイミングですね。
今年は温度差が安定していなかったので、少し遅れ気味です。

そして、キュウリを植え直して、これで大丈夫であろう。
毎年、変化のないGWの過ごし方ですな(^^)。

そして、後日・・・・
あれ、またしても枯れている。

またしても、ホームセンターにお邪魔して購入してきました。
もう同じ苗がなかったのですよ。

そして、植えると、やはり、この苗だけ別物感が漂っていますね。

もう枯れないでね。
頼むから。
GW中は、日差しが強い日が多くありましたので、私も結構日焼けしました。
でも、そんなに長時間、野外活動はしていないのに、焼けましたよ。
鼻が焼けて真っ赤です・・・・
さあ、今年は、キュウリの収穫を期待したいですね(^^)。

力ないな・・・・
今年は、枯らす悪さをする彼がいないのに・・・なぜだろうか・・・
そうなんだけど・・・必ず一つは枯らされるのも毎年のお約束事だった・・・
過去形が寂しい・・・(;д;)

それでは、よっしゃあ、ホームセンターに行きましょう。

早速に購入してきましたよ。

ホテイアオイも購入してきました。

で、小さいプランターに生息する、去年生まれたメダカを大きいプランターに入れていきます。

こちらのプランターは水中の掃除だけで問題がありませんでしたが。

小さい方は、ちょっと掃除をまともにしないとダメな状態でしたので。

掃除を行ない、水を綺麗にしました。
これで、繁殖、養殖の準備終了です。
後は、大人メダカが卵を産むタイミングですね。
今年は温度差が安定していなかったので、少し遅れ気味です。

そして、キュウリを植え直して、これで大丈夫であろう。
毎年、変化のないGWの過ごし方ですな(^^)。

そして、後日・・・・
あれ、またしても枯れている。

またしても、ホームセンターにお邪魔して購入してきました。
もう同じ苗がなかったのですよ。

そして、植えると、やはり、この苗だけ別物感が漂っていますね。

もう枯れないでね。
頼むから。
GW中は、日差しが強い日が多くありましたので、私も結構日焼けしました。
でも、そんなに長時間、野外活動はしていないのに、焼けましたよ。
鼻が焼けて真っ赤です・・・・
さあ、今年は、キュウリの収穫を期待したいですね(^^)。

スポンサーサイト