ら~めんれすとらん・金虎 カタコテは定番。 明石二見店
らーめん - 2016年06月02日 (木)
久しぶりにお邪魔してきました。
同じ「金」が付くなら、「金龍」にお邪魔している回数が多いのですね。
そして、二店とも共通なのは、「トンコツ」なのである。

The乾杯♪
カウンターの上には、髙菜、紅生姜が置かれています。
さすがに、セルフで、取りに行かねばならぬ「金龍」さんとは、違いますね。
でもね、髙菜と紅生姜だけ・・・
以前は、ニラキムチも置いていたのに・・・

さあ、メニューを見ていきましょう。

金虎らー麺を単品でお願いするのだが、なぜか、「金龍」さんでも、「金虎」さんでも店員は、
「単品だけ・・・」みたいな顔をされるのだ。
確かに、訪問時間は、ランチタイムですけど・・・
「それだけですか・・・・」みたいな表情は止めて欲しいな。
博多風なんでしょう、単品で注文する意味、わかりませんか~。

カタコテでお願いしました。
麺カタメ、スープコテコテ・・・・

やはり、細めのストレート麺には、カタメがBESTでしょうか。

この焼豚の脂が濃かった・・・・
脂がキツイくて、旨みが全て脂にごまかされている感じであった。

単品で注文するのには、意味がある~
替玉ですよ~
やっぱり、トンコツ、細めのストレート麺には、替玉が必須ですね。
当然、カタメです。

丼に投入して、麺をほぐし・・・
胡麻、胡椒を入れて・・・

Z しかない~
高菜・紅生姜を パイルダーオン ゼッッッッット Z

久しぶりに食べたのだけど・・・・・
今回は、全体的に脂が強かった。
それに、スープ自体のレベルもどうかな・・・・
それよりも、美味い豚骨らーめんを食べさせてくれる店が増えたのも原因でしょうか。
メニューの品数を増やすより、味自体を進化させていく必要性があるのでないのかな・・・
もしくは、「金龍」さんのように、CPに拘るか。
はっきり言いますが、「金虎」さんに関しては、私は、辛口になりますよ~。

店名:ら~めんれすとらん・金虎 明石二見店
〒670-0094
明石市二見町西二見1868-1
電話:078-945-3360
【営業時間】
月〜土/11:00~23:30(LO/23:10)日・祝/11:00~23:00(LO/22:40)
同じ「金」が付くなら、「金龍」にお邪魔している回数が多いのですね。
そして、二店とも共通なのは、「トンコツ」なのである。

The乾杯♪
カウンターの上には、髙菜、紅生姜が置かれています。
さすがに、セルフで、取りに行かねばならぬ「金龍」さんとは、違いますね。
でもね、髙菜と紅生姜だけ・・・
以前は、ニラキムチも置いていたのに・・・

さあ、メニューを見ていきましょう。

金虎らー麺を単品でお願いするのだが、なぜか、「金龍」さんでも、「金虎」さんでも店員は、
「単品だけ・・・」みたいな顔をされるのだ。
確かに、訪問時間は、ランチタイムですけど・・・
「それだけですか・・・・」みたいな表情は止めて欲しいな。
博多風なんでしょう、単品で注文する意味、わかりませんか~。

カタコテでお願いしました。
麺カタメ、スープコテコテ・・・・

やはり、細めのストレート麺には、カタメがBESTでしょうか。

この焼豚の脂が濃かった・・・・
脂がキツイくて、旨みが全て脂にごまかされている感じであった。

単品で注文するのには、意味がある~
替玉ですよ~
やっぱり、トンコツ、細めのストレート麺には、替玉が必須ですね。
当然、カタメです。

丼に投入して、麺をほぐし・・・
胡麻、胡椒を入れて・・・

Z しかない~
高菜・紅生姜を パイルダーオン ゼッッッッット Z

久しぶりに食べたのだけど・・・・・
今回は、全体的に脂が強かった。
それに、スープ自体のレベルもどうかな・・・・
それよりも、美味い豚骨らーめんを食べさせてくれる店が増えたのも原因でしょうか。
メニューの品数を増やすより、味自体を進化させていく必要性があるのでないのかな・・・
もしくは、「金龍」さんのように、CPに拘るか。
はっきり言いますが、「金虎」さんに関しては、私は、辛口になりますよ~。

店名:ら~めんれすとらん・金虎 明石二見店
〒670-0094
明石市二見町西二見1868-1
電話:078-945-3360
【営業時間】
月〜土/11:00~23:30(LO/23:10)日・祝/11:00~23:00(LO/22:40)
スポンサーサイト