揖保乃糸 手延中華麺 「龍の夢」 を食べるのだ。
ひびきの料理軒 - 2016年08月06日 (土)
覚えていますか。
以前に「そうめんの里」までに購入しに行った商品になります。
こちらです。←押して見てね~

そう、ついに「龍の夢」を実食しますよ~
まずは、兵庫県を代表するヒガシマルのラーメンスープを使用して。

具材無し。
麺だけを味わいます。

ツルツル、プチン・・・・
手延べのなめらかさ、麺自体のレベルが高い。
で、スープ自体が負けている。
スープとのバランスがイマイチかな・・・・
もっと濃いめの味わいが合うのかもしれない。
同じエリアを代表する名産同士のコラボは失敗か・・・

それよりも、麺の美味しい食べ方のレシピは、ほとんどが、冷たい麺なんですよね。
その辺りは、手延べ素麺に通じる道なのか。
それとも、揖保乃糸の流れの麺だから、通じる物があるのかな。
なので、冷し中華にしてみました。
シンプルに、ハムとキュウリだけです。
ミツカンの冷し中華のつゆを使用しました。

あ、美味い。
合う合う~(^-^)/
温かいよりも、ツルツル、シコシコ、プチン、滑らかが増しております~(^∇^)ノ
やはり、冷水で〆る必要性がある麺なのか・・・

やはり、手延べ麺は、冷たい方が美味いのか。
個人的な主観ですが、「龍の夢」は、温かいよりも冷やが美味かった。
だって、「龍の夢」も揖保乃糸ですからね~
揖保乃糸の素麺も冷や素麺美味いですからね~
ラーメンで食べるなら、スープを工夫すればまた違った展開になるのでしょうか。
乾麺とは思えない、レベルの高さだな。
まだまだ、麺がありますので、今度は、どの食べ方で行きましょうか。
それに、近所のスーパーで値引き価格で販売されておりますから・・・・
いつでも手に入るな(^^)。

以前に「そうめんの里」までに購入しに行った商品になります。
こちらです。←押して見てね~

そう、ついに「龍の夢」を実食しますよ~
まずは、兵庫県を代表するヒガシマルのラーメンスープを使用して。

具材無し。
麺だけを味わいます。

ツルツル、プチン・・・・
手延べのなめらかさ、麺自体のレベルが高い。
で、スープ自体が負けている。
スープとのバランスがイマイチかな・・・・
もっと濃いめの味わいが合うのかもしれない。
同じエリアを代表する名産同士のコラボは失敗か・・・

それよりも、麺の美味しい食べ方のレシピは、ほとんどが、冷たい麺なんですよね。
その辺りは、手延べ素麺に通じる道なのか。
それとも、揖保乃糸の流れの麺だから、通じる物があるのかな。
なので、冷し中華にしてみました。
シンプルに、ハムとキュウリだけです。
ミツカンの冷し中華のつゆを使用しました。

あ、美味い。
合う合う~(^-^)/
温かいよりも、ツルツル、シコシコ、プチン、滑らかが増しております~(^∇^)ノ
やはり、冷水で〆る必要性がある麺なのか・・・

やはり、手延べ麺は、冷たい方が美味いのか。
個人的な主観ですが、「龍の夢」は、温かいよりも冷やが美味かった。
だって、「龍の夢」も揖保乃糸ですからね~
揖保乃糸の素麺も冷や素麺美味いですからね~
ラーメンで食べるなら、スープを工夫すればまた違った展開になるのでしょうか。
乾麺とは思えない、レベルの高さだな。
まだまだ、麺がありますので、今度は、どの食べ方で行きましょうか。
それに、近所のスーパーで値引き価格で販売されておりますから・・・・
いつでも手に入るな(^^)。

スポンサーサイト