四国リゾート旅行 その1 瀬戸大橋を渡り・・・
どこまでday - 2016年08月31日 (水)
一泊二日で旅行に行ってきました。
さあ、どこに行ってきたのか・・・・
そして、なんと 「リゾート」 の言葉・・・・
リゾートの言葉が出てくれば、まさかのまさかのリゾートなのか・・・
さてさてどうなりますか~

桃から生まれた桃太郎・・・・・
岡山県内です~
なんとなく・・・・
車内では、煙草は吸いません。
ランチタイムは、禁煙推進派ですよ~

吉備SAで一休み~
さあ、ここからどこを目指すのか・・・・

岡山は、きび団子も有名ですけど。
マスカットも有名です(^^)。

車を走らせ走らせ、到着した場所は・・・・

瀬戸中央自動車道・与島パーキングエリアです。
こちらは、サービスエリアでも問題の無い施設の充実具合なんですけど・・・
SAやPAの違いを考えると、PAはだいたい15km間隔に一つ、SAは50km間隔に一つを目安に設置することになっています。
(路線の特徴などを総合的に勘案して設置する場所を決めるので、必ずしもこの距離毎にあるわけではない。)
なので、施設の規模に関しては関係ないようです。
で、与島PAから瀬戸大橋を眺めます。

瀬戸内海の風が心地よく。
景色も素敵です。
そう瀬戸大橋は、本州(岡山県)と四国(香川県)を結ぶ橋なのである。
本州四国連絡高速道路の3大橋でなく、3大道路の一つになります。
神戸淡路鳴門・自動車道瀬戸中央自動車道・西瀬戸自動車道の三つです。
なので、この橋を渡れば、そこは、四国なのである~

到着した時刻は、7時前ぐらいです。
天気は微妙でしたが、どんどん好天に恵まれました。

で、四国なんだけど・・・
正確には、香川県になるので、
香川と言えば・・・
別名・うどん県とも呼ばれているのだ。

お土産売り場には、うどんがたくさんおいてありますよ~(^^)
当然ですけど(^^)

旅行が始まったばかり、なのでいきなりうどんは購入しませんが。
だってね、香川県(うどん県)に行けば・・・・です。

そして、こんな中国・四国限定商品を眺めつつ・・・・

さあ、どこにいくのか。
何をするのか。
dayの開始です。
そして、ひっぱりの開始でもあるのだ~

さあ、どこに行ってきたのか・・・・
そして、なんと 「リゾート」 の言葉・・・・
リゾートの言葉が出てくれば、まさかのまさかのリゾートなのか・・・
さてさてどうなりますか~

桃から生まれた桃太郎・・・・・
岡山県内です~
なんとなく・・・・
車内では、煙草は吸いません。
ランチタイムは、禁煙推進派ですよ~

吉備SAで一休み~
さあ、ここからどこを目指すのか・・・・

岡山は、きび団子も有名ですけど。
マスカットも有名です(^^)。

車を走らせ走らせ、到着した場所は・・・・

瀬戸中央自動車道・与島パーキングエリアです。
こちらは、サービスエリアでも問題の無い施設の充実具合なんですけど・・・
SAやPAの違いを考えると、PAはだいたい15km間隔に一つ、SAは50km間隔に一つを目安に設置することになっています。
(路線の特徴などを総合的に勘案して設置する場所を決めるので、必ずしもこの距離毎にあるわけではない。)
なので、施設の規模に関しては関係ないようです。
で、与島PAから瀬戸大橋を眺めます。

瀬戸内海の風が心地よく。
景色も素敵です。
そう瀬戸大橋は、本州(岡山県)と四国(香川県)を結ぶ橋なのである。
本州四国連絡高速道路の3大橋でなく、3大道路の一つになります。
神戸淡路鳴門・自動車道瀬戸中央自動車道・西瀬戸自動車道の三つです。
なので、この橋を渡れば、そこは、四国なのである~

到着した時刻は、7時前ぐらいです。
天気は微妙でしたが、どんどん好天に恵まれました。

で、四国なんだけど・・・
正確には、香川県になるので、
香川と言えば・・・
別名・うどん県とも呼ばれているのだ。

お土産売り場には、うどんがたくさんおいてありますよ~(^^)
当然ですけど(^^)

旅行が始まったばかり、なのでいきなりうどんは購入しませんが。
だってね、香川県(うどん県)に行けば・・・・です。

そして、こんな中国・四国限定商品を眺めつつ・・・・

さあ、どこにいくのか。
何をするのか。
dayの開始です。
そして、ひっぱりの開始でもあるのだ~

スポンサーサイト