松屋 牛めし なんと初めて松屋で牛めしを食べました。
丼 - 2016年11月18日 (金)
なんと松屋に初訪問なのである。
意外と思われるかも知れませんが。
本当に初訪問です。
なので、システムが少し分からないこともありました。

いきなりの券売機で悩む・・・・
しかし、悩んでいると後ろに人影が、これは、早く購入せねば・・・
そして、チケットを店員さんに渡して、しばらく待つ。

玉子とお新香のセットを追加しました。
本当は、玉子と味噌汁のセットを追加したかったのですが。
で、着丼すると、味噌汁がついている~
松屋では、牛めしを注文すると、味噌汁が付いてくるのですね。


知っていれば、玉子だけ注文したのに・・・・

このお新香が参りました・・・・

七味を振りかけて食べるのですが。
キャベツが主体のお新香で、それも、キャベツの芯ばかりで、固いだけで、美味くない。
野菜高騰で、キャベツ一玉300円だから、使える部分は全部使い切る方針か?

なぜに、牛めしなんだろうか、牛丼と何が違うのか、多分同じでしょうね。
まあ、呼び方は、それぞれの企業が考える事なんで、その企業のポリシーでしょうか。
牛めしの呼び方の方が新鮮味があって良いかもしれませんが。

真ん中に、玉子スポットを作成して、玉子をいれます~

そして、七味でお化粧して。

紅生姜を投入すれば、一気に食べるだけです。

初、松屋、牛めし、食べました~。
どこで食べても玉子は必須です。
お味噌汁がセットになっているのは、ありがたいですね。
CPで考えれば、松屋がお得でしょうか。
これでなんとか、3大牛丼屋制覇しました~
でも、主観的に、味では吉野屋か・・・・
牛丼食べ比べも面白いかも(^^)。

商号:株式会社 松屋フーズ
本社:〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-14-5
EL:0422-38-1121(代)
お客様相談室
TEL:0120-677-139
※受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
意外と思われるかも知れませんが。
本当に初訪問です。
なので、システムが少し分からないこともありました。

いきなりの券売機で悩む・・・・
しかし、悩んでいると後ろに人影が、これは、早く購入せねば・・・
そして、チケットを店員さんに渡して、しばらく待つ。

玉子とお新香のセットを追加しました。
本当は、玉子と味噌汁のセットを追加したかったのですが。
で、着丼すると、味噌汁がついている~
松屋では、牛めしを注文すると、味噌汁が付いてくるのですね。


知っていれば、玉子だけ注文したのに・・・・

このお新香が参りました・・・・

七味を振りかけて食べるのですが。
キャベツが主体のお新香で、それも、キャベツの芯ばかりで、固いだけで、美味くない。
野菜高騰で、キャベツ一玉300円だから、使える部分は全部使い切る方針か?

なぜに、牛めしなんだろうか、牛丼と何が違うのか、多分同じでしょうね。
まあ、呼び方は、それぞれの企業が考える事なんで、その企業のポリシーでしょうか。
牛めしの呼び方の方が新鮮味があって良いかもしれませんが。

真ん中に、玉子スポットを作成して、玉子をいれます~

そして、七味でお化粧して。

紅生姜を投入すれば、一気に食べるだけです。

初、松屋、牛めし、食べました~。
どこで食べても玉子は必須です。
お味噌汁がセットになっているのは、ありがたいですね。
CPで考えれば、松屋がお得でしょうか。
これでなんとか、3大牛丼屋制覇しました~
でも、主観的に、味では吉野屋か・・・・
牛丼食べ比べも面白いかも(^^)。

商号:株式会社 松屋フーズ
本社:〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-14-5
EL:0422-38-1121(代)
お客様相談室
TEL:0120-677-139
※受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
スポンサーサイト