祭りだぜ。 明石市・住吉神社 2016年
イベント - 2016年11月01日 (火)
10月29・30日は、明石市魚住町にある住吉神社でお祭りがありました。
今年は、30日の午前中に所用があったので、お邪魔できるだろうかと。
そして、自宅に帰ってきてから、買物に行き、大急ぎで行ってきました。
毎年、習慣的なもので、特に祭りにお邪魔しても特にないもないのですけど。
なぜか、お邪魔しないとダメみたいです。
それは、播州はお祭り対して熱意が凄いからかな。
祭りになれば、仕事を休んで参加します。
地区によれば、学校も休みになったりしますよ~
兵庫県は、明石を境に、東と西で文化圏が違うような気がします。


住吉神社は、すぐ前に海が広がっております。

海辺では釣人がいたりします。

見えにくいと思いますが、淡路島が見えます。

そして、祭りの楽しみでもある屋台ですね。

屋台目的で祭りに行くのが一般的でしょうね。


カタヌキには、中学生の男子学生が集合しておりました。
なかなか上手にヌケなくて、悪戦苦闘しておりました。

リンゴアメ・・・・これも定番ですね。

冷やしパイン。


毎年、この屋台は行列です。
福玉焼、一般的には、カステラ焼、ちんちん焼・・・・
正式な呼び名はなんと言うのでしょうか。

神輿も見ないとダメですね。



播州の祭りは、秋祭りです。
夏祭りはあるような無いような・・・・・
とにかく、10月は、毎週どこかで祭りがあります。
今年も好天に恵まれて、祭り日和でした。
また、来年もお邪魔しますよ~

今年は、30日の午前中に所用があったので、お邪魔できるだろうかと。
そして、自宅に帰ってきてから、買物に行き、大急ぎで行ってきました。
毎年、習慣的なもので、特に祭りにお邪魔しても特にないもないのですけど。
なぜか、お邪魔しないとダメみたいです。
それは、播州はお祭り対して熱意が凄いからかな。
祭りになれば、仕事を休んで参加します。
地区によれば、学校も休みになったりしますよ~
兵庫県は、明石を境に、東と西で文化圏が違うような気がします。


住吉神社は、すぐ前に海が広がっております。

海辺では釣人がいたりします。

見えにくいと思いますが、淡路島が見えます。

そして、祭りの楽しみでもある屋台ですね。

屋台目的で祭りに行くのが一般的でしょうね。


カタヌキには、中学生の男子学生が集合しておりました。
なかなか上手にヌケなくて、悪戦苦闘しておりました。

リンゴアメ・・・・これも定番ですね。

冷やしパイン。


毎年、この屋台は行列です。
福玉焼、一般的には、カステラ焼、ちんちん焼・・・・
正式な呼び名はなんと言うのでしょうか。

神輿も見ないとダメですね。



播州の祭りは、秋祭りです。
夏祭りはあるような無いような・・・・・
とにかく、10月は、毎週どこかで祭りがあります。
今年も好天に恵まれて、祭り日和でした。
また、来年もお邪魔しますよ~

スポンサーサイト