境港へ げげげのゲー(水木しげるロード)
どこまでday - 2018年08月13日 (月)
実は・・・・
水木しげるロードは2018年7月14日(土)にリニューアルオープン。
誕生から25周年となる2018(平成30)年7月、大規模なリニューアルが完成。
懐かしい昭和レトロな街並みはそのままに、歩道が拡がり休憩所も増えました。
妖怪ブロンズ像は妖怪の棲む場所などによりゾーン分けし、すべて再配置しました。
夜には、新たにロード全線に妖怪たちの影絵の照明が投射されたり、ブロンズ像のライトアップが施され、訪れるお客様がいつでも快適に楽しめるよう生まれ変わりました。
(ホームページから引用しております)
これは、行くしかないでしょう~
なので、夏休みも兼ねて日帰りでお邪魔しました。
本当は、一泊したかったが・・・・どこもとれず・・・(ガーン)
で、今までに見たこと無いでしょう。
道の駅・はわい。

なぜならば、境港へは、中国道から米子道を通り行くのですが。
今回は、鳥取道から山陰道を通りお邪魔しました。
ちなみに、鳥取道、山陰道は、高速料金は無料ですΣ(゚Θ゚)
それにしても車中泊の車が多いです。
だって、日曜日ですからね。

しかし、時間が読めません・・・
なので、いつもより早めに出発しました。
自宅を出たのが、2時過ぎです。

車の中では、眠れず・・・・
耐えて耐えてきたのでした。

で、途中、福丸の散歩、休憩を入れながら来ましたが。
思ったより早くつきました。
境港には、6時50分頃に到着です。

朝食を食べ終えて散策の開始ですが・・・・
まだ、8時前なのよ~
なので、人影も少ない(^∇^)ノ

でもね、暑いのだ。

道路も綺麗になって、歩道の幅も広くなりました。

さあ、鬼太郎、カモン!



福丸も鬼太郎とね~

目玉おやじさん

ねずみ男です。
握手は定番か~∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

握手できないのだぜえええ~

あら、よく見れば、ブロンズ像の位置が何体か変更されておりますね。
偶然ですが、像の後ろに、目玉おやじの風船が+.(*'v`*)+

目玉おやじがぐるぐる回る~

親子です。



これは、あまりにも恐ろしい

今回は、記念館の入場は断念しました。

福丸が暑さに耐えれないとの判断もありましたので。
ちなみに、冷却方法として、バギーには、アルミシートを置いて、凍らせたペットボトルでアルミに冷気が伝わりますので、
無茶クチャ暑がりませんが、氷が溶けちゃうとそこまでです。

ご婦人が、福丸を見て、「パピヨンですか?」・・・・
「チワワですよ」・・・似ているのか?

さあ、お土産も見て行きます。


ぬりかべ~

がしゃどくろ。

一反木綿ラテ。





ああ、逆光ででなんの妖怪かわからないぞ~(。>ω<。)ノ

ぬりかべ~

子泣き爺。

妖怪ポストです。
ポストに応じては、1年後、5年後に手紙が届くのがあるようです。

実は人気者です。
彼の着ぐるみが歩い来たら、子供達が大喜びです。(^-^)/


水木しげるご夫妻の像です。

まだまだ、お見せしたい画像などもたくさんありますが、実際に訪問して見て欲しいです。
境港だけではありません。
大山、蒜山、出雲大社、宍道湖、松江、米子、皆生温泉等々、魅力一杯の観光地がたくさんありますよ~
夏休み後半の旅行先にいかがでしょうか~
鮮魚も肉も味覚満載ですよ~
なんとなく、妖怪なので、お盆らしい更新になっているな~((^∀^*))

境港市観光協会 観光案内所
〒684-0004 鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館1F
TEL 0859-47-0121
FAX 0859-47-0122
E-mail info@sakaiminato.net
水木しげるロードは2018年7月14日(土)にリニューアルオープン。
誕生から25周年となる2018(平成30)年7月、大規模なリニューアルが完成。
懐かしい昭和レトロな街並みはそのままに、歩道が拡がり休憩所も増えました。
妖怪ブロンズ像は妖怪の棲む場所などによりゾーン分けし、すべて再配置しました。
夜には、新たにロード全線に妖怪たちの影絵の照明が投射されたり、ブロンズ像のライトアップが施され、訪れるお客様がいつでも快適に楽しめるよう生まれ変わりました。
(ホームページから引用しております)
これは、行くしかないでしょう~
なので、夏休みも兼ねて日帰りでお邪魔しました。
本当は、一泊したかったが・・・・どこもとれず・・・(ガーン)
で、今までに見たこと無いでしょう。
道の駅・はわい。

なぜならば、境港へは、中国道から米子道を通り行くのですが。
今回は、鳥取道から山陰道を通りお邪魔しました。
ちなみに、鳥取道、山陰道は、高速料金は無料ですΣ(゚Θ゚)
それにしても車中泊の車が多いです。
だって、日曜日ですからね。

しかし、時間が読めません・・・
なので、いつもより早めに出発しました。
自宅を出たのが、2時過ぎです。

車の中では、眠れず・・・・
耐えて耐えてきたのでした。

で、途中、福丸の散歩、休憩を入れながら来ましたが。
思ったより早くつきました。
境港には、6時50分頃に到着です。

朝食を食べ終えて散策の開始ですが・・・・
まだ、8時前なのよ~
なので、人影も少ない(^∇^)ノ

でもね、暑いのだ。

道路も綺麗になって、歩道の幅も広くなりました。

さあ、鬼太郎、カモン!



福丸も鬼太郎とね~

目玉おやじさん

ねずみ男です。
握手は定番か~∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

握手できないのだぜえええ~

あら、よく見れば、ブロンズ像の位置が何体か変更されておりますね。
偶然ですが、像の後ろに、目玉おやじの風船が+.(*'v`*)+

目玉おやじがぐるぐる回る~

親子です。



これは、あまりにも恐ろしい

今回は、記念館の入場は断念しました。

福丸が暑さに耐えれないとの判断もありましたので。
ちなみに、冷却方法として、バギーには、アルミシートを置いて、凍らせたペットボトルでアルミに冷気が伝わりますので、
無茶クチャ暑がりませんが、氷が溶けちゃうとそこまでです。

ご婦人が、福丸を見て、「パピヨンですか?」・・・・
「チワワですよ」・・・似ているのか?

さあ、お土産も見て行きます。


ぬりかべ~

がしゃどくろ。

一反木綿ラテ。





ああ、逆光ででなんの妖怪かわからないぞ~(。>ω<。)ノ

ぬりかべ~

子泣き爺。

妖怪ポストです。
ポストに応じては、1年後、5年後に手紙が届くのがあるようです。

実は人気者です。
彼の着ぐるみが歩い来たら、子供達が大喜びです。(^-^)/


水木しげるご夫妻の像です。

まだまだ、お見せしたい画像などもたくさんありますが、実際に訪問して見て欲しいです。
境港だけではありません。
大山、蒜山、出雲大社、宍道湖、松江、米子、皆生温泉等々、魅力一杯の観光地がたくさんありますよ~
夏休み後半の旅行先にいかがでしょうか~
鮮魚も肉も味覚満載ですよ~
なんとなく、妖怪なので、お盆らしい更新になっているな~((^∀^*))

境港市観光協会 観光案内所
〒684-0004 鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館1F
TEL 0859-47-0121
FAX 0859-47-0122
E-mail info@sakaiminato.net
スポンサーサイト