年に一度の訪問先は・・・・
どこまでday - 2018年11月06日 (火)
福丸だじぇええええ~
年に一度訪問する場所にいくのだじゃえええ~

福丸を連れてお出かけしました。
年に一度は必ずお邪魔する場所です。
毎年の恒例ですよ。

朝にこの場所は定番です。
西粟倉。

福丸も休憩です。

紅葉してきましたね。
ただいまの温度は、6℃です。
寒いです(T_T)

おっ風車がたくさんありますね。


散歩道かな・・・
それとも回廊とも言うのかな・・・・
風車がたくさんで風に揺れて回転する、風情あるな。

テレビを見て知ったのですが、西粟倉村は、人口が増加しているそうです。
起業家養成講座も開かれおてり、観光にも力を入れてきていますね。

そして、目指すは、一路、北上していきます。
そうこの風景は・・・・

はい、ここです(^^)。

年に一度の見学?
鑑賞ですね(*’U`*)

毎年の恒例行事にもなっております。

ど~んだじぇえええ~

2018年 砂の美術館

鳥取砂丘 砂の美術館
〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
TEL : 0857-20-2231 / FAX : 0857-20-2232
http://www.sand-museum.jp/
年に一度訪問する場所にいくのだじゃえええ~

福丸を連れてお出かけしました。
年に一度は必ずお邪魔する場所です。
毎年の恒例ですよ。

朝にこの場所は定番です。
西粟倉。

福丸も休憩です。

紅葉してきましたね。
ただいまの温度は、6℃です。
寒いです(T_T)

おっ風車がたくさんありますね。


散歩道かな・・・
それとも回廊とも言うのかな・・・・
風車がたくさんで風に揺れて回転する、風情あるな。

テレビを見て知ったのですが、西粟倉村は、人口が増加しているそうです。
起業家養成講座も開かれおてり、観光にも力を入れてきていますね。

そして、目指すは、一路、北上していきます。
そうこの風景は・・・・

はい、ここです(^^)。

年に一度の見学?
鑑賞ですね(*’U`*)

毎年の恒例行事にもなっております。

ど~んだじぇえええ~

2018年 砂の美術館

鳥取砂丘 砂の美術館
〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
TEL : 0857-20-2231 / FAX : 0857-20-2232
http://www.sand-museum.jp/
スポンサーサイト