fc2ブログ
RSS

ら~めんのお話です。   令和特別企画

高校を卒業する迄は、ら~めんと言えば・・・

中華料理屋のら~めんですね。

店名は忘れましたが、ジェームス山ショッピングセンターにあった、中華料理屋のら~めんは、美味かった。

それと、滝の茶屋商店街の外れにあった、東雲のら~めんも美味かった。

三宮に遊びに行ったら、「第一旭」食べていましたけど。


なので、専門店で、ら~めんを本格的に食べ始めたのは、大学時代です。


大学の4年間を京都で過ごしましたので、京都で忘れられない。

大学時代の一杯は、3店舗あるのです。

「天天有」、「親爺」、「太郎」です。

以前は、「太郎」は、京都花園にもお店があったのだ・・・

今では、京都太秦だけなのかな・・・



で、社会人になり、神戸に帰ってきたら、職場が西宮になったので、

それで、「もっこす」、「たろう」、「第一旭」を食べる機会がどんどん増えていきました。







我が青春の一杯、もっこす




mo





我が青春の一杯、第一旭





11





当時は、三宮~新開地で、よく遊んでいましたので、必然と、「もっこす」、「第一旭」、「たろう」の3店巡りだったのです。



で、たまに、「2国」にお邪魔する感じですね。


そう、「2国」も須磨にもお店があったのですよ~




そして、あの悪夢の出来事・・・・・


兵庫県南部大震災です・・・・


被災して、無職になり、転職したら、三宮~新開地で遊ぶことも出来なくなり、


生活ベースが、神戸西側エリアになり、「第一旭」、「もっこす」、「たろう」で食べる機会が無くなった・・・


そうなると、「2国」ばっかり訪問しておりました。






我が青春の一杯、2国





22




で、結婚して、居住地を加古川に移すことになりました。


すると、高砂に「もっこす」が出来たので、再び、「もっこす」を食べていました。


加古川在住時に、こちらのお店にも訪問していたのですが、なぜか、訪問率は向上しませんでした。


それは、高砂の「もっこす」と「2国」が中心でしたので・・・


しかし、今では、まさに追い上げモードになりつつあります。





魔性の激辛高菜 長浜一番





na





そして、明石で新居を購入してから明石市民になりました。


当時は、車通勤で、三木市まで通勤していまいた。


三木市にあった、バスら~めんご存じですか?


そして、転職して、職場が神戸になり、電車通勤の日々の始まりです。


で、「もっこす」、「第一旭」に通うようになり、なぜか、「たろう」には、行く気になれず・・・


だって、「太郎」は、震災後完全に別物になりましたから・・・


ら~めん以外でも、外食の機会が多くなり、そう、この外食がブログ開始に繋がるのです。







で、いろんなら~めんを食べていますが、一押しは・・・・・






天一軒のら~めんです。





te




昔ながらの味わいが染みこむ美味さです。


一杯500円も、うれしいお値段ですね。


この一杯が500円で食べれるは、ありがたいことです。






で、いろいろと食べましたが、残念ながら閉店したお店もあります。


出来れば、もう一度食べたい・・・・





邦ちゃんら~めん





92







三宮で夜風に揺れながら、立食いで食べた・・・



まるせん





m




もう1度巡り会いたいです。






令和を迎えましたが。

我が青春の一杯は、これからも食べていると思います。

そして、新しい一杯を探して行きたいですね~

しかし、年齢により食えなくなっているのも事実です。

なので、悩むのよね~








スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
16207: by きまぐれCOCOA on 2019/05/02 at 06:36:19 (コメント編集)

おはようございます。。

らーめん遍歴ですねぇw

やめられない一杯ってやつですねぇ^^

16208: by machi on 2019/05/02 at 06:56:38

私も短大、京都やったので、
もっといろんなラーメン食べたらよかったです!
飲み会以外の外食、あんまなかったんですよね~!
その土地ごとに思い出のラーメンがあるんですね♪
令和でもまた新しいお気に入りの一杯が
あるんでしょうね♪

16209: by たれかは on 2019/05/02 at 06:56:45

おはようございます。

平成の時代にいろんなラーメン食べてこられたのですね〜。
もう、令和最初の一杯は召し上がられましたか?

わたし、即席麺では済ませましたがお店のはまだなんで連休中には何とか、とおもってます。

元号が変われどもラーメンは美味し!

16210: by あ on 2019/05/02 at 09:40:06

ラーメンの思い出のお話ありがとうございます。
私は舞子駅、ダイエーそばの大連のラーメンがスタートでした。
今でもあるので帰省時に近くを通ると懐かしいです。

あと、垂水駅の民民(みんみん)〜民の左が王篇のみんみんですが上手く変換ができませんでしたー〜、元町中華街の民生もよく行きました。

明石にお住まいとのことで羨ましいです。
明石焼の木村家、魚の棚商店街、明石の海岸沿いの道、素敵な町ですよね。第二の人生で住みたい町の1つです。

これからもラーメンレポを含めて楽しみにしています。

16211:昭和 平成 令和ラーメン by まさやん on 2019/05/02 at 11:01:49 (コメント編集)

神戸ソウルラーメン第一旭 もっこす 二国!

通いました。

その後ラーメンブームが来て和歌山 天理 京都通いました!

ひびきさんのラーメン遍歴は興味あります。

これからも楽しく拝見させて頂きます^_^

16212: by ラブママ on 2019/05/02 at 11:04:03

こんにちは~

写真では まるせん が 私好みかな~

私も今は閉店した らーめんTEN の

白湯味噌ネギ もう1度食べたい!

毎週食べてたから

後は 十鉄 (十和田観光電鉄)ビルの

とんこつしょうゆ

16213:きまぐれCOCOAさんへ by ひびき on 2019/05/02 at 13:52:00

こんにちは~

ラーメン遍歴、良く考えれば、人生でどれぐらい食べたのだろう・・・

16214:machiさんへ by ひびき on 2019/05/02 at 13:54:46

京都で、初めて、天一がどこの店で食べても味が違うを知りました。
そうなんですよ~
もう少し、私も京都で食べ歩きべきと後悔しております・・・
令和でも、新しい味を求めたいですね~

16215:たれかはさんへ by ひびき on 2019/05/02 at 13:56:38

おはようございます。

令和最初の店食べは、完了しておりますよ~

昭和の時代にももう少し食べ歩くべきでしたね~

でも、学生なんで行動半径も狭い・・


16216:あさんへ by ひびき on 2019/05/02 at 14:12:45

単なる独り言ですよ~
舞子のダイエーそばの大連のラーメンは、歴史が長いですね。
垂水駅の珉珉は、高校時代によく通いました。
注文は、ジンギスカン定食ばかりです。
だって、ラーメンは、そんなに美味いとはいえませんでしたので・・・
元々は、神戸市民で明石市民です。
明石は、良い街です。
住みやすいのかな~

16217:まさやんさんへ by ひびき on 2019/05/02 at 14:15:39

第一旭、もっこす、二国、語らないと、神戸のラーメンは語れません~

ラーメン遍歴は、自分で考えてもいろんなラーメンを食べたと思います。

でも、結局は、周り巡るのかと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

16218:ラブママさんへ by ひびき on 2019/05/02 at 14:17:10

こんにちは

まるせん、懐かしい一杯です。
また、あの場所であの雰囲気の中で食べたいですよ~

同じように忘れられない一杯ってありますよね~

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR