ら~めんのお話です。 令和特別企画
ひとりごと - 2019年05月02日 (木)
高校を卒業する迄は、ら~めんと言えば・・・
中華料理屋のら~めんですね。
店名は忘れましたが、ジェームス山ショッピングセンターにあった、中華料理屋のら~めんは、美味かった。
それと、滝の茶屋商店街の外れにあった、東雲のら~めんも美味かった。
三宮に遊びに行ったら、「第一旭」食べていましたけど。
なので、専門店で、ら~めんを本格的に食べ始めたのは、大学時代です。
大学の4年間を京都で過ごしましたので、京都で忘れられない。
大学時代の一杯は、3店舗あるのです。
「天天有」、「親爺」、「太郎」です。
以前は、「太郎」は、京都花園にもお店があったのだ・・・
今では、京都太秦だけなのかな・・・
で、社会人になり、神戸に帰ってきたら、職場が西宮になったので、
それで、「もっこす」、「たろう」、「第一旭」を食べる機会がどんどん増えていきました。
我が青春の一杯、もっこす

我が青春の一杯、第一旭

当時は、三宮~新開地で、よく遊んでいましたので、必然と、「もっこす」、「第一旭」、「たろう」の3店巡りだったのです。
で、たまに、「2国」にお邪魔する感じですね。
そう、「2国」も須磨にもお店があったのですよ~
そして、あの悪夢の出来事・・・・・
兵庫県南部大震災です・・・・
被災して、無職になり、転職したら、三宮~新開地で遊ぶことも出来なくなり、
生活ベースが、神戸西側エリアになり、「第一旭」、「もっこす」、「たろう」で食べる機会が無くなった・・・
そうなると、「2国」ばっかり訪問しておりました。
我が青春の一杯、2国

で、結婚して、居住地を加古川に移すことになりました。
すると、高砂に「もっこす」が出来たので、再び、「もっこす」を食べていました。
加古川在住時に、こちらのお店にも訪問していたのですが、なぜか、訪問率は向上しませんでした。
それは、高砂の「もっこす」と「2国」が中心でしたので・・・
しかし、今では、まさに追い上げモードになりつつあります。
魔性の激辛高菜 長浜一番

そして、明石で新居を購入してから明石市民になりました。
当時は、車通勤で、三木市まで通勤していまいた。
三木市にあった、バスら~めんご存じですか?
そして、転職して、職場が神戸になり、電車通勤の日々の始まりです。
で、「もっこす」、「第一旭」に通うようになり、なぜか、「たろう」には、行く気になれず・・・
だって、「太郎」は、震災後完全に別物になりましたから・・・
ら~めん以外でも、外食の機会が多くなり、そう、この外食がブログ開始に繋がるのです。
で、いろんなら~めんを食べていますが、一押しは・・・・・
天一軒のら~めんです。

昔ながらの味わいが染みこむ美味さです。
一杯500円も、うれしいお値段ですね。
この一杯が500円で食べれるは、ありがたいことです。
で、いろいろと食べましたが、残念ながら閉店したお店もあります。
出来れば、もう一度食べたい・・・・
邦ちゃんら~めん

三宮で夜風に揺れながら、立食いで食べた・・・
まるせん

もう1度巡り会いたいです。
令和を迎えましたが。
我が青春の一杯は、これからも食べていると思います。
そして、新しい一杯を探して行きたいですね~
しかし、年齢により食えなくなっているのも事実です。
なので、悩むのよね~

中華料理屋のら~めんですね。
店名は忘れましたが、ジェームス山ショッピングセンターにあった、中華料理屋のら~めんは、美味かった。
それと、滝の茶屋商店街の外れにあった、東雲のら~めんも美味かった。
三宮に遊びに行ったら、「第一旭」食べていましたけど。
なので、専門店で、ら~めんを本格的に食べ始めたのは、大学時代です。
大学の4年間を京都で過ごしましたので、京都で忘れられない。
大学時代の一杯は、3店舗あるのです。
「天天有」、「親爺」、「太郎」です。
以前は、「太郎」は、京都花園にもお店があったのだ・・・
今では、京都太秦だけなのかな・・・
で、社会人になり、神戸に帰ってきたら、職場が西宮になったので、
それで、「もっこす」、「たろう」、「第一旭」を食べる機会がどんどん増えていきました。
我が青春の一杯、もっこす

我が青春の一杯、第一旭

当時は、三宮~新開地で、よく遊んでいましたので、必然と、「もっこす」、「第一旭」、「たろう」の3店巡りだったのです。
で、たまに、「2国」にお邪魔する感じですね。
そう、「2国」も須磨にもお店があったのですよ~
そして、あの悪夢の出来事・・・・・
兵庫県南部大震災です・・・・
被災して、無職になり、転職したら、三宮~新開地で遊ぶことも出来なくなり、
生活ベースが、神戸西側エリアになり、「第一旭」、「もっこす」、「たろう」で食べる機会が無くなった・・・
そうなると、「2国」ばっかり訪問しておりました。
我が青春の一杯、2国

で、結婚して、居住地を加古川に移すことになりました。
すると、高砂に「もっこす」が出来たので、再び、「もっこす」を食べていました。
加古川在住時に、こちらのお店にも訪問していたのですが、なぜか、訪問率は向上しませんでした。
それは、高砂の「もっこす」と「2国」が中心でしたので・・・
しかし、今では、まさに追い上げモードになりつつあります。
魔性の激辛高菜 長浜一番

そして、明石で新居を購入してから明石市民になりました。
当時は、車通勤で、三木市まで通勤していまいた。
三木市にあった、バスら~めんご存じですか?
そして、転職して、職場が神戸になり、電車通勤の日々の始まりです。
で、「もっこす」、「第一旭」に通うようになり、なぜか、「たろう」には、行く気になれず・・・
だって、「太郎」は、震災後完全に別物になりましたから・・・
ら~めん以外でも、外食の機会が多くなり、そう、この外食がブログ開始に繋がるのです。
で、いろんなら~めんを食べていますが、一押しは・・・・・
天一軒のら~めんです。

昔ながらの味わいが染みこむ美味さです。
一杯500円も、うれしいお値段ですね。
この一杯が500円で食べれるは、ありがたいことです。
で、いろいろと食べましたが、残念ながら閉店したお店もあります。
出来れば、もう一度食べたい・・・・
邦ちゃんら~めん

三宮で夜風に揺れながら、立食いで食べた・・・
まるせん

もう1度巡り会いたいです。
令和を迎えましたが。
我が青春の一杯は、これからも食べていると思います。
そして、新しい一杯を探して行きたいですね~
しかし、年齢により食えなくなっているのも事実です。
なので、悩むのよね~

スポンサーサイト