fc2ブログ
RSS

2019年 砂の美術館  砂で世界旅行 南アジア編

2019年 砂の美術館 砂で世界旅行 南アジア編







2020





この更新は、おなじみのノーコメントになります。


砂像のすごさをお楽しみいただければ・・・・





2020





2020





2020





2020





2020





2020





2020





2020





2020





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019





2019






その2へ続きます🎵



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ




スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
17261: by イヴまま on 2019/11/18 at 09:59:31

こんにちは ひびきさん。
きゃーヾ(*´∀`*)ノお待ちしておりましたっ
今年は南アジアなのですね。
もうっ 本当にこれが砂なんて信じられないほど
素晴らしい完成度ですね。
次もわくわく楽しみにしていますー♪

17262:イブままさんへ by ひびき on 2019/11/18 at 10:13:02

ご訪問ありがとうございます。
お待たせ致しました(^^)
本当に、毎年鑑賞させていただいておりますが、凄いです。
明日もお楽しみにして下さい。

17263: by 駐在おやじ on 2019/11/18 at 12:45:54

すごいです ><
ガンジーさんなんて 血管まで見えるじゃないですか
ほんと こんなのを砂で作ってしまうなんて、 すごいとしか言葉が出てきません。

砂の美術館、 いいですね
覚えておきます ^^

  駐在おやじ

17264:駐在おやじさんへ by ひびき on 2019/11/18 at 13:15:36

砂でこのリアリティです。
なので、毎年の楽しみになっております。
1度いかがでしょうか~
何度も言いますが、砂です。

17265: by ラーダ・ドゥーナ on 2019/11/18 at 23:14:51

すごいですね~
想像していたのと全然違っていました。

これは砂を固めているのですか?水と合わせて粘土みたいに・・・
室内で展示されているのですね

札幌雪祭りみたいに外に展示されているのかと思っていました。

砂で作ったアジアの世界観がすごいですね~
シルクロードとかアラビアンナイトの世界とかガンジーとかインドの神様ガネーシャとか・・・。
表情も彫刻のように細かいですね

いったい、どうやって作っているのか・・・などの製作状況のパネル展示とかもあるのですか?

ちなみに、イランにも砂の城塞がある街があります。
でも、地震でかなり崩れてしまたようですけどね

17266:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2019/11/19 at 07:10:16

凄いでしょう。
これが、砂の美術ですよ~
砂と水だけで作成されています。
砂なので、屋内の展示が良いのかも!
続編には、製作工程画像と屋外展示もアップしていますので、よろしければ見てくださいね。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR