fc2ブログ
RSS

春休み、家族で日帰り・・・その2

そして、この坂道を登ると・・・

到着です。

到着したのは・・・
ここです。


伊賀上野の伊賀流・忍者博物館です。
街全体が忍者しています。

exe.nin 16

では、忍者屋敷に入っていきましょうね。
exe.nin 17

忍者がお出迎えです。

exe.nin 18

忍者のお姉さんが忍者屋敷のカラクリを説明してくれています。

exe.nin 20

これは、どんでん返しです。
壁とおもったら、実は、隠れ扉になっています。

exe.nin 21

実際に体験させてもらいました。
ちなみに、体験者は、Jr1号でした・・・

exe.nin 22

これが、忍者屋敷のからくりの案内です。

exe.nin 34

よくわからない画像ですが、忍者屋敷のからくりを参照してくださいね(^^)。

exe.nin 26

exe.nin 27

exe.nin 28

忍者屋敷を出るとき、上から忍者がこちらを見ていました。
まさに、天井に隠れ下を伺う忍者でした。

exe.nin 30

次は、実際に忍者が使用していた、武具を見ましょう。

exe.nin 31

exe.nin 32

exe.nin 33

exe.nin 35



こここれは・・・
忍たま・乱太郎・・・・・
確かに、彼らは、忍者ですね(^^;)。

ちなみに、「お残しは、ゆるしません」。

exe.nin 36

exe.nin 37

でも、絵柄的には、こちらのほうが忍者ですよね。

exe.nin 38

お土産に手裏剣も売ってました。
Jr達は、購入して喜んでいましたよ。
ちなみに、ゴム製です。

exe.nin 39

そして、全てを見て終わり・・・
exe.nin 40

まだまだ、続きます。
せっかく忍者を見に来て、これでは終わりませんよ。
では、その3をお楽しみに(笑)。
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1645:No Subject by flowerh on 2013/04/01 at 23:57:07

こんばんは~

忍者屋敷、楽しそうですね(^^)

子供がいるからこそ、
たのしめる場所ですね。

ちょっと羨ましいですね...

1646:flowerhさんへ by ひびき on 2013/04/02 at 08:19:37

おはよございます。

子供がいるから、子供も大人も楽しめる場所を考える楽しみもありますよ。
でも、子供がいるから行ける場所、行けない場所もありますからね。
でも、もうすぐ、中学生になれば、どんどん手が離れて行くので、
それまでの時間を大切にして行きたいですね。

1647:No Subject by 箪ぽぽママさん on 2013/04/02 at 16:30:08

こんにちわ~

伊賀の忍者見に行ったんですね~

我が家もいつやったかな、、、

12年位前に行きました。8ミリで撮った画像は宝物です。

Jr達いい思い出になりますね。最高です!

1648:ひびきさんへ by トトロ on 2013/04/02 at 17:37:27

4月も今日で2日~ひびきさんいかがお過ごしですかー♪

忍者屋敷わくわくしますねー私小さいときどこかの忍者屋敷に遊びに行ったことがあるような記憶
手裏剣でも遊びましたー

1649:箪ぽぽママさんへ by ひびき on 2013/04/02 at 20:30:07 (コメント編集)

12年前ですか?
凄いな。
8ミリなんて・・・時代を凄く感じますね(^^)。
最高の思い出のお話、ありがとうございます。
感謝。

1650:トトロさんへ by ひびき on 2013/04/02 at 20:37:25 (コメント編集)

元気ですか?
元気が無ければ・・・あ、忘れた・・・

どこの忍者村なのでしょうか?
北海道に忍者村のイメージはないのです。
北海道は、個人的に、函館かな?
榎本脱走艦隊・・・
あれ、かなり、ずれて申し訳ない。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR