fc2ブログ
RSS

春休み、家族で日帰り・・・その4

忍者博物館に営業で来られていた、おじさん忍者さんが、
「よかったら、来てね」と声をかけられていた場所にお邪魔することにしました。

それが、これです。

忍びの館・・・
exe.nin 64

おや、この建物は・・
exe.nin 65

銭湯ですね(^^)。
銭湯が、忍びの館に変身したのですね。
exe.nin 66

そして、中に入ると、忍者がいます。

exe.nin 67

ここは、遊び感覚で忍者体験ができる場所でした。

exe.nin 68

これは、まきびし投げです。

exe.nin 69

私は、元銭湯の何も手を加えていない、このスタイルに興味をもったので・・
懐かしさと、なんともいえない気持ちで見学してました。
exe.nin 70

うわー、むちゃくちゃ、昭和な感じの看板ですね。

exe.nin 71

こんなのも懐かしい。

exe.nin 72

exe.nin 73

これは、手裏剣投げで的当てです。

exe.nin 74

番台です。
懐かしい。
銭湯に最後に行ったのは、いつか?
そんな、懐かしい思い出ですね。

exe.nin 75

そして、忍者の里らしく、なかなか良い感じの建物です。
時計屋ですかね・・・
時刻屋・・

exe.nin 76

これは、おまけの伊賀上野城です。

exe.nin 93


Jr達も忍者体験は楽しかったみたいですね。
でも、私は、銭湯に感動しました。

ちなみに、忍者の衣装に着替えた、子供さんも多くいましたよ。
親も、忍者衣装を身にまとい、微笑ましい風景でした。

さすが、忍者の里です。

では、まだ、続きますが・・・ランチタイムですよ(^^)。
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1665:旅行シリーズ by まぁころ on 2013/04/04 at 21:20:55 (コメント編集)

旅行シリーズハマってます。
お風呂・・・w
いいですね。

街の面白さがわかって・・・
「行ってみたいなこの街に」
になってます♪

1666:まぁころさんへ by ひびき on 2013/04/04 at 21:50:42 (コメント編集)

ありがとうございます(^^)。

楽しんでもらえたら、うれしいです。

伊賀上野なかなか楽しめますよ~。

是非、行かれて見てくださいね。

1667:ひびきさんへ by トトロ on 2013/04/05 at 22:39:04

ひびきさん銭湯に感動してますねー
私銭湯ってあまり記憶にないですねー
学生時代は温泉とか銭湯って恥ずかしいってあまり行ってませんでしたー(^^;)今は大好きですけどね
ひびきさんは温泉は長居出来るタイプですかー?
男の人ってあまり長く入れないですよねー(^^)

1668:No Subject by flowerh on 2013/04/06 at 08:31:08

こんにちは~

伊賀っていいですね!

街並みも楽しそう(^^)

惜しむのは、弟が大阪から帰ってきてしまったこと...

前だったら遊びに行ったあとよれたのに(^^;

お疲れ様でした!

1669:トトロさんへ by ひびき on 2013/04/06 at 14:15:12 (コメント編集)

銭湯は、なんとなくノスタルジックな気分にさせてもらえますよ。学生時代、利用してましたので。

銭湯では、あまり長湯はしていませんよ。
でも、温泉は、長湯できますよ(^^)。

1670:flowerhさんへ by ひびき on 2013/04/06 at 14:18:47 (コメント編集)

大阪からでしたら、伊賀は近いからですね。
残念でしたね(^^;)。。

伊賀は、のんびりと落ち着ける場所ですね。
GWでは、街中に、忍者がいますよ。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR