手打ち中華麺 麺無双
麺道 - 2020年07月01日 (水)
麺用粉、麺無双を使って打っていきます。
それと、「かんすい」を使用するのは、初めてです。
今までは、重曹を使用していましたので。


もう粉の色を見た瞬間に、今まで使用していた、小麦粉とは別物がわかりました。
そして、粉の質感も全然違います。
これは、非常に楽しみである反面、上手く出来るのかの不安が・・・

加水率は、40%未満ですが、まとまらないのは当然です。
それに、粉全体の印象ですが、弾力が凄い。

この粉をまとめるには、踏み込むしかない。

で、まとめて、これを冷蔵庫で寝かします。

寝かしが終われば、取り出して、扱いやすいサイズに切ります。

で、パスタマシンで、伸ばしと切りです。



麺とは別に・・・

これは、ワンタンの皮になります。
評判が良かったので~♪

細麺は、冷し中華で。

SON2号は、食べるなり、「麺、お店で購入してきたの?」と。
専用粉を使用すれば、お店でも売れるできばえなのだヽ(≧∀≦)ノ

平打ち麺は、残ってしまい・・・

取りあえず茹でて、本当は、つけ麺ように仕込んだ麺なのだが・・・・

私のお昼ご飯用にお弁当で。

麺美味いのだけど・・・
やはり、茹でたてを食べるべきでしたね。
自家製麺は、お弁当で持って行く物ではない・・・
よし、また、仕込もう。


それと、「かんすい」を使用するのは、初めてです。
今までは、重曹を使用していましたので。


もう粉の色を見た瞬間に、今まで使用していた、小麦粉とは別物がわかりました。
そして、粉の質感も全然違います。
これは、非常に楽しみである反面、上手く出来るのかの不安が・・・

加水率は、40%未満ですが、まとまらないのは当然です。
それに、粉全体の印象ですが、弾力が凄い。

この粉をまとめるには、踏み込むしかない。

で、まとめて、これを冷蔵庫で寝かします。

寝かしが終われば、取り出して、扱いやすいサイズに切ります。

で、パスタマシンで、伸ばしと切りです。



麺とは別に・・・

これは、ワンタンの皮になります。
評判が良かったので~♪

細麺は、冷し中華で。

SON2号は、食べるなり、「麺、お店で購入してきたの?」と。
専用粉を使用すれば、お店でも売れるできばえなのだヽ(≧∀≦)ノ

平打ち麺は、残ってしまい・・・

取りあえず茹でて、本当は、つけ麺ように仕込んだ麺なのだが・・・・

私のお昼ご飯用にお弁当で。

麺美味いのだけど・・・
やはり、茹でたてを食べるべきでしたね。
自家製麺は、お弁当で持って行く物ではない・・・
よし、また、仕込もう。


スポンサーサイト