手打ち中華麺 加水率35%ぐらいか・・・
麺道 - 2020年07月11日 (土)
自家製麺進行中です。
前回使用した、麺無双でまたしても自家製麺です。

かんすいです。

では、自家製麺です。
今回は、加水率を35%ぐらいで行います。
通常加水率になります。

だが、これは、水回しが難しい。

なので、もう、踏み込んでしまうのだ。

ねえ、まとまったでしょう。
困ったときは、ネットで調べて製麺しております。

パスタマシンが、低加水だと、ローラーと切り刃を傷めてしまうのです。
なので、出来れば、加水率40%がベターなのですけど・・・

ブレイクタイム( ^ω^ )

ローラーで麺を伸ばしていると、ローラーがギシギシと・・・
やはり、低加水は、怖いですね。

では、切り切りです。

3人前の完成です。
中華麺として、今回が一番の出来上がりです(´∀`*)

さすがに、スープは、出汁を取ってまで出来ませんので。
クックパッドの簡単レシピから。
濃縮めんつゆ、生姜、ニンニク、鶏ガラスープの素で作りました。

ねえ、麺が良い感じでしょうヽ(´∀`)ノ
しかし、茹で時間が長かった・・・
2分で充分でした。
3分は、長かった・・・・

お気に入りの薬味、にらタレを途中で入れて。

スープの味が少し微妙なら、にらタレを入れるのことで変化させてくれます。
なので、スープが美味くなる(*´v`)
しかし、なんだか、休日は、自宅で自家製麺で過ごしているような・・・・
いつになれば、以前の日常を取り戻せるのか・・・・


前回使用した、麺無双でまたしても自家製麺です。

かんすいです。

では、自家製麺です。
今回は、加水率を35%ぐらいで行います。
通常加水率になります。

だが、これは、水回しが難しい。

なので、もう、踏み込んでしまうのだ。

ねえ、まとまったでしょう。
困ったときは、ネットで調べて製麺しております。

パスタマシンが、低加水だと、ローラーと切り刃を傷めてしまうのです。
なので、出来れば、加水率40%がベターなのですけど・・・

ブレイクタイム( ^ω^ )

ローラーで麺を伸ばしていると、ローラーがギシギシと・・・
やはり、低加水は、怖いですね。

では、切り切りです。

3人前の完成です。
中華麺として、今回が一番の出来上がりです(´∀`*)

さすがに、スープは、出汁を取ってまで出来ませんので。
クックパッドの簡単レシピから。
濃縮めんつゆ、生姜、ニンニク、鶏ガラスープの素で作りました。

ねえ、麺が良い感じでしょうヽ(´∀`)ノ
しかし、茹で時間が長かった・・・
2分で充分でした。
3分は、長かった・・・・

お気に入りの薬味、にらタレを途中で入れて。

スープの味が少し微妙なら、にらタレを入れるのことで変化させてくれます。
なので、スープが美味くなる(*´v`)
しかし、なんだか、休日は、自宅で自家製麺で過ごしているような・・・・
いつになれば、以前の日常を取り戻せるのか・・・・


スポンサーサイト