fc2ブログ
RSS

芝桜の小道

どーん。

fukusaki 36

カニの爪です(^^)。

fukusaki 37

ヤマサ・芝桜の小道・・・

軍師とは・・・

それより、ここは・・・
fukusaki 38

fukusaki 39

fukusaki 41

このオブジェたち・・・
ここは、どこでしょうか?

fukusaki 44

fukusaki 46

では、芝桜を見て行きましょう。

fukusaki 45

fukusaki 47

fukusaki 50

fukusaki 52

fukusaki 54

fukusaki 55

fukusaki 56

fukusaki 61

fukusaki 62

じっくりと芝桜を見学しましたが、綺麗ですね~
5月6日まで、見学できますので、覗かれてみてはいかがでしょうか?
もう少し暖かくなれば、もっともっと、芝桜が咲いて綺麗でしょうね~

そして、これは、オマケのかまきりの卵です。
すごく、久しぶりに見ました。

fukusaki 59

で、ここは、どこやねん?・・・

そう、ここは・・・

かにつめ風かまぼこ発祥の地です。


fukusaki 74

ヤマサ蒲鉾です~

で、ここは?

詳しくはこちらで
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1790: by ジャム on 2013/04/27 at 20:28:07

こんばんは!
芝桜満開ですね~。
こういう道を歩くときはとっても気持ちも
リフレッシュできそうですね(´▽`)

1791: by たれかは on 2013/04/27 at 20:30:26

こんばんわ。

嗚呼、綺麗ですねぇ芝桜。

こんないいところ有るんですね。
知りませんでしたよ。

姫路なんですね。
次の大河、黒田官兵衛だったとは知りませんでしたよ。

1792:こんばんはー by トトロ on 2013/04/27 at 20:58:06

お待ちしてましたー芝桜ー
一足お先に見せていただきありがとうございました
一面の芝桜きれいですねー
北海道にも有名なところがありますが、実際見たことはないんです

やまさかまぼこ工房 見学したいなー

1793:ジャムさんへ by ひびき on 2013/04/27 at 22:14:57 (コメント編集)

こんばんは。

本当に花に癒され、リフレッシュできます。
たまには、このような場所を歩かないといけませんね~

芝桜をこんなに、真面目に見たのも、実は初めてでした(^^)。
ご訪問、ありがとうございました。

1794:たれかはさんへ by ひびき on 2013/04/27 at 22:17:55

こんばんは~
そうなのです。
次の大河、黒田官兵衛ですよ~。
姫路にゆかりのある人物ですので、
期待もありますね。

こんな場所があるのです・・・
私も、初めてお邪魔しました。

1795:トトロさんへ by ひびき on 2013/04/27 at 22:19:54

こんばんは。。。。

ついに登場しました・・
あ、これ、一応、GWなので、
秘密に・・・

ヤマサ蒲鉾・・・
また、ご紹介しますので・・・

1796:こんばんは by カバ子 on 2013/04/28 at 00:27:46 (コメント編集)

無料で公開されているんですね

キレイな芝桜を見せていただいて、
ありがとうございました~(^^)

1797:カバ子さんへ by ひびき on 2013/04/28 at 08:51:26 (コメント編集)

無料での公開ですが・・・
これも、販売戦略ですね。

観光バスまで来ていましたよ。
店内も、すごい賑わいでした。

でも、お土産も購入できて、見学できるので
うれしいです。

1798:良いですね〜♪ by ガラガラ on 2013/04/28 at 09:05:03 (コメント編集)

ひびきさん、おはよーございます。

良い所ですね〜
やまさ蒲鉾ですか。

入場も無料なのかしら?
素晴らしいですね。

でもやっぱりペットは駄目なんですね (T_T)

関東では山梨県の富士山の麓の本栖湖近辺に広大な芝桜の場所が有るのですが、駐車料金&入場料を取られるので、一度いったっきりです (^_^;)

1799:ガラガラさんへ by ひびき on 2013/04/28 at 09:19:15 (コメント編集)

おはようござ~います(^^)

ここは、入場無料ですよ。

犬も来ていましたよ。

これも、ヤマサ蒲鉾の販売戦略ですので、助かります。
やはり、無料が一番ですね。

1800:こんにちは(^_^)/ by みみ on 2013/04/28 at 15:31:37 (コメント編集)

芝桜きれいだね!
無料で羨ましい(*^^*)


私も行きたいけど遠い(;_;)

1803:みみさんへ by ひびき on 2013/04/28 at 15:50:56 (コメント編集)

ありがとうございます。

少し・・・かなり・・・遠いですね~(++)。

綺麗でしたよ。

無料もありがたいですね(^^)。

1861:暦から自分の運勢や、すべきことがわかる~ by dango on 2013/05/09 at 13:54:24 (コメント編集)

こんにちは。
色んな所で花の絨毯を作ってるんですね!
春を感じられていいものだな〜

ところで
暦から今の自分、未来の自分がわかる〜
私はBEを知って、人生の道しるべを得ました!悩むより相談ですよね!!
個人相談がついた電子本「学ぶ運命☆2013」は
http://birthday-energy.co.jp
にて配信中です!
東洋史観の見方を参考にしてご自分の人生を改良してくださいね!

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR