fc2ブログ
RSS

かまぼこ工房・夢鮮館

ここを参照してください。

芝桜を楽しみましたので、かまぼこを購入しましょう。

fukusaki 75

fukusaki 76

すごいでしょう?
これは、一種のお祭りですね(^^)。

fukusaki 63

こんな縁日コーナーもあります。

fukusaki 64

スマートボール。
fukusaki 65

射的。
fukusaki 66

景品はゲットできず・・
残念賞、チーかまドッグの引換券です(^^)。
fukusaki 69

チーかまドッグ。
私は、食べていませんが、Jr2号は絶賛してましたよ~

fukusaki 68

fukusaki 72

雪彦温泉の看板が・・・
ちなみに、せっぴこおんせんと呼んでくださいね。
fukusaki 71

雪彦温泉のお湯を持ってきて、足湯が楽しめます。
無料ですよ=
fukusaki 73

fukusaki 70

店内に入るまでにも、いろいろと楽しめますよ~。


で、店内へ・・・
fukusaki 78

外のにぎわいが嘘のように・・・
空いていますね。
でも、今日は、かまぼこの試食は無いみたいです。

fukusaki 79

fukusaki 80

しかし、この揚げうりコーナーは、行列が・・・
この行列では、購入無理かな?
あきらめましょう。

fukusaki 81

では、では、かまぼこを見て回りましょう。

fukusaki 82

お土産にどれを買いましょうか?
悩みますね。
fukusaki 83

fukusaki 85

fukusaki 86

fukusaki 87

鱧皮かまぼこ、3150円・・・
高いな~
でも、美味しいのでしょうね。

fukusaki 88

お土産に、チーかまを買いましたよ(^^)。

実に楽しめましたよ。

プチ日帰り旅行ですね・・・

でも、ここは、姫路だから・・・

プチ旅行は、大げさですね。
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1801:チーカマドッグ(o^^o) by みみ on 2013/04/28 at 15:36:12 (コメント編集)

って食べたことない!
作ってみようかな(^_^)/

早速チーカマ買ってくる!



ゴールデンウイーク楽しんでるね(^-^)

1802:こんにちは by カバ子 on 2013/04/28 at 15:48:50 (コメント編集)

雪彦温泉、「せっぴこ」と読むのですね
ふりがながなければ「ゆきひこ」と覚えるところでした^^;

足湯に浸かって、かまぼこをつまみにGGB…
出来たらサイコ~!!でしょうネ(^O^)

1804:みみさんへ by ひびき on 2013/04/28 at 15:53:11 (コメント編集)

私も、今回、初めて知りましたよ。

チーかまドッグ、未食なので、
答えれないな~辛い・・・

でも、Jr2号は、美味しいと・・・

試してみて、コメントください(^^)。

1805:カバ子さんへ by ひびき on 2013/04/28 at 15:55:37 (コメント編集)

本当にそうです。

足湯でGGBできれば、至福ですよね~。
でも、運転しなければいけないので、
なかなか、難しいですね。

私も、一応、近隣市の住人ですが・・・
「ゆきひこ」と呼んでいた時期がありますので(^^)。

1806:あー by トトロ on 2013/04/28 at 19:13:16

期待のかまぼこ見学出たー♪
チーかま食べましたー?美味しいんでしょうねー
かまぼこわさびしょうゆで食べたいな

ヤマサかまぼこ ヤマサ醤油と同じ系列会社かと思ったら関係ないんですねー

1807:トトロさんへ by ひびき on 2013/04/28 at 21:52:17 (コメント編集)

醤油と蒲鉾は・・・
別会社ですよ(^^)。

板わさ、美味しいですね。
わさび醤油なんて、通ですね(^^)。

チーかま食べましたよ・・・
美味でした~

1808:復活しました。 by 箪ぽぽママさん on 2013/04/29 at 15:42:48

ご心配ありがとうございます。

チーカマドッグ?美味しそうですね(^^)

えーとこ行ってはりますね~

姫路は遠いなぁ、、。

こっちは別寅の本店が岸和田にあります~

行ってみようかな、、。

1809:箪ぽぽママさんへ by ひびき on 2013/04/29 at 16:30:45 (コメント編集)

パチパチ、復活、おめでとうございます。
無理しないでね(^^)。

別寅ですか~
蒲鉾ですね・・・・

で、チーかまドッグはどうですか?

ヤマサVs別寅のチーかま対決(^^)。

1812:行きたい~ by 但馬屋惣兵衛 on 2013/04/30 at 08:09:51

ここは姫路西に向かうときによくとおっていたので行きたいなあと前から思っていました。
 つい先ごろテレビで取り上げられていたんですごい人だったのではないでしょうか?

 絵付けもできるそうですね。楽しそうです。

1814:但馬屋惣兵衛殿 by ひびき on 2013/04/30 at 08:17:28

すごい人でしたが・・・
まあ、イベント的で楽しかったですよ~

この頃、テレビで取り上げらる事も多いので、観光バスでやってきますね。
でも、この季節ならではなので、見ておかないとダメだと思いまして。

お土産も、美味しいですから(^^)。

1820:鱧皮かまぼこ by まぁころ on 2013/04/30 at 21:24:32 (コメント編集)

vちょこっと以前のイベントで3150円と知らず、
美味しい美味しいと・・・

お酒の肴に・・・
結構キープして、食べてしまった事思い出しましたw

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR