うまかっちゃんアレンジ 手抜き更新シリーズ
インスタント - 2020年11月14日 (土)
cookpadの「うまかっちゃん」アレンジレシピを見ていたら、凄く興味をもってしまい。
これは、早速試してみねば(^-^)/

市販の麺つゆ使用でしたが、そばつゆがありましたので。
まあ、同じような種類なので問題ないでしょう。
で、ごま油、これは、私も、ラー油、ゴマ油を「うまかっちゃん」に入れるので問題ない。
そして、玉子です。

野菜も入れたいと思い、白菜を用意しました。
なんで、豚骨に白菜と思うでしょう。
でも、これが合いましたよ(^∇^)ノ

調理方法には、水550とありますが、cookpadのアレンジレシピは、水450でした。
なので、レシピ通りに、450。
で、お湯が沸騰して、麺を入れて、1分煮込んだら、
玉子、白菜、そばつゆ大さじ1杯、ごま油小さじ1杯を入れて煮込みます。

で、私は、3分前には火を止めました。
そして、「うまかっちゃん」のスープと旨味油を入れます。
それで、完成です。

美味い!
濃厚な味わいです。

騙されたと思ってどうですか~
今回は、白菜だけでしたが、
具材にもう少しこだわってみたいですね。
麺つゆ、ゴマ油の加減で変化できると思います。
うまかっちゃんタンメンにしてみるかな~
うまかっちゃん二郎系にも出来るぞ~
お勧めしますヽ( ^_^)丿


これは、早速試してみねば(^-^)/

市販の麺つゆ使用でしたが、そばつゆがありましたので。
まあ、同じような種類なので問題ないでしょう。
で、ごま油、これは、私も、ラー油、ゴマ油を「うまかっちゃん」に入れるので問題ない。
そして、玉子です。

野菜も入れたいと思い、白菜を用意しました。
なんで、豚骨に白菜と思うでしょう。
でも、これが合いましたよ(^∇^)ノ

調理方法には、水550とありますが、cookpadのアレンジレシピは、水450でした。
なので、レシピ通りに、450。
で、お湯が沸騰して、麺を入れて、1分煮込んだら、
玉子、白菜、そばつゆ大さじ1杯、ごま油小さじ1杯を入れて煮込みます。

で、私は、3分前には火を止めました。
そして、「うまかっちゃん」のスープと旨味油を入れます。
それで、完成です。

美味い!
濃厚な味わいです。

騙されたと思ってどうですか~
今回は、白菜だけでしたが、
具材にもう少しこだわってみたいですね。
麺つゆ、ゴマ油の加減で変化できると思います。
うまかっちゃんタンメンにしてみるかな~
うまかっちゃん二郎系にも出来るぞ~
お勧めしますヽ( ^_^)丿


スポンサーサイト