fc2ブログ
RSS

出石 但馬の小京都へ その1     兵庫県豊岡市

ど~ん!







20201121 (1)





お出かけするのだじぇえええ~





20201121 (9)





で、なぜか、こんな場所で。





20201121 (11)






目的地にお邪魔する前に、トマトと玉子を購入して行ったので。

途中休憩で、立ち寄りました。






20201121 (13)





で、本来の行程である、播但道に乗り込み。





20201121 (18)





市川SAから見る紅葉も良い感じだ(^-^)/





20201121 (20)






で、たどり着いた場所は・・・

はい、お城が見えますよね。

紅葉の有名スポットでもあります(^∇^)ノ






20201121 (23)






それでは、散策していきましょう。

はい、紅葉見学に来ています。






20201121 (24)








20201121 (26)





ここは、どこだじぇえええ~





20201121 (31)








20201121 (25)





出石城です。





20201121 (28)






実は、スロープがありませんので、カートを押しての登城を諦めました。

なので、チワワンズを車に置いて、再度、登城します(//>ω<)

その前に、出石観光と、名物を・・・( ^ω^)・・・


記憶をたどれば、実に9年振りの出石訪問でした。






20201121 (33)





ちらりと、出石のシンボルが見えます。





20201121 (35)






これ、なんの花だろう。

花と紅葉が交わる瞬間・・・・






20201121 (36)





はい、シンボルの出し惜しみと、いい感じのアングルだ~♪





20201121 (38)





出石のシンボル、辰鼓楼(しんころう)





20201121 (39)





出石観光に行くのだじぇえええ~





20201121 (46)






お土産を物色していきます。

とっ言っても、出石は、あれですけど(-∀-)

本当に小京都なので、賑わうエリアが狭いです。






20201121 (43)






以前、お邪魔したときは、SON達は、煎餅の食べ歩きをしていましたね。

SON達が、小学生の時か~懐かしいです(*’U`*)






20201121 (44)





出石と言えば、蕎麦です。





20201121 (47)






出石のメインストリートは、狭いのです。

なので、その場所に人が集中するので、人混みを避けるために、

やはり、紅葉中心に見学していきます。






20201121 (48)








20201121 (49)






紅葉が綺麗だじぇえええ~





20201121 (53)








20201121 (56)








20201121 (58)








20201121 (59)






以前の訪問時では、こちらのエリアには、立ち寄らずです。

なので、こんな神社があったのね(^∇^)






20201121 (60)








20201121 (61)





次は、どこに行くのだじぇえええ~





20201121 (62)





はい、次は、ランチです。

君たちも一緒に食べに行きましょう。

ペットと一緒に食べれるお店に予約を入れておきました(*’U`*)

さああ、何食べる~


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ







NPO法人但馬國出石観光協会
〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町104-7 
TEL0796-52-4806



スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
19883: by 壁ぎわ on 2020/12/07 at 08:15:11

先日 姫路の友人を送って 市川PAに立ち寄り 超高価な メロンパンと ホイップあんパンを買って帰り 不評でした

出石は 毎年 何度も行きますが

超医師に乗ってそばを喰うと びっくりする値段になりますから 要注意ですね
5枚で 一人前 丼に入れたらどのぐらいになるか チェックしたい店が多くて困ります

紅葉見に行きたいですね

19884:壁ぎわさんへ by ひびき on 2020/12/07 at 08:26:01

久しぶりの出石、それも紅葉を楽しんできました。

皿そばに関しては、お値段きにせずがっつりと食べれるコースです。

なので、満足いくまで堪能しました。

お土産、不評は残念でしたね。

19885: by 駐在おやじ on 2020/12/07 at 12:42:16

出石ですか・・・・・
すいません どこかわからず・・・・・

韓国内はうろうろしたんですが、 日本はそれほど旅行とかしたことが無いんです

蕎麦いいな~~~~
お昼はお蕎麦ですか? ^^

楽しみにしてます

  駐在おやじ

19886:駐在おやじさんへ by ひびき on 2020/12/07 at 12:51:45

出石は、兵庫県豊岡市になります。
蕎麦は、名物の皿そばになります。

出石が分からないと・・・なかなか説明が伝わらない・・

19887: by aya on 2020/12/07 at 17:13:42 (コメント編集)

こんばんは。

出石を知らなかったのですが豊岡なんですね。
豊岡は冬は寒いところでしょう。

1枚目のど~~んは時計台だったのですか。
時計台と紅葉のコラボがいいですね。

19888:ayaさんへ by ひびき on 2020/12/07 at 17:31:32

こんばんは。

以外と出石を知らない方がおられるのですね。
豊岡の北は、城崎温泉になります。
はい、冬は雪降る寒い地域ですね。

はい、遊んでしまいました。
あの画像は、お気に入りですね。

19889: by 朝弁 on 2020/12/07 at 19:55:26

こんばんは。

最近、蕎麦の美味さに目覚めており
皿そばって何だろうかとググってみましたら
これはまた何皿でもいけそうな盛り具合で
ぜひとも出石で食べてみたいものであります!

19890:朝弁さんへ by ひびき on 2020/12/07 at 20:44:03

こんばんは。

皿そば、調べて頂き感謝です。
これが、実は、くせ者なんですよ。
是非とも、出石で食べて欲しいですね。
意外と食べれないかも!

19891: by ラーダ・ドゥーナ on 2020/12/08 at 00:09:24

出石、行った事がありますよ~
出石蕎麦って確か、小皿に分けて蕎麦が盛ってるんじゃなかったでしたっけ?
まさに、今、推奨されている食べ方ですね・・・

出石の町、なんとな~く覚えているようないないような・・・

昔の学校とか見たような・・・いや・・・幻か?

19892:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2020/12/08 at 06:55:04

出石そば、正しくは、皿そばですよ。

昔の学校、それは、出石より、南のエリアにあるとこです。
なので、それは、幻ですよ。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR