自家製麺で、牡蠣ら~めん 手抜き更新シリーズ
麺道 - 2021年02月14日 (日)
まずは、適当にご覧下さい(^-^)/
これは、昨日仕込んだ種です。

パスタマシンを用意します。

まずは、うどんです。
我家では、中華麺より、うどんが好まれる。

6.5㎜よりも3.5㎜で切るべきでは・・・・・
きしめん風なるのだよね、6.5㎜は・・・

そして、これは、中華麺、1.5㎜で切りました。

3玉、はい、私が3玉食べますよ。

で、播州室津で購入してきた、牡蠣です。
殻付き牡蠣をレンチンで調理しました。
ここで、気づきましたか。
はい、播州室津に牡蠣を購入に行く、前日に麺の生地を仕込んでいたのだヽ( ´_`)丿

ベースのスープは、ヒガシマルのラーメンスープです。
少しお湯を多めでスープを溶かします。
そして、牡蠣のエキス(スープ)をラーメンに入れます。
量はお好みで。

で、購入してきた、新鮮な玉子と、牡蠣も入れて。
麺も茹で上がり問題なし。

牡蠣の濃厚な味が、ヒガシマルのラーメンスープを大変身だ。
こりゃあ、美味いね~
牡蠣もプリプリ、麺もツルツル。
美味い~
オイスターエキス恐るべし。
で、うどんは、どうなった。
はい、牡蠣玉子うどん、ざるうどん、天ぷら・きつねうどんになりました。
結局、我家で、牡蠣を好んで食べるのは、私とSON2号だけなんです。


これは、昨日仕込んだ種です。

パスタマシンを用意します。

まずは、うどんです。
我家では、中華麺より、うどんが好まれる。

6.5㎜よりも3.5㎜で切るべきでは・・・・・
きしめん風なるのだよね、6.5㎜は・・・

そして、これは、中華麺、1.5㎜で切りました。

3玉、はい、私が3玉食べますよ。

で、播州室津で購入してきた、牡蠣です。
殻付き牡蠣をレンチンで調理しました。
ここで、気づきましたか。
はい、播州室津に牡蠣を購入に行く、前日に麺の生地を仕込んでいたのだヽ( ´_`)丿

ベースのスープは、ヒガシマルのラーメンスープです。
少しお湯を多めでスープを溶かします。
そして、牡蠣のエキス(スープ)をラーメンに入れます。
量はお好みで。

で、購入してきた、新鮮な玉子と、牡蠣も入れて。
麺も茹で上がり問題なし。

牡蠣の濃厚な味が、ヒガシマルのラーメンスープを大変身だ。
こりゃあ、美味いね~
牡蠣もプリプリ、麺もツルツル。
美味い~
オイスターエキス恐るべし。
で、うどんは、どうなった。
はい、牡蠣玉子うどん、ざるうどん、天ぷら・きつねうどんになりました。
結局、我家で、牡蠣を好んで食べるのは、私とSON2号だけなんです。


スポンサーサイト