手動のフードプロセッサーでは、無理がある。
麺道 - 2021年02月27日 (土)
では、手動のフードプロセッサーを利用して、自家製麺なのだ。

粉の配合、水、かん水、塩。

そして、フードプロセッサー。

回す回すが、混ざらないというよりも、これは、駄目じゃないか・・・

下のカッターは切っているし、上部分だけがこねている。
これ、永遠にこねれない、まぜなれない・・・

で、取り出して修正して、なんとか、ここまで。

寝かしも終わり、パスタマシン。

で、快調に。

麺切終了しました。

で、他にも配合した麺などあり。
納品分と自宅分に分けて。
自宅分を食べましょう。

夕飯の豚キムチが残りましたので。
ヒガシマルのラーメンスープを用意して。

茹で加減も問題なく。

麺は、艶々のモチモチ。

豚キムチをトッピングして、頂きます。

第3のビールを飲みながら、ツルツルと。
ああ、これは、〆じゃなくて、晩酌のお友じゃねええか~
美味し。
実は、豚キムチですが、本格的レシピで調理しましたので。
ちょっと辛めなんですが、これが良いよね。



粉の配合、水、かん水、塩。

そして、フードプロセッサー。

回す回すが、混ざらないというよりも、これは、駄目じゃないか・・・

下のカッターは切っているし、上部分だけがこねている。
これ、永遠にこねれない、まぜなれない・・・

で、取り出して修正して、なんとか、ここまで。

寝かしも終わり、パスタマシン。

で、快調に。

麺切終了しました。

で、他にも配合した麺などあり。
納品分と自宅分に分けて。
自宅分を食べましょう。

夕飯の豚キムチが残りましたので。
ヒガシマルのラーメンスープを用意して。

茹で加減も問題なく。

麺は、艶々のモチモチ。

豚キムチをトッピングして、頂きます。

第3のビールを飲みながら、ツルツルと。
ああ、これは、〆じゃなくて、晩酌のお友じゃねええか~
美味し。
実は、豚キムチですが、本格的レシピで調理しましたので。
ちょっと辛めなんですが、これが良いよね。


スポンサーサイト