フードプロセッサーを購入しました。
麺道 - 2021年02月21日 (日)
自家製麺用アイテムとして、フードプロセッサーを購入しました。
水回しを助けてもらうアイテムです。
実は、フードプロセッサーがあれば、パン、麺類が作れるのですよ。
疑問に思われていますね。
作れると言っても、種までですけど。
でも、種が出来れば、後は、伸ばして切るだけです。
でも、それは、電動フードプロセッサーですけど。

手動のフードプロセッサーでも「まぜる」「こねる」の機能があれば、
水回しのお手伝いはしてくれそうです。
多分、きっとそうだろうの思い・・・

想像していた物より大きいです。
内容量は、1.2㎏までです。
製麺で、500㌘以上したことがありませんので余裕ですね。

バラして、商品チェックです。

ハネ構造の、この部分が水回しに貢献するはず・・・

それよりもスライサー部分が、固定されているのです。
これ、分離できないのかな・・・
この部分は、粉を切るだけになる。
これは、嫌な感じがする・・・・


水回しを助けてもらうアイテムです。
実は、フードプロセッサーがあれば、パン、麺類が作れるのですよ。
疑問に思われていますね。
作れると言っても、種までですけど。
でも、種が出来れば、後は、伸ばして切るだけです。
でも、それは、電動フードプロセッサーですけど。

手動のフードプロセッサーでも「まぜる」「こねる」の機能があれば、
水回しのお手伝いはしてくれそうです。
多分、きっとそうだろうの思い・・・

想像していた物より大きいです。
内容量は、1.2㎏までです。
製麺で、500㌘以上したことがありませんので余裕ですね。

バラして、商品チェックです。

ハネ構造の、この部分が水回しに貢献するはず・・・

それよりもスライサー部分が、固定されているのです。
これ、分離できないのかな・・・
この部分は、粉を切るだけになる。
これは、嫌な感じがする・・・・


スポンサーサイト