fc2ブログ
RSS

ネギそば。    手抜き更新シリーズ

自家製麺・・・・


試作も兼ねて仕込んでいるので、常時あるような・・・


一週間に1度は、製麺しております。







s-20210207 (2)






美味そうな白ネギを購入しましたので。

一本丸ごと切りました。






s-20210207 (1)





ネギを電子レンジでチンします。





s-20210207 (4)





本日のスープの素は、これ!





s-20210207 (5)






お好みの量を入れてください。

薄ければ、調整すれば問題ありません。






s-20210207 (6)





麺のゆで時間は、3分弱。





s-20210207 (7)






出来上がり。

スープのお湯が少なかったが、味は、薄くない。

ネギの甘さも合わさる。






s-20210207 (8)





岩津ネギラーメンをイメージしました。





s-20210207 (9)





ネギラーメンと呼ぶよりも、ネギそばです。

香味ペーストと濃縮つゆ相性良いですよ。

もう少し濃縮つゆを入れても良かったかと。

これは、香味ペーストと濃縮つゆの割合を考えるべきかな。

やはり、Cookpadを検索するのだ。



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ








スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
20642: by 駐在おやじ on 2021/03/04 at 12:36:11

この麺 色がお蕎麦みたいですね
写真写りでそう見えるだけですかね

このスープ良いですね~~~~
今度日本に帰ったら 買ってきます ^^
しかし いつになる事やら・・・・

  駐在おやじ

20643: by たれかは on 2021/03/04 at 12:38:23

こんにちは。

中華風のペースト状の調味料はわたしも炒め物や肉焼くときに使いますが、麺類のスープとは初めて見聞きしました。

しかも昆布つゆとの併用であればWスープ、になるんですね。
参考になります。

20644:駐在おやじさんへ by ひびき on 2021/03/04 at 14:24:17

かん水の作用で、麺の色が出ます。
もう少し明るい色ですが、こんな色合いです。

お手軽簡単スープレシピ試作、調査を行っております。
香味ペーストは、お勧めです。
帰国時には、是非とも・・・

20645:たれかはさんへ by ひびき on 2021/03/04 at 14:26:28

こんにちは。

いろんな施行錯語とレシピサイト検索で試しております。
せっかくの自家製麺、簡単で美味しく食べたいです。
スープは手抜きで、美味しくです。

お試し下さいね~

20646: by aya on 2021/03/04 at 14:53:35

こんにちは。
香味ペーストと濃縮つゆでラーメンスープですか。
どんな味なのか食べてみたいですね。

香味ペーストって使ったことがありません。
ウェイパァーというのは炒め物とがスープの味を変化させるのに使っています。
コレ!高級中華スープの素って書いてあります。

20647:ayaさんへ by ひびき on 2021/03/04 at 15:38:20

こんにちは。

以前は、ウェイパァーを使用していましたよ。
この頃は、香味ペーストがメインとなりました。
香味ペーストお試しになりませんか。
次回から、めんつゆで無く、白だし等を試して見ようかと考えております。

20662: by ラーダ・ドゥーナ on 2021/03/07 at 00:46:49

香味ペースト、ウチでも使ってますよ
溶き卵などを入れて中華スープなどにも使ってますが、麺つゆとも合うんですか

コメントにもありましたが、白だし・・・いいかもしれませんね
まろやかで味わい深い味になるかも

20663:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2021/03/07 at 08:13:51

香味ペーストは、万能で使い勝手が良いですね。
スープよりも焼きそばで使用する頻度が高いです。

白だし、ナイスな考えでしょう。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR