fc2ブログ
RSS

GWなので、キュウリとトマトを植え込んで。

毎年、GWにキュウリ等の野菜の植え込みを行います。


なぜか、GWの定番になってます。






20210503 (1)





朝からホームセンターに車を走らせて、購入してきました。





20210503 (2)






植える位置も毎年同じです。

庭が狭いので、本当に、チワワの額位狭い。






20210503 (4)





で、毎年、三つなのだ。





20210503 (5)





ビオトープ(メダカの池)側にも・・・





20210503 (3)






トマトを植え込みました。

毎年、プチトマトでしたが、今年は、桃太郎を植えました。






20210503 (6)






ビオトープをザっと掃除して、新しいホテイアオイも。

ホームセンターで購入したとき、ホテイアオイが、今年は品薄だそうで。

売り切れると、再入荷に時間が少々かかるとPOPがありました。






20210503 (7)





今年は、初めて栽培する、桃太郎に期待します。

それと、浅漬け用に、キュウリもたくさん実って欲しいのだ。

チワワンズもキュウリが好きなので、チワワンズ分は、自家栽培で賄えればと考えている。



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ







スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
21131: by 朝弁 on 2021/05/04 at 07:02:47

おはようございます。

食を育てる春
その過程を楽しみ
味をも楽しむ春ですね。

本日は晴天の津軽
朝のカメラと歩きの後は
息子と母親連れて親子三代での温泉です。

21132:朝弁さんへ by ひびき on 2021/05/04 at 08:32:49

おはようございます。

親子三代で温泉ですか。
そりゃあ、羨ましいですね。

今年も苗付の季節到来。
キュウリとトマトを楽しみにしております。

21135: by aya on 2021/05/04 at 09:19:36

おはようございます。
我が家もミニトマトやキュウリを植えようと思っています。
2日ほど前に植える場所を確保しましたので近いうちに苗を買ってくる予定。
自家菜園の野菜は楽しみですしおいしいですよね。(^^♪

21136:ayaさんへ by ひびき on 2021/05/04 at 09:25:08

おはようございます。

毎年恒例の植え付けです。
以前は、オクラ、茄子、シシトウ、ゴーヤなども植えていましたが。
キュウリとトマトに落ち着きました。
収穫が楽しみです。

21137: by 駐在おやじ on 2021/05/04 at 11:47:25

家庭菜園いいですね ^^
きゅうりはたくさんなりますもんね~~~~
うちの実家では 結構腐らせちゃってました ><

トマト いいのができるといいですね
完熟トマトって 甘くておいしいですよね
当分食べてないので 食べたら感動すると思います ><

  駐在おやじ

21138:駐在おやじさんへ by ひびき on 2021/05/04 at 13:46:10

キュウリは、チワワンズが消費してくれるので、たくさんあればうれしいですね。
今年は、どうだろう。
ただ、カメムシの猛攻で、去年は、駄目でしたね。

トマトは、定期的に美味いトマトを購入しに行っているので。
栽培は、まあ、鑑賞的、趣味みたいな感じですかね。

21139: by ラーダ・ドゥーナ on 2021/05/05 at 00:16:26

去年の記事でもたくさんキュウリやトマトが実っていましたね~

私もハーブくらいは育ててみようかな
まずは育てば使えるバジルとか

ワンコちゃんたちはキュウリを食べるのですね~
犬ってキュウリも食べるんだ~って驚きです

21140:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2021/05/05 at 07:42:38

キュウリは、ほぼ水分ですので、夏には、食べやすいですよ。
ドッグランのクールダウンでキュウリを与えます!

ハーブですか、それも良いですね。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR