fc2ブログ
RSS

ホームベーカリーで自家製麺、加水率は、42~45%で試行錯誤。

ホームベカリーで楽しています。


本当に楽ちんです(^-^)/






20210429 (3)





粉入れて、水(かん水、塩)を入れて、設定して、スイッチを押せば、20分なのだ。





20210429 (4)






でも、ラーメン設定はありません。

うどん・パスタ生地の設定を使用しています。






20210429 (5)






レシピでは、加水率が50%なんだけど・・・

42~45%の加水率だと、まとまらずこうなる。






20210429 (6)






完全にまとめるなら、50%なのかと。

なので、ここからは、手作業を加えて行きます。






20210429 (7)






これは、足で踏み込んだりして、まとめました。

実際にこの作業を行うと、麺に腰が出てくる。






20210429 (8)





麺きり開始です。





20210502 (16)





ローラーで伸ばす作業ですが、ここは、きちんと伸ばしましょう。





20210502 (17)





3.5㎜のカッターで切り出した、焼きそば用です。





20210502 (18)






1.5㎜のカッターで切りました、冷し中華用です。

冷やし中華用は、奥様の職場に納品しました。






20210502 (19)





で、焼きそば用を茹でて〆ます。





20210504 (1)





では、焼きそば調理開始です。





20210504 (2)





豚肉、もやし、ニラ、春キャベツ、ピーマンを入れました。





20210504 (3)





モチモチして、美味いのだが・・・

もう少し太くても良いのかな・・・

3.5㎜のカッターでは、市販の太麺と変わらないような気がする。

禁断だが、4㎜のカッターを購入すべきかどうすべきか・・・悩むな・・・

そうなれば、1㎜のカッターも欲しくなる。


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ








スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
21207:やってますねぇ by 壁ぎわ on 2021/05/13 at 07:04:13

やってますねぇ 
そして すべて手打ちではなく 一部機械化して 近代的に……(笑)

量産できるようになれば 注文しますからね。

21208:壁ぎわさんへ by ひびき on 2021/05/13 at 07:16:53

全て手作業は、諦めました。
一度、使ってしまい、楽を覚えると、どうしても頼ってしまいます。
でも、麺伸ばし、麺切りは、手作業なので、量産の道は遠いですね。

21209: by 駐在おやじ on 2021/05/13 at 12:27:41

途中から手でやればいいじゃないですか? と思ったらされてましたね wwww
さすがセミプロ ^^

禁断のものはおいしいんですよ~~~~
毒を食らわば皿まで 4mmも行っちゃいましょう www ← それうどんですね www

  駐在おやじ

21210:駐在おやじさんへ by ひびき on 2021/05/13 at 12:52:59

やはりレシピ通りだと限界がありますので。
なので、手を加えれば、なんとかなる~

禁断の武器は、悩んでいます。
でも、うどん・・・作りたいです。
包丁で切る方法もありますが・・・
どうなんだろう。

21211: by aya on 2021/05/13 at 15:34:49

こんにちは。

今度は焼きそばですか。(#^.^#)

うどんは太いので手で伸ばして包丁で切れますよ。
量産する場合は機械で作ればいいですけど。

二日前にうどん作りました。
写真撮っています。
またいつかブログにアップします。

21212:ayaさんへ by ひびき on 2021/05/13 at 17:10:32

こんにちは。

もう少し太い麺が出来ればと考えております。
うどんは、包丁を使えば問題無いですね。
量産と申しましても、生地だけですからね。
切るには、機械は無理だ。

自家製麺、楽しみに待ってます~

21213:こんばんは Pochi です by Pochi on 2021/05/14 at 00:03:02

簡単そうに見えるけど、ここに来るまでの試行錯誤がありましたね。
まとまらなくても、最後は自分でやってしまうところがすばらしい!

21214:Pochiさんへ by ひびき on 2021/05/14 at 06:54:32

ここまで来るのに、いろいろな試作品を作って来ました。
ようやくあるラインまでたどり着いたと思います。
やはり、最初は、ずっと手作業でしたので、その経験は生きてきますね。

21223: by ラーダ・ドゥーナ on 2021/05/15 at 00:29:10

焼きそばの麺まで作れるのですか
手作りの麺、もちもちなんでしょうね~

冷やし中華の麺もこれから活躍しますね~
いろんなところに納品しなきゃですか

21225:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2021/05/15 at 07:22:25

使用する粉の種類を変えて、配合を変えれば、焼そば、冷し中華も作れますよ。

納品に関しては、この状況なので、納品出来るかな😅

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR