fc2ブログ
RSS

自家製麺で「うどん」です。 なぜならば、これで食べたいのだ。

自家製麺でうどんです。


うどんよりも中華麺が製麺率高いです。


でも、奥様の職場では、うどんが喜ばれます。








20210521 (34)





ホームベーカリーで楽ちんぽんです。





20210521 (35)






メニュー設定して、スイッチ・オンで。

楽ちんぽん・・・・・・これ、反応する方がいるのだ。

楽チンポん・・・・・

今度、お会い出来るときにネタにしますよ・・・・






20210521 (36)






20分で水回し終了なのだ。

今回は、加水率が45%ぐらいだったので、生地がまとまった。






20210523 (1)






でもね、ここから一手間を加える。

まとまっても、それで終わりではない。

生地を足で踏んだり、手で押さえたり、そうすれば、うどんに腰が出てくる。

腰があるのうどんと、固いうどんでは大きな違いなのだ。






20210523 (2)






で、生地を寝かせるのも重要だ。

私は、冷蔵庫で一晩寝かせます。

でも、1時間ぐらいの寝かせでも大丈だ。

手打ちうどんのお店のうどんは、1時間ぐらいの寝かせのはず。






20210523 (3)






そして、パスタマシン。

本当は、麺棒で伸ばしたら良いのだろう。






20210523 (47)






でも、パスタマシンのローラーで伸ばす。

これ、スペースも取らずに伸ばしやすい。

実際のお店での伸ばしを見れば、作業スペースが広いと気づきますよ。






20210523 (48)






で、ローラー厚2。

3.5㎜のカッターを使用だ。

茹で時間は、11分から12分ぐらいか、これは、あくまでも目安です。

仕込み時の水分加減などで変化します。

なので、いつも茹で時間を聞かれて困ります。






20210523 (49)






今回のうどんは、はい、奥様の職場用です。

凄く喜ばれているので、喜んで製麺しますよ。





それと、これ。






20210521 (37)






つけ麺うどんスープを購入したのだ。

それも、ヒガシマルだ。

兵庫播磨を代表するメーカーであり、私は、2週に1度。

ヒガシマル本社の横を走ります。


で、見ていたら、中華麺、蕎麦にも合いますと書かれている。

これは、楽しみだ。

実食は、もう少し待つのだ。

なので、自宅用にもうどんを製麺せねば。



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ





スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
21502: by 黄(ファン)工場長 on 2021/06/19 at 08:02:01

うどんスープが関西人のど定番ですが、そんなのもありましたか~!!
関東用のそばスープはいただいたことあります(^^♪

21503: by 壁ぎわ on 2021/06/19 at 08:22:03

踏み込んで寝かせる
これが コツですよね

私は 打ち粉が多すぎたので
あたりが真っ白になり
使用禁止になってます

水木しげるか 青山剛昌と こんがらがってる??

21504:黄工場長さんへ by ひびき on 2021/06/19 at 08:24:42

最近は、市販品でもいろいろな商品が出ています。
なので、いろんな楽しみ方が出来ます。
これは、楽できます。

21505:壁ぎわさんへ by ひびき on 2021/06/19 at 08:27:25

踏み込んで寝かせて、さらに、踏み込んで寝かせます。
打ち粉に関しては、パスタマシンなので、普通の手打ちよりも使用量が少ないです。
なので、それほど、周辺を白くさせませんよ。

鬼太郎とコナンは、かなりの距離がありますので、大丈夫ですよ~

21506:こんばんは Pochi です by Pochi on 2021/06/20 at 00:49:46

あ、東丸って、こんなスープも出しているんですね。
かたい麺って聞いて思い浮かべるのが、名古屋地方のご当地グルメ、味噌煮込みうどんです。あれはあれでいいもんでした。

21507:Pochi さんへ by ひびき on 2021/06/20 at 14:03:21

ヒガシマルは、意外と商品アイデアが面白いです。
これも、ありそうで、なかったと思います。
味噌煮込みうどん、実は、食べたことがありません。
申し訳ないです。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR