自家製麺で、ざるうどん
麺道 - 2021年07月15日 (木)
これ、覚えていますか・・・・
なので、これを食べるために、うどんを製麺します。

水回しは、ホームベーカリーを利用すれば、粉入れて、水と塩入れて、20分。
なんて、楽ちンポン~、ミコリーさんへ♡

で、寝かしとひと手間加えて、ローラーで伸ばして・・・

3.5㎜カッターで切り出せば。

完成なのだ。

で、11分程茹でて、冷水で〆れば出来上がり。

で、なぜか、ざるうどんヽ(≧∀≦)ノ

艶々で、腰のあるうどんです。
腰があるのと固いでは意味が違います。
ちゃんと腰がありますよ。

美味しいのだが、太さが気になる・・・・
3.5㎜でなく、4㎜~4.5㎜のカッターがベターじゃないかな・・・

ちなみに、私以外は、つけ麺うどんスープで頂きました。
ちゃんと、写真の通り、焼豚、ゆで卵をトッピングしてね。
私は、また、考えよう。


なので、これを食べるために、うどんを製麺します。

水回しは、ホームベーカリーを利用すれば、粉入れて、水と塩入れて、20分。
なんて、楽ちンポン~、ミコリーさんへ♡

で、寝かしとひと手間加えて、ローラーで伸ばして・・・

3.5㎜カッターで切り出せば。

完成なのだ。

で、11分程茹でて、冷水で〆れば出来上がり。

で、なぜか、ざるうどんヽ(≧∀≦)ノ

艶々で、腰のあるうどんです。
腰があるのと固いでは意味が違います。
ちゃんと腰がありますよ。

美味しいのだが、太さが気になる・・・・
3.5㎜でなく、4㎜~4.5㎜のカッターがベターじゃないかな・・・

ちなみに、私以外は、つけ麺うどんスープで頂きました。
ちゃんと、写真の通り、焼豚、ゆで卵をトッピングしてね。
私は、また、考えよう。


スポンサーサイト