ゆめちから使用で中華麺
麺道 - 2021年07月08日 (木)
今回は、「ゆめちから」を使用して、製麺していきます。
我家の冷し中華用と奥様の職場へ分です。

当然、水回しは、ホームベーカリーで楽チンぽんです←ミコリーさん、これこれ。

でねえ、加水率が42%ぐらいだから、まとまらないのだ。
これが、ホームベーカリーの限界だろう。
でも、便利です。

なので、一手間加えて行きます。

足で踏み込んでまとめていく。

何度か繰り返せば、これだ。

そして、一晩寝かせた生地を切る。

麺の厚みはお好みで。

今回も1.5㎜のカッター使用です。
まあ、言えば、我家にあるのは、1.5㎜、3.5㎜、6.5㎜のカッターしかありません

はい、美味しそうに出来上がりました。

なので、当然、冷やし中華です。

ハムの代わりに、豚しゃぶです。
麺を食べれば、これだよね~これぞ、冷やし中華の麺なのだ。

以前は、麺を切るのに、8人前なら3時間ぐらい使っていましたが・・・
今じゃ、8人前ぐらいなら、1時間で切れます。
これも慣れなのかな。


我家の冷し中華用と奥様の職場へ分です。

当然、水回しは、ホームベーカリーで楽チンぽんです←ミコリーさん、これこれ。

でねえ、加水率が42%ぐらいだから、まとまらないのだ。
これが、ホームベーカリーの限界だろう。
でも、便利です。

なので、一手間加えて行きます。

足で踏み込んでまとめていく。

何度か繰り返せば、これだ。

そして、一晩寝かせた生地を切る。

麺の厚みはお好みで。

今回も1.5㎜のカッター使用です。
まあ、言えば、我家にあるのは、1.5㎜、3.5㎜、6.5㎜のカッターしかありません

はい、美味しそうに出来上がりました。

なので、当然、冷やし中華です。

ハムの代わりに、豚しゃぶです。
麺を食べれば、これだよね~これぞ、冷やし中華の麺なのだ。

以前は、麺を切るのに、8人前なら3時間ぐらい使っていましたが・・・
今じゃ、8人前ぐらいなら、1時間で切れます。
これも慣れなのかな。


スポンサーサイト