淡路島に行きました。 その2
どこまでday - 2021年08月11日 (水)
それでは、近い付いて、大鳴門橋を・・・
鳴門大橋じゃないです。
大鳴門橋です。

で、なんで、鳴門岬なんだ・・・
鳴門は、徳島側だぞ。

でも、天気も良い、この景色も好きだ。

チワワンズも・・・構図が・・・・

で、いつも東側の福良方面に行くのですが。
久しぶりに西側の丸山漁港側に行きました。

これは、弁天島なんですが、この島全体が、南あわじ市丸山海釣り公園なのだ。

なので、西側から見る、大鳴門橋、久しぶりだ。
しかし、福良と違って、寂れ感半端内ない。

本当に綺麗です。
でも、人がいない・・・

魚彩館で鮮魚を見ましょう。
南あわじ市のホームページの紹介では・・・
丸山漁港内にある漁協直営の海産物直売所。
タコにひらめにカサゴ、メバル、タイ、アナゴ、鳴門海峡産の伊勢エビだって手に入ります。
鮮度は保証付きで、しかもお値段格安。寄らない手はありません。
宅配便もご利用できます。(引用しています)
で、お客さんは、我家のみ。
刺身も安いです。
それに、珍しい物をゲットしました。
晩酌用に・・・

そして、神戸淡路鳴門自動車道のPAに併殺された、直売所。

そして、ここは、元タコフェリーの岩屋港。

淡路島タコステ。
以前、訪問したときは、緊急事態宣言で臨時休業でした。
なので、再訪です。

テラス?は、ペットも同席できます。
お利口にしていましたよ。

これが、淡路島での購入品です。

魚彩館で購入した珍味です。

海藤花。
タコの卵です。

甘い玉ねぎ、密玉でオニスラ。
水でさらすこと無く、辛みなく、甘いです~♪

で、淡路島・・・
理由は聞かれても、単なるドライブです。
気分転換です。
SON達に、淡路バーガーの目的があったような・・・お土産で。
で、私の食事ですか・・・
さあ、何でしょうか。


鳴門大橋じゃないです。
大鳴門橋です。

で、なんで、鳴門岬なんだ・・・
鳴門は、徳島側だぞ。

でも、天気も良い、この景色も好きだ。

チワワンズも・・・構図が・・・・

で、いつも東側の福良方面に行くのですが。
久しぶりに西側の丸山漁港側に行きました。

これは、弁天島なんですが、この島全体が、南あわじ市丸山海釣り公園なのだ。

なので、西側から見る、大鳴門橋、久しぶりだ。
しかし、福良と違って、寂れ感半端内ない。

本当に綺麗です。
でも、人がいない・・・

魚彩館で鮮魚を見ましょう。
南あわじ市のホームページの紹介では・・・
丸山漁港内にある漁協直営の海産物直売所。
タコにひらめにカサゴ、メバル、タイ、アナゴ、鳴門海峡産の伊勢エビだって手に入ります。
鮮度は保証付きで、しかもお値段格安。寄らない手はありません。
宅配便もご利用できます。(引用しています)
で、お客さんは、我家のみ。
刺身も安いです。
それに、珍しい物をゲットしました。
晩酌用に・・・

そして、神戸淡路鳴門自動車道のPAに併殺された、直売所。

そして、ここは、元タコフェリーの岩屋港。

淡路島タコステ。
以前、訪問したときは、緊急事態宣言で臨時休業でした。
なので、再訪です。

テラス?は、ペットも同席できます。
お利口にしていましたよ。

これが、淡路島での購入品です。

魚彩館で購入した珍味です。

海藤花。
タコの卵です。

甘い玉ねぎ、密玉でオニスラ。
水でさらすこと無く、辛みなく、甘いです~♪

で、淡路島・・・
理由は聞かれても、単なるドライブです。
気分転換です。
SON達に、淡路バーガーの目的があったような・・・お土産で。
で、私の食事ですか・・・
さあ、何でしょうか。


スポンサーサイト