自家製麺、試作品も作ってます。
麺道 - 2021年09月23日 (木)
個人的には、冷やし中華用、焼きそば用の麺は、
日清カメリア強力粉がお勧めです。
それに、国産薄力粉をブレンドすれば、満足できる麺が作れます。
これは、私の考えです。
他にもあると思いますので、いろいろ試して見ましょう。

強力粉と薄力粉を混ぜ合わします。

今回は、少し多めの仕込みなので、タイマーも25分に設定です。
設定も簡単で、まさに楽ポンコチ←ミコリーさん、ここ(^-^)/

加水率43%ぐらいです。

この状態で、10分程放置です。

そして、ギュッと固めて、30分寝かせます。

そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
これを最低でも5回行います。
なので、足で踏み込んでいる回数は、50回以上になります。
今回は、6回なので、60回以上です。

そして、今回は、2時間だけ寝かせました。
本日の夕飯用に製麺です。

今回は、試作も兼ねていますので、どうなるか。

アトラスパスタマシンのローラー圧7で伸ばしています。

それを3.5㎜カッターで切り出します。

そうすると平打ち麺風な出来上がり。
これ、茹で時間は、どのぐらいになるかな・・・
3分で茹で上げましたが、もう30秒は必要かな・・・
あくまでも、試作品です。

茹で上げてから炒めてみました。
黒い粒は、胡椒です。

これは、ローラー圧5、3.5㎜カッターで切り出した、焼きそば用の麺です。
いつもの麺です。

試作麺ですが、なかなかの食感で、これはこれでありです。
個人的には、焼きそばよりもラーメンかなあ。
完全に、製麺沼に落ちている~
なので、待っているよ、店長。
試行錯誤しているよ~


日清カメリア強力粉がお勧めです。
それに、国産薄力粉をブレンドすれば、満足できる麺が作れます。
これは、私の考えです。
他にもあると思いますので、いろいろ試して見ましょう。

強力粉と薄力粉を混ぜ合わします。

今回は、少し多めの仕込みなので、タイマーも25分に設定です。
設定も簡単で、まさに楽ポンコチ←ミコリーさん、ここ(^-^)/

加水率43%ぐらいです。

この状態で、10分程放置です。

そして、ギュッと固めて、30分寝かせます。

そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
これを最低でも5回行います。
なので、足で踏み込んでいる回数は、50回以上になります。
今回は、6回なので、60回以上です。

そして、今回は、2時間だけ寝かせました。
本日の夕飯用に製麺です。

今回は、試作も兼ねていますので、どうなるか。

アトラスパスタマシンのローラー圧7で伸ばしています。

それを3.5㎜カッターで切り出します。

そうすると平打ち麺風な出来上がり。
これ、茹で時間は、どのぐらいになるかな・・・
3分で茹で上げましたが、もう30秒は必要かな・・・
あくまでも、試作品です。

茹で上げてから炒めてみました。
黒い粒は、胡椒です。

これは、ローラー圧5、3.5㎜カッターで切り出した、焼きそば用の麺です。
いつもの麺です。

試作麺ですが、なかなかの食感で、これはこれでありです。
個人的には、焼きそばよりもラーメンかなあ。
完全に、製麺沼に落ちている~
なので、待っているよ、店長。
試行錯誤しているよ~


スポンサーサイト