自家製麵で中華そば スープは、ヒガシマル。
麺道 - 2021年10月09日 (土)
涼しくなってきたので、冷しは、そろそろ終了か。
なので、中華そば用に製麺しましょう。

だが、粉が、冷し、焼きそば用だな。

いえいえ、これは、これで、有りです。
自家製麺入門当初、どこでも購入出来る粉で製麺していましたので。
初心を忘れず、それに、製麺技術は、向上してるのか確認も出来ます。

楽ポンコチ(^^)

ホームベーカリーのおかげで楽しています。
この状態で、10分ほど放置です。

そして、ギュッと固めて、30分放置。

そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
これを最低でも5回行います。
なので、足で踏み込んでいる回数は、50回以上になります。

1日、寝かしておきます。

では、パスタマシンにお仕事してもらいます。

伸しました。
これは、伸しすぎなので、半分にカットします。

今回は、ローラー圧6で、切り出しました。
茹で時間は、2分から3分と考えています。

しかし、ローラー圧6の麺は、不評でした。
いつものローラー圧5がベストの事です。
難しいな、悩ましいな。

麺には、力入れるけど。
スープは、市販品です。
市販品でもグレードの高い商品が多くあります。
それに、お湯があれば簡単に出来る。

茹で時間が、2分じゃ短いな。
2分30秒~3分弱かな。

不評でしたが、個人的には、そこまでは・・・・
多分、いつもの食べ慣れじゃないかな。
でも、圧6も問題無い。
いろいろと試さなければ。
これも、楽しみです。


なので、中華そば用に製麺しましょう。

だが、粉が、冷し、焼きそば用だな。

いえいえ、これは、これで、有りです。
自家製麺入門当初、どこでも購入出来る粉で製麺していましたので。
初心を忘れず、それに、製麺技術は、向上してるのか確認も出来ます。

楽ポンコチ(^^)

ホームベーカリーのおかげで楽しています。
この状態で、10分ほど放置です。

そして、ギュッと固めて、30分放置。

そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
これを最低でも5回行います。
なので、足で踏み込んでいる回数は、50回以上になります。

1日、寝かしておきます。

では、パスタマシンにお仕事してもらいます。

伸しました。
これは、伸しすぎなので、半分にカットします。

今回は、ローラー圧6で、切り出しました。
茹で時間は、2分から3分と考えています。

しかし、ローラー圧6の麺は、不評でした。
いつものローラー圧5がベストの事です。
難しいな、悩ましいな。

麺には、力入れるけど。
スープは、市販品です。
市販品でもグレードの高い商品が多くあります。
それに、お湯があれば簡単に出来る。

茹で時間が、2分じゃ短いな。
2分30秒~3分弱かな。

不評でしたが、個人的には、そこまでは・・・・
多分、いつもの食べ慣れじゃないかな。
でも、圧6も問題無い。
いろいろと試さなければ。
これも、楽しみです。


スポンサーサイト