自家製麵で 中華麺 ゆめちからブレンド
麺道 - 2021年11月21日 (日)
ゆめちからブレンドで製麺してきます。

楽々の用意です。

楽チンポン~♪

いつもと同じなんですが、このまま10分放置します。

で、固めて、30分放置します。

そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
これを最低でも5回行います。
なので、足で踏み込んでいる回数は、50回以上になります。

そして、一晩寝かして。
またしても、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
今回は、3回行ってから、1時間寝かしてから作業開始です。

今回は、ローラー圧5で伸して・・・

1.5㎜刃で切り出します。

出来れば一晩熟成させたいのですが・・・
夕食用でしたので、2時間程の熟成になります。

スープは、お湯で溶くスープを使用しています。
今回は、醤油豚骨です。
メンマ、ネギ、モヤシをトッピングしました。

ツルツル、シコシコと良い感じの麺です。
豚骨醤油スープとも良く合います。

麺の発色性を考えると、オーションが一番粉の色が変わります。
ゆめちからは、白が残るのです。
とか、マニアックですね。
こんなことを考えながら自家製麺に励んでおります。
粉の考察も楽しい物ですよ。



楽々の用意です。

楽チンポン~♪

いつもと同じなんですが、このまま10分放置します。

で、固めて、30分放置します。

そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
これを最低でも5回行います。
なので、足で踏み込んでいる回数は、50回以上になります。

そして、一晩寝かして。
またしても、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・
今回は、3回行ってから、1時間寝かしてから作業開始です。

今回は、ローラー圧5で伸して・・・

1.5㎜刃で切り出します。

出来れば一晩熟成させたいのですが・・・
夕食用でしたので、2時間程の熟成になります。

スープは、お湯で溶くスープを使用しています。
今回は、醤油豚骨です。
メンマ、ネギ、モヤシをトッピングしました。

ツルツル、シコシコと良い感じの麺です。
豚骨醤油スープとも良く合います。

麺の発色性を考えると、オーションが一番粉の色が変わります。
ゆめちからは、白が残るのです。
とか、マニアックですね。
こんなことを考えながら自家製麺に励んでおります。
粉の考察も楽しい物ですよ。


スポンサーサイト