もつ煮 永井食堂風なのか・・・・疑問です。
ひびきの料理軒 - 2022年01月02日 (日)
テレビで、群馬県の永井食堂のもつ煮を紹介されていました。
それを見た、SON1号が、食べてみたいので、作ってと・・・
しかし、食べたこともない、そして、豚もつがどこで買えるのか・・・
調理に関しては、COOKPADを見れば簡単に検索できるから問題ないのだが・・・
豚もつは・・・・買えるのか・・・
それがね、買えたのだよ(^-^)/
1軒目にお邪魔したお店では、購入できずだったのだが。

2軒目にお邪魔した、ラムーであっさりと購入出来ました(^∇^)ノ

で、COOKPADを見ながら調理開始だ。
ちなみに大根は、他の人のレシピを見ていたら入れたくなりました。

まず、コンニャクを茹でます。

これは、コンニャクの臭み抜きです。

で、豚もつも、でも、ボイル済だから・・・

でも、念には念を入れて茹でます。

やはり、ボイル済でも、臭みがあるので茹でて正解だ。

これは、ニンニクのみじん切りです。
なんと、純国産、それも家庭菜園( ̄^ ̄)ゞ

で、出汁に、生姜、ニンニクを入れて、大根、コンニャクを入れて茹でていきます。
そして、お酒、みりん等も投入します。

味噌は、これだけです。
さすがに、もつ煮の為だけに、赤みそを購入する気持ちになれず・・・

で、豚もつを入れて、砂糖、醬油、七味唐辛子で味を整えていきます。

で、完成です。
これが、何が足りないのか、食べたことがないので、これでいいのか・・よくわかりません。
でも、個人的には、ビールのお友達になりましたが・・・
SON1号のお口には、合わなかったようです。
まあ、見るのと、実際に食べるのでは違います。
これも、経験でしょう。

なので、豚もつ煮で、ビールが進んじゃいまして、〆です。

中華麺をヒガシマルのうどんスープで食べる、これが、黄そばです。

黄そばには、七味よりも一味が合いますよ。

SON1号には、豚もつ煮、不発でしたが。
豚もつが購入できるのがわかったので。
この豚もつで、次回は、何かを考えます。
でもね、酢もつにするなら、ガツなんだよね。
さて、どう思案するのか、ちょっと考えてみます。
それよりも、ガツ、どこかで入手出来ないかな・・・


それを見た、SON1号が、食べてみたいので、作ってと・・・
しかし、食べたこともない、そして、豚もつがどこで買えるのか・・・
調理に関しては、COOKPADを見れば簡単に検索できるから問題ないのだが・・・
豚もつは・・・・買えるのか・・・
それがね、買えたのだよ(^-^)/
1軒目にお邪魔したお店では、購入できずだったのだが。

2軒目にお邪魔した、ラムーであっさりと購入出来ました(^∇^)ノ

で、COOKPADを見ながら調理開始だ。
ちなみに大根は、他の人のレシピを見ていたら入れたくなりました。

まず、コンニャクを茹でます。

これは、コンニャクの臭み抜きです。

で、豚もつも、でも、ボイル済だから・・・

でも、念には念を入れて茹でます。

やはり、ボイル済でも、臭みがあるので茹でて正解だ。

これは、ニンニクのみじん切りです。
なんと、純国産、それも家庭菜園( ̄^ ̄)ゞ

で、出汁に、生姜、ニンニクを入れて、大根、コンニャクを入れて茹でていきます。
そして、お酒、みりん等も投入します。

味噌は、これだけです。
さすがに、もつ煮の為だけに、赤みそを購入する気持ちになれず・・・

で、豚もつを入れて、砂糖、醬油、七味唐辛子で味を整えていきます。

で、完成です。
これが、何が足りないのか、食べたことがないので、これでいいのか・・よくわかりません。
でも、個人的には、ビールのお友達になりましたが・・・
SON1号のお口には、合わなかったようです。
まあ、見るのと、実際に食べるのでは違います。
これも、経験でしょう。

なので、豚もつ煮で、ビールが進んじゃいまして、〆です。

中華麺をヒガシマルのうどんスープで食べる、これが、黄そばです。

黄そばには、七味よりも一味が合いますよ。

SON1号には、豚もつ煮、不発でしたが。
豚もつが購入できるのがわかったので。
この豚もつで、次回は、何かを考えます。
でもね、酢もつにするなら、ガツなんだよね。
さて、どう思案するのか、ちょっと考えてみます。
それよりも、ガツ、どこかで入手出来ないかな・・・


スポンサーサイト