fc2ブログ
RSS

一日生地を寝かせた、手打ちうどん。

腰を求めるべく、試行錯誤。





20211120 (27)






W中力粉。

よく考えれば、これ意味が無かった。






20211120 (28)





塩分は、粉100gに対して、3g。





20211120 (29)





水回しは、楽ちんポン。





20211120 (30)





この状態で、10分程放置。





2211121 (1)





そして、ギュッと固めて、30分程放置。





2211121 (2)






そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・

これを最低でも5回行います。

ちなみに、中休みも入れて踏み込んでいますよ。

今回は、合計で10回ぐらいは行ったかな。






2211121 (3)






そして、この状態で、玄関で一日寝かしておきます。

うどんって、打ち立て、切りたて、湯がきたてのイメージが強いので、一晩寝かしても大丈夫なのか・・・

でも、塩分が効いているから、簡単に腐るわけではない。






2211121 (4)





それでは、製麺していきます。





2211121 (12)





伸ばして・・・・





2211121 (13)





切り出す。





2211121 (14)





こんな感じです。





2211121 (15)






本来ならば、腰を楽しむなら、冷たいのがベストでしょうが。

寒いので、釜揚げにしました。






20211123 (1)





なので、腰がどうかと言うよりも・・・





20211123 (2)





しかし、讃岐の釜揚げの名店には、追いつかない。

これは、学習の為に、食べに行きたいな。

基本的に、うどんよりも、つけ汁が問題だ。

似たようなうどんが作れても・・・・出汁がねえ。

市販の濃縮麺つゆじゃ無理があるな・・・・


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ








スポンサーサイト



プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR