fc2ブログ
RSS

納品用に、オーションと玉子麺を自家製麺

本日は、ブログ開設10周年。

ついに10年。

で、開設当初から考えると、まさか、自家製麺に手を出すとは、想像していなかった・・・・

10年もブログしていれば、いろいろとあるよね。



オーション。

ラーメン二郎の麺は、オーションを使用しています。

製麺していきます。






20211126 (27)





今回jは、加水率42%ぐらいで作ります。





20211126 (28)






楽チんポン




本当に、ホームベーカリーのおかげで楽してます(^-^)/






20211126 (29)





麺の製作工程は、いつもと同じです。





s-DSCF2339.jpg








s-DSCF2355.jpg








s-DSCF2356.jpg





で、次は、この色の物体は・・・





20211126 (30)






これは、玉子です。

なので、玉子麺をつくります。

で、手を抜いてしまったので、卵白も入れてしまった。

黄身だけでよかったのに・・・・






20211126 (31)






それと調合の仕方も悪かった・・・

後から玉子を入れるべきだったかな。






s-DSCF2341.jpg








s-DSCF2352.jpg








s-DSCF2357.jpg





最初にオーションから。





s-DSCF2359.jpg








s-DSCF2361.jpg





1.5㎜で切り出す。





s-DSCF2363.jpg





これが、オーション。





s-DSCF2364.jpg





こちらが、玉子麺。





s-DSCF2367.jpg





オーションと比べても発色が違いますでしょう。





s-DSCF2369.jpg





で、2種類の麺の納品先は、そりゃあ、あそこでしょう(^-^)/


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ







スポンサーサイト



プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR