まん延防止前に、淡路島に行ってきました。 その2
どこまでday - 2022年01月31日 (月)
道の駅・うずしお を後にして・・・
そう、結局、ここなんです。
福良です。

福良に来る理由は、そうです、福良マルシェです。

それは、いろんな玉ねぎがあるからなのだ。

1年中、オニスラで玉ねぎ食べれるの嬉しいでしょう。

当然、生か焼の指南あり。

この時期にしかない、葉たまねぎ。
超極早生だって、凄くない。

そして、新鮮な鮮魚も。

朝じめの言葉に弱いのです。

淡路島ぬーどる。
淡路島ぬーどるの専用麺は太さ2ミリ、長さ38センチで、従来の素麺より太くて2倍も長い(引用してます)。

で、淡路島は、製麺も多いのです。

そして忘れちゃいけない、タマネギスープ。

で、移動して、こちらに。
イングランドの丘に併設されています。

この北側が、イングランドの丘です。

寒いし、雨降ってるし、人が少ないです。

これは、初めて見ました、紫色のカリフラワー。

ロマネスコ、これ、お勧めしますよ。

これを見て、ブロッコリーとカリフラワーの違いでも学んでください。

で、自宅に戻り、本日のお土産を頂きましょう。
はい、朝じめに負けました。
サザエです。
好きなんですよ~♪

福良マルシェで購入した、ハモフライ。
ソースが合います。

そして、購入してきた、玉ねぎを早速スライスして。
豚もつと合体させて、ぽん酢で和えれば、酢もつの完成です。

そして、実は、初めて食べるのです。
あわじ島バーガー。
スープは、当然、タマネギスープです。

これが、1位の「あわじ島オニオンビーフバーガー」です。

甘辛く煮た、淡路ビーフとオニオンカツ。

人生で初めて食べました。
これなら、もっと早く食べておくべきでしたね。
ボリュームあり、美味しいバーガーだ。
出来立ては、もっと美味いのだろう。
今度は、出来立てを食べるべし。
まん延防止に関しては、発令済ですので、発令前に駆け足で淡路島を巡りました。
早く落ち着いて欲しいですね。


そう、結局、ここなんです。
福良です。

福良に来る理由は、そうです、福良マルシェです。

それは、いろんな玉ねぎがあるからなのだ。

1年中、オニスラで玉ねぎ食べれるの嬉しいでしょう。

当然、生か焼の指南あり。

この時期にしかない、葉たまねぎ。
超極早生だって、凄くない。

そして、新鮮な鮮魚も。

朝じめの言葉に弱いのです。

淡路島ぬーどる。
淡路島ぬーどるの専用麺は太さ2ミリ、長さ38センチで、従来の素麺より太くて2倍も長い(引用してます)。

で、淡路島は、製麺も多いのです。

そして忘れちゃいけない、タマネギスープ。

で、移動して、こちらに。
イングランドの丘に併設されています。

この北側が、イングランドの丘です。

寒いし、雨降ってるし、人が少ないです。

これは、初めて見ました、紫色のカリフラワー。

ロマネスコ、これ、お勧めしますよ。

これを見て、ブロッコリーとカリフラワーの違いでも学んでください。

で、自宅に戻り、本日のお土産を頂きましょう。
はい、朝じめに負けました。
サザエです。
好きなんですよ~♪

福良マルシェで購入した、ハモフライ。
ソースが合います。

そして、購入してきた、玉ねぎを早速スライスして。
豚もつと合体させて、ぽん酢で和えれば、酢もつの完成です。

そして、実は、初めて食べるのです。
あわじ島バーガー。
スープは、当然、タマネギスープです。

これが、1位の「あわじ島オニオンビーフバーガー」です。

甘辛く煮た、淡路ビーフとオニオンカツ。

人生で初めて食べました。
これなら、もっと早く食べておくべきでしたね。
ボリュームあり、美味しいバーガーだ。
出来立ては、もっと美味いのだろう。
今度は、出来立てを食べるべし。
まん延防止に関しては、発令済ですので、発令前に駆け足で淡路島を巡りました。
早く落ち着いて欲しいですね。


スポンサーサイト