fc2ブログ
RSS

溶岩鶏焼肉 焼け石に肉        明石市魚住町

自宅近くに開店してから気になっていたのだが。

この情勢下では、なかなか訪問出来ずにいました。

でも、やっと訪問出来ました。






20220128 (31)






この場所は、以前は、天一であり、そして、明日香(喫茶)に変遷したねヾ(o´∀`o)ノ

ちなみに、天一時代は、食べた事があります。

でも、その時は、神戸在住でした(・Д・)ノ

それが、まさかこの周辺で一軒家を持つとは、予想外でした(^-^)/






20220128 (1)






開店したのが、2021年10月26日なので、店内は、綺麗ですね。

感染対策も力入れています。

それに、注文は、スマホで行うので、楽と安心感があります+.(*'v`*)+






20220128 (32)





この溶岩岩で焼くのです(^∇^)





20220128 (34)





では、どんどんとメニューを見ていきましょう((^∀^*))






20220128 (35)





ドリンク類も充実しています。





20220128 (36)






しかし、「焼け石に肉」、面白い店名だ(」*´∇`)」

溶岩焼きの利点なども、じっくりと見ておきます。






20220128 (37)





ジビエもあります。





20220128 (38)





鶏肉は、特性の麹ダレで漬けられています。





20220128 (39)





自家製水餃子、揚物、サラダもね( ^ω^ )





20220128 (40)






鶏ラーメンもあります。

それに、使用している鶏は、淡路どり、これは、期待が持てますね。

それは、Uo魚さんも、淡路どり使用してますのでp(*^-^*)q






20220128 (41)






生中で、G G B ~ ♪






20220128 (42)





豆腐のさっぱり梅しそサラダ。





20220128 (43)





肉を食べる前には、サラダは、必要不可欠だ(*^_^*)





20220128 (44)






限定メニューのずり皮ポン酢。

うんうん、ビールが進みますね( ^ω^ )






20220128 (45)






麹鶏盛合わせ3種盛りです。

もも・むね・皮。






20220128 (46)





この、溶岩石で焼いて行きます。





20220128 (33)






皮は、メチャ脂が出てきました。

遠赤外線で焼き上げてますよ(ノ´▽`*)b☆






20220128 (47)





麹が良い味加減ですヽ(´∀`)ノ





20220128 (48)






レモンチューハイ♪






20220128 (49)





特製ダレで食べても、麹が邪魔をしないです。





20220128 (50)






溶岩鶏焼肉。

美味いですね。

溶岩石で焼くアイデアもナイスですね~

スマホ注文で楽々で、スタッフの接遇も良いですね。

気持ち良く食事が出来ました(*´v`)

ランチが気になるので、次回は、ランチで突撃しましょうか(´ω`人)


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ






店名:溶岩鶏焼肉 焼け石に肉
住所:兵庫県明石市魚住町西岡197-3
電話番号:078-946-1223
営業時間:火~日、祝日、祝前日・12:00~15:30 ・17:30~21:00
※1月27日より兵庫県の要請に従い、営業時間を短縮して営業致します。
昼の部12:00~15:30(料理LO15:00)
カフェ 13:00~15:30(LO15:00)
夜の部17:30~23:00(LO22:00)
定休日:月(通常無休で営業しておりますが コロナ感染拡大予防の為一時的に月曜定休日になります。)


スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
24086: by てつあん on 2022/03/28 at 07:02:41 (コメント編集)

いろんなところがコロナ対策されている焼肉店ですね。
溶岩岩だと、焼くのに時間がかかるのでしょうか?

24087: by takabone on 2022/03/28 at 07:51:49

淡路どりってブランド鶏なんでしょうか?
麹に浸けられて溶岩石で焼けばもう美味しいのは間違いなさそうですね~!

24089:てつあんさんへ by ひびき on 2022/03/28 at 08:28:50

もうコロナ対策は、お店の宿命になってますね。
でも、それをよく考えれば、清潔保持が守れている。

溶岩焼きですが、じんわりと焼く感じです。
でも、それほど時間がかかる感じではないです。

24090:takaboneさんへ by ひびき on 2022/03/28 at 08:30:20

淡路鳥は、ブランドなんだろうか。
普通に淡路地鶏で流通しています。
やはり、ブランドか~
塩麹が良い味出してます。

24091: by 駐在おやじ on 2022/03/28 at 09:52:31

溶岩焼肉 日本のうちの近くにもありました
ただ 行ったことないんです・・・・・
おもしろそうですね ^^
鶏専門?(ジビエと) 良いですね~~~~

これは 昼なんて言わず 夜にがっつり行きましょう wwww
コンロが熱源が 庶民的な感じで 好感が持てます ^^

  駐在おやじ

24092:駐在おやじさんへ by ひびき on 2022/03/28 at 10:50:45

溶岩焼きは、初めてお邪魔しました。
なかなか面白いですね。

夜よりもランチメニューが楽しそうだったので。
一度は、行きたいと思っています。
それよりも、お腹があんま空かないので困ってます。

24093: by tkmtrip on 2022/03/28 at 12:17:06

こんにちは!

これはこれは
見てるとお腹がすきますね~
溶岩石はいいですね。
近くにあると常連確定です

24094:tkmtripさんへ by ひびき on 2022/03/28 at 15:26:38

久々に自分で焼く焼鳥を楽しみました。
塩麹侮れませんね。
熔岩焼き自体も初めてでしたよ。

24112: by ラーダ・ドゥーナ on 2022/03/30 at 00:31:14

溶岩岩で鶏肉を焼くのには時間がかかりませんか?
以前行ったお店では焼けるまで時間がかかりお酒が進んでしまいました

でも、塩麴に漬け込んであるなんて、美味しいに決まってますね~

ウチでも安っすい鶏むね肉を塩麴に漬け込んで魚焼きグリルで焼いてます
柔らかく、ジューシーになりうま味も増しますね

24115:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2022/03/30 at 06:59:33

溶岩岩で焼きましたが、それほど時間かかりませんでしたよ。
普通だと思いました。
なので、サラダ食べている間に焼けました。
塩麴に漬け込んだら美味しいですね。
あんまり塩麹に縁がなかったので、新しい発見になりました。
もう少し早く体験しておくべきでした。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR