fc2ブログ
RSS

明石 魚ん棚で、いかなご   明石市魚の棚

春を告げる、イカナゴを求めて。

魚ん棚にお買物です。

やはり、購入するなら近くのスーパーよりも魚ん棚でしょう。






20220305 (38)





思った通り、購入する人で賑わってます(^-^)/





20220305 (9)





お、釜揚げと釘煮。





20220305 (10)





㌔2000円です。





20220305 (11)






ねえ、釘煮90㌘が1080円で販売されている。

高級魚になってしまった。






20220305 (12)






今年は、魚ん棚相場は、㌔2000~2500円ですね。

イカナゴ入荷時間にお邪魔したので、時間が経過すれば少し値引きされるでしょうが。

でも、値引きのタイミングなんて、わかりませんので購入しますよ。






20220305 (13)





ワカメも美味いんだな~♪





20220305 (14)





はい、ぺったん焼です。





20220305 (15)






これは、ふるせ(イカナゴの大人)です。

まだ、生きていました。

お店のお姉さんが、釜揚げ、唐揚、釘煮、天ぷら、焼いて食べても美味しいよ~とお勧め。

はい、なので、購入しましたヾ(o´∀`o)ノ






20220305 (16)





お、わんちゃん連れで、明石焼(玉子焼)食べてます。





20220305 (42)





魚ん棚は、野菜も売ってます。





20220305 (43)





くるみ入りの釘煮か・・・





20220305 (44)






あ、ふるせの天ぷらだ。

お姉さんの言っていた通りです。






20220305 (56)






で、他の鮮魚を探していたのだが、どこも、イカナゴしか置いていない。

置いていても、何かピンと来ない鮮魚でした。






20220305 (57)






あかし焼の粉・・・

でも、焼き鍋が、たこ焼き機では、上手く焼けないのです。

それは、焼き鍋が熱伝導が良い銅製を使用しているからです。






20220305 (59)






で、イカナゴ2㌔、ふるせ1㌔購入しました。

それでは、自宅に戻り調理です。

ちなみに、調理は、奥様です。

これぞ、春を告げるお楽しみです。


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ







スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
24001: by utokyo318 on 2022/03/17 at 06:20:56 (コメント編集)

くぎ煮の頃に行ったことがないですが、たくさん出回っていますね♫
イカナゴの天ぷらも未体験なので、食べに行かなければ!!

24003:utokyo318さんへ by ひびき on 2022/03/17 at 06:59:35

やっと春を告げてくれました。
イカナゴの季節が風物詩!

そう、いかイカナゴは、天ぷら、唐揚何でも合います。
めちゃ美味い!

24004: by てつあん on 2022/03/17 at 07:20:49 (コメント編集)

近所の魚やでもイカナゴを見つけましたが、これほど高くはなかったような。
きっと種類とか鮮度とか違うんでしょうね。

イカナゴの天ぷらは食べてみたいです。

24005: by takabone on 2022/03/17 at 07:42:59

イカナゴのくぎ煮ですか、全く知りませんでしたが、春の訪れを告げる名物なんでしょうか。
キロで買うとはビックリです!

24006:てつあんさんへ by ひびき on 2022/03/17 at 07:45:23 (コメント編集)

ズバリ鮮度じゃないですか。
こちらでは、漁後の直販売ですから、鮮度が全然違いますよ。

イカナゴ、唐揚でも天ぷらでも、釜揚げでも、なんでも美味いです!

24007:takaboneさんへ by ひびき on 2022/03/17 at 08:19:48

あら、やはり、地域が変われば知らない場合があります。
私の住む地域では、イカナゴが春を告げ、イカナゴの無い春はありません。

ご家庭によっては、釘煮を20㌔炊くご自宅もあります。
我家では、3㌔炊きました。

24008:私も by 壁ぎわ on 2022/03/17 at 08:30:59

昨日少し大きくなっていますが イカナゴ 見つけてかってきました

1キロだけですが
今年は炊いてますよ

24009:壁ぎわさんへ by ひびき on 2022/03/17 at 08:33:22

今年は、炊くことができました。

去年は、さすがに高すぎて手が出ませんでした。

イカナゴ、高級魚にならないで~

24010: by まっちゃん on 2022/03/17 at 20:21:37

 私はイカナゴより、あのワンちゃんに明石焼きのおすそ分けがあったかどうかが、気になって気になって・・・(笑)。
 行儀よく待ってますねぇ。

24011: by tkmtrip on 2022/03/17 at 20:33:35

こんにちは!

やはり見てるだけで楽しい場所ですね~
でもいきたい!
イカナゴ食べたいです(^-^)

24012: by ラーダ・ドゥーナ on 2022/03/18 at 00:22:49

どひゃ~!今、いかなごってこんなにお高いのですか・・・
これは・・・気軽には買えないお値段だわ

八百屋さんの店先にある苺
さすが、関東で売っているのと違いますね
知らないネーミングのが多いなぁ

ちなみに、こちらで有名なのは栃木の「とちおとめ」かな~

ぺったん焼き、美味しいけど個人的には「たこせん」の方が味がハッキリして美味しい気がします

湘南土産に似たようなのがあるんですが、いまいち・・・
もう二度と買うか!って感じです

24014:こんばんは Pochi です by Pochi on 2022/03/18 at 02:08:06

今年も、いかなごが高級魚ですね。
平成までは、バクバク食べてたのに。

24015:まっちゃんさんへ by ひびき on 2022/03/18 at 06:55:32

さすがに、ワンちゃんにタコは、無理だと思いますよ。
大人しくて、お利口さんでした。

24016:tkmtripさんへ by ひびき on 2022/03/18 at 06:57:07

市場は、見ているだけで楽しくなりますね。

新鮮な鮮魚を見ているだけでワクワクしてきます。
でも、目的は、達成してきましたよ。

24017:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2022/03/18 at 07:00:43

どんどんイカナゴは、高級魚の仲間になってしまいました。
庶民の味なのに残念です。

地域によって名称、売っている物が変わりますね。
名称が違うだけで同じものもありますけど。

ぺったん焼きは、まあ、お土産で、どうぞぐらいの感覚でお願いします。

24019:Pochi さんへ by ひびき on 2022/03/18 at 07:04:32

去年より、少し安いですね。
なので、今回は、なんとか。
でも、高すぎです。
庶民価格に戻れないかな😭

24020: by むらさん on 2022/03/18 at 07:35:43

今年も明石は行きませんでした

変わりに御津で買ってきましたよ

解禁日辺りの新子を炊いた小さいやつ

これが一番美味しい

24021:むらさんへ by ひびき on 2022/03/18 at 07:48:05

明石に来ても期待を裏切るかも知れませんよ。

御津で買えるなら、それが、ベターかと。

新子の出始めの釜揚が一番美味しいと思います。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR