fc2ブログ
RSS

本家さぬき うどん家   うどん県東かがわ市

うどん県に来たのなら、当然の如く。

で、最初のお店は。

2018年に訪問したこちらです。


本家さぬき うどん家。







20220320 (31)





開店と同時にお邪魔しましたが、もう待ち客が。





20220320 (21)





ここでメニューを確認しておきます。





20220320 (22)





天ぷらもどんどん揚がってきます。





20220320 (23)






セルフうどん店は、行列があっても回転が早いので、実際に店内で食べている人が少ないです。

なので、余裕でソーシャルディスタンスをキープできます。

そう、行列になるのは、天ぷら等のサイドメニューを悩むから.゚+.(・∀・)゚+.






20220320 (29)





かけうどん小(温)とげそ天です( ^ω^ )





20220320 (24)






うどん県です。

ここだけじゃ終わらないのに、無謀にもげそ天に手を出してしまったo(≧ω≦)o

これが、今後、どうでるのか・・・






20220320 (25)






天かすと生姜、ネギをトッピングしてきました。

よく考えれば、げそ天あるのに、天かす不要じゃないか(ノ´▽`*)b☆

これは、これからの戦略が・・・






20220320 (26)






出汁が美味い!

やはり、イリコ出汁、最高だv(o゚∀゚o)v

ちなみに、戦略的にあれなんですが、完汁しましたo(^▽^)o






20220320 (27)






そして、げそ天を入れて、天ぷらうどん(*´∀`人 ♪

うどんと出汁の相性抜群だ。






20220320 (28)





海のロケーションを楽しみながら食べれますよ。





20220320 (30)





そして、同じく食べに来られていた、恋人さん達は、食べ終えて、砂浜で記念撮影してました。

う~ん、まさに、青春だo(^▽^)o

で、次は、どこに行く。

ちょっとげそ天が重かった。

でもね、朝ご飯なのだ。

自宅を出発してから、何も食べていないので、お腹が空いておりましたヽ(≧∀≦)ノ



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ





店名:本場さぬき うどんや
住所:香川県東かがわ市坂元236-1
電話:0879-33-6889
営業時間:9:20~16:00
定休日:無休



スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
24167: by takabone on 2022/04/05 at 07:44:05

さすがうどん県、麺のつやで美味しさが想像できます^^

6玉まで増量可能っていうのもスゴいですね~
当然6玉入るドンブリも用意されてるんですよね?ちょっと見てみたい気もします。

24168: by utokyo318 on 2022/04/05 at 07:51:23 (コメント編集)

うどん、ものすごくおいしそうです\(^o^)/
湯だめうどんというのもあるのですね。
ソーシャルディスタンスはしたほうがいいと思いつつ、天ぷらも気になりますね。

24169: by てつあん on 2022/04/05 at 07:52:59 (コメント編集)

うどんの国にいったのなら、天ぷらを控えめにしないと、何軒も廻れないですね。(^^)

いりこダシをしばらく味わっていないので、久しぶりに味わいたくなりました。

24170:takaboneさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 08:22:13

6玉・・・多分、すり鉢のような器で提供されるのでは・・・
しかし、6玉も食べちゃうと、ここだけで終わってしまう。
久しぶりのうどん県なので、一軒で終わりになりませんよ~

24171:utokyo318さんへ by ひびき on 2022/04/05 at 08:25:01

うどんも美味しいでうが、出汁が最高です。
どうしても天ぷら選びで、蜜になりますが、
食べるときは、ソーシャルディスタンスになる~
ゆだめうどんは、茹で上がった麺を、お湯に入れて提供されます。
釜揚げうどんに似ているけど別物です。

24172:てつあんさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 08:26:20

そうなんです。
この天ぷらが、やはり、後々効いてきます。
イリコだしは、美味いです。

24173: by 駐在おやじ on 2022/04/05 at 10:15:39

うどん うどん しかもサヌキうどん
本場で ^^ いいな~~~~
うどんツアー やりたいです
げそ天 僕もよく注文します 後はちくわ天も ^^
まだ まだ 行かれるんですね
楽しみです

 駐在おやじ

24174:駐在おやじさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 10:30:41

ようやく行けました。
2018年以来です。
うどんツアー、楽しかったですよ。
天ぷら食べたら、連食出来ません。
後悔しました・・・

24175: by tkmtrip on 2022/04/05 at 12:31:37

こんにちは!

いいですねー!
さすがうどん県です
うどん食べたいなぁ~

24176:tkmtripさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 14:12:13

こんにちは。

やはり、うどん県のうどんは一味違う。
出汁が凄い。
グビグビ飲めちゃいます。

24177: by ミコリー on 2022/04/05 at 18:47:58

いいな~讃岐うどん。
母方が讃岐なので、うどん
父方は関東なので蕎麦

私はどちらも大好きなハイブリッドです。😉

20年以上前ですが、丸亀市の”がもううどん”という名前だったかな?

掘っ立て小屋のようなうどん屋さんに行きました。
たしか、かけうどんが150円とかだったような・・・すごく美味しかったのを覚えています。

24178: by まっちゃん on 2022/04/05 at 20:09:15

 『4玉、5玉、6玉』って・・・。
 昔富士吉田のうどんは二玉入っててフツーって言われたけど、6玉って・・・。

24179: by あまっこ on 2022/04/05 at 20:59:46 (コメント編集)

朝一の「うどんや」さん、羨ましい!
さぞピッチピチのうどんだったことでしょうね。
海を見ながら食べる一杯、しかもげそ天まで。
さて後何杯食べたのかな?

24180:ミコリーさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 22:02:04

日本帰国時に、讃岐うどんツアーもありですよね。

がもううどん、行列必死の名店ですね。

いろいろ考えると悩みどころ満載だ。

やはり、食べ歩くしかない。

24181:まっちゃんさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 22:03:42

6玉は、まさにチャレンジ・・・・

いやいや、ギャル曽根の世界観。

無理ですよ。

24182:あまっこさんへ by ひびき on 2022/04/05 at 22:07:05

淡路島から来たので、やはり、モーニングうどんはここでしょう。
出汁が美味くて、参りました。
で、これから何杯いくのか・・・
年齢もあり、1杯少ない感じになりました。

24183: by ラーダ・ドゥーナ on 2022/04/06 at 00:33:15

いや~
やっぱり何か天ぷらを頼んじゃいます
ちくわ天か芋天かレンコンか・・・
出汁が美味しいと飲み干してしまいますねぇ

24185:こんばんは Pochi です by Pochi on 2022/04/06 at 01:50:28

うどん屋さんめぐりですか。
時間が経つと、おなかの中で膨れてくるから、綿密な計画が必要ですね。

24187:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2022/04/06 at 06:54:07

食べ歩きなんだから、天ぷらは、後々、ダメージが出てくるので、手を出したらダメなんですけどね。
でも、ついつい、これが、駄目なんですよ。

24189:Pochi さんへ by ひびき on 2022/04/06 at 06:57:01

讃岐ツアーの醍醐味は、戦略と戦術ですね。
どこで、食べるか、移動距離、休憩場所、本当に悩ましい。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR